タグ

2018年12月13日のブックマーク (4件)

  • プログラミング面接代行サービス - komagataのブログ

    最近考えてること。 業務経験アリの壁 スクールでコードを書けるようになっても業務経験アリ・ナシの壁がある。もう全然書けるようになってるしプロジェクトに入ったら役に立つよーって状態なのに業務経験ナシってだけで入れない場合が多くてもったいない。 企業からみたら業務経験ナシの人がどれだけ書けるか判断するのが難しいので怖いのはとっても理解できます。 一緒に仕事やれるプログラマーかどうかの判断 では何をやったら一緒に働けるプログラマーだと判断が付くのか。 @dandaso にも聞いたし、自分としても納得なのが、 「自社のプロダクトを2イテレーションぐらい一緒にやればわかる」 ってこと。 一緒に働けば、プログラミング力だけでなく、コミュニケーションや仕事のレポーティングの頻度・質などについても誤魔化しようがない。それは現場の人の実感としてあると思う。 でも自社のプロダクトを採用のために使えないし、その

    NOV1975
    NOV1975 2018/12/13
    不採用のレベルの人が来ちゃったときのコストをどう負担するの?2イテレーションくらいを回してみるあたりって受験者もこっち側も持ち出し?
  • セル結合の記事についての釈明 - hibitの技術系メモ

    先日、セル結合について以下のような記事を投稿したところ、予想外の反響をいただくことになりました。 deux-hibi.hatenablog.com その中には同意の声も批判の声もあって、まあそれはそうだなという感じなのですが、こちらの伝え方が明らかにまずかった部分もあって、そこは非を認めて補足・訂正させていただくべきかなと思い、記事を書くことにしました。 タイトルが不適切 第一に、セル結合を全否定するようなタイトルは明らかに余計でした。炎上目的と言われても仕方ないです。ある程度ぶっちゃけると、まさかここまでバズるとは思わずに適当にタイトルつけてしまったのですが、これはさすがに私が悪かったです。申し訳ありませんでした。全面的に非を認め、元の記事にも釈明コメントをつけさせていただきます。 お前は一切セル結合してないのか 何を隠そう、かくいう私も労の場では当たり前のように結合しています。私にも生

    セル結合の記事についての釈明 - hibitの技術系メモ
    NOV1975
    NOV1975 2018/12/13
    ときにマジレスするのがネタの強度を高める、と思っているのでこういう受けは好きです。
  • 客の“つなぎ止め”を…飲食業界に『定額制』の波 ラーメン1杯毎日食べられて月8500円の店も(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    皆さんは「定額制」という言葉で何を思い浮かべますか?街の人に聞いてみると…。 男性: 「携帯料金とか(定額)のイメージがあります」 女性: 「携帯料金ですかね」 別の女性: 「動画とかですかね」 やはり、街の人も携帯電話の通話料金などのイメージが強い定額サービスですが、実は今、新たな波が広がっています。それが「定額制グルメ」! ■ラーメン店が定額制グルメに参入 名古屋市千種区の「日の出ラーメン千種分店」にお邪魔すると、店内には何やらチケットのようなものを出しているお客さんがいます。これは…? 男性客: 「1ヶ月間の定期みたいなラーメンのクーポンです。8500円で1ヶ月間通い放題」 ここでは、8500円の定額クーポンを買えば、買った日から1カ月間、お店の看板メニュー2種類のうちどちらか1杯を毎日べられるんです!そのうちの1杯が…。 店長: 「お待たせしました、剛つけ麺大盛りです」 藤晶子

    客の“つなぎ止め”を…飲食業界に『定額制』の波 ラーメン1杯毎日食べられて月8500円の店も(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    NOV1975
    NOV1975 2018/12/13
    30杯までの制限がある「定額制コーヒー」が結構謎。まあ、値段がわからんので入れないという部分をクリアする「一律金額コーヒー」という意味では定額でもあってるといえば合ってるんだが。
  • 「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+

    ■圧力もうまく使うなら 日のある大学に通う3年生の学生は、ブラジルの軍事政権期について学ぶうちに、軍事政権にも見習うべき点があると考えるようになったという。「軍事政権というと、軍部が市民に圧力をかけるイメージだったけど、ブラジルの場合は逆に、それによって平和と安全がもたらされたといわれています。圧力もうまく使えば、治安の安定につなげられるのではないかと考えました」 ブラジルでは軍事クーデターが起きた1964年以降、軍部が政治の中枢を握った。しかし、70年代前半までに「ブラジルの奇跡」と呼ばれる高度経済成長を実現。軍部が反対勢力を抑え込んで資源開発など重要な国家主導型プログラムを推進し、治安を安定させたことで海外企業の進出や融資を呼び込めたとされる。軍部が民間からテクノクラート(高度な専門知識と政策能力を持つ技術官僚)を重用したことも大きいといわれる。 【もっと知りたい】 「独裁」という新

    「軍事政権だって、いいじゃない」という学生たち:朝日新聞GLOBE+
    NOV1975
    NOV1975 2018/12/13
    多数派側のご意見、ってやつよね。お気持ちだよ