タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kamimagi (1)

  • 死んだ擬似科学だけが良い擬似科学である - モノーキー

    ▼追記の追記、俺のところより超良質なエントリ紹介。 バカな俺のところなんかブクマしてないで、こっちにブックマークするといいと思うよ。 たしかに、信じるか信じないかっていうより、疑似科学が産むレイシズムの方が問題で 「間違ってる、正確ではない=疑似科学」とはいえないのかも。 G式過剰幻論 - カテゴリゼーションと差別の欲望 疑似科学というものの問題は「間違えている」ことそれ自身ではない。「間違えている」を括弧でくくったのはグレーゾーンのものもあるからである。だが、グレーゾーンの主張に関して正しいと断言するのは括弧なしで間違いである。問題はそのような曖昧なものに関して断言をしてしまって何がしたいのかということにある。カテゴライズ系は上で述べたように結局差別であり優越感の充足である。「水からの伝言」や「鏡の法則」の場合はある種の美意識ファシズムである。 はてブをみてアップデート中(w

    NOV1975
    NOV1975 2007/01/26
    疑似科学の定義が違わない?前半の話がどう後半の話を支えてるかもわからない。水伝ははっきりと疑似科学であると言う人は科学者じゃないって言うことなの?
  • 1