大学院に関するNMinato77のブックマーク (4)

  • 老化の生物学 覚え書き

    Takasugi M. (2011). Progressive age-dependent DNA methylation changes start before adulthood in mouse tissues. Mech Ageing Dev. 132:65-71.

  • 海外のインターンに参加してみよう | Chem-Station (ケムステ)

    ケムステしごと 海外のインターンに参加してみよう 2017/5/18 ケムステしごと, 一般的な話題, 日常から インターン, スイス, ヨーロッパ, ラボ, 企業研究者 コメント: 0 投稿者: Gakushi みなさま就活の進捗状況はいかがでしょうか? 今回の記事ではヨーロッパのインターンについて紹介したいと思います。最近、一般就職においてはインターンを重要視する会社が増えてきたようですし、今後は通年採用となったことで化学系の就活の一段階として利用されるような気もします。今の所、日の研究関連のインターンは主に研究所や工場の見学を数日にわたって行うことが多いように思われますが、ヨーロッパのインターンは研究所で普通に働きます。今回の記事ではそんなこちらの状況を、紹介したいとおもいます。 アカデミックと企業どこが違う? 何と言っても、働く場所が会社なので、お金があります。機器がそろってます

  • 研究テーマの選び方 22のポイント - 日本の科学と技術

    いざ大学院生として研究室に配属されたり、ポスドクとして新しいラボで働き始めたときの最初の悩みは、研究テーマとして何を選ぶかということです。フェローシップをとるために半年前に書いた研究計画があったとしても、実際にラボに来てみるとラボの状況やボスの考えが変わっていて、研究テーマを一から考え直すことになるのは珍しくありません。 大学院生活が5年経過したとき、手元にあるものが「複数の、脈絡ない研究課題の、小さな成果の寄せ集め」 https://t.co/pVETi1pf3R という人は多いと思います。研究テーマ選び、研究の進め方を指導しない教授も多いです(いわゆる放置)。研究テーマの選び方 18のポイント https://t.co/PO9ultkzSO — 日の科学と技術 (@scitechjp) 2018年1月20日 それでは、どのような点に注意して研究テーマを決めればよいのでしょうか?自分が

    研究テーマの選び方 22のポイント - 日本の科学と技術
  • 博士課程の収入源について

    ここに書いてあることは、博士後期課程に進学するに当たって、生活とかが不安だったので色々と自分で調べたことです。もしかしたら間違ってることなどもあるかもしれませんので、参考程度に読んでもらえればと思います。特に早稲田大学に特化しているので、他の大学では必ずしも正しくないことも書いてあるかもしれません。

  • 1