タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

仕事と心理に関するNOV1975のブックマーク (2)

  • 『ノウハウは誰も盗めない』

    最近思うのが、「仕事ができる人ほど、自分の持っているナレッジを提供してくれる」ということです。技術的なTipsであったり、こうやってはならないというアンチパターンであったり、と。 ただ世の中には、自分のナレッジの提供が切り売りになると心配しているヒトもいるようです。何でオレがコストかけて学んだナレッジを公開せねばならないんだ、って感じで。ナレッジだけ得ようなんてムシがよすぎる、と。 でもそれは間違っていると思うんですよ。 確かに、何かしらの問題に遭遇して自分で頑張って解決して得たナレッジだけを教えてくれというのは問題です。「いいとこどり」と解釈されます。でもそれはその人の姿勢の問題だし、いつか彼らがFOFA しなくてはならない局面になった時に後悔するだけの話だな、と思ってます。 # あまりに「教えて君」ならキレてもいいと思うけど。 切り売りではなく、良質のナレッジをアウトプットすることで良

    『ノウハウは誰も盗めない』
    NOV1975
    NOV1975 2008/03/22
    志の問題でもあるからなんともいいがたいな。ポジションキープには「私だけの秘密」が必要な場合もある。そんな人ヤだけど。単価下げ局面では1 and onlyであることを求めがちだよね。
  • なぜ過酷労働を自慢するか - おちゃめクールの周回遅れブログ

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    なぜ過酷労働を自慢するか - おちゃめクールの周回遅れブログ
    NOV1975
    NOV1975 2006/12/18
    逆に自由であることが過度に賛美されることで生活することもままならなくなってしまった人たちもいるけどな。生きる目的を他人がとやかく言うこともない。必要なのは一般論じゃない。お友達以外に言わなくてもよい話
  • 1