タグ

ブックマーク / nagwiki.hatenadiary.org (1)

  • 無断リンク禁止を掲げる人について思うこと。 - It’s by design.

    無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その1 を読んでて思ったんだけど、そもそも、無断リンクを禁止したいなら、システムでそうすべきで、それが嫌なら閲覧者の善意に期待するなんてことは諦めたほうがいいと思うんだけど。 と、思ったけれども、Yahoo!ブログの転載機能に代表されるような、著作権侵害の問題もまた、閲覧者の善意に期待するしかないわけで、著作権表記をやったりなんかしたとしても、思慮無くコピーしたりする人は後を絶たないわけで。YouTubeもそれで大きくなったわけだから全てが悪だとは言わないけれども。 結局何が言いたいかっていうと、 無断リンク禁止はサイトポリシーに掲げても意味が無い。 Web上であっても著作権を侵害してはならない。 2は俺も支持するんだけど、どちらも、閲覧者の善意に期待してるってこと。にもかかわらず、なぜ、ディープリンクは良くって著作権侵害はダメなんだろ

    無断リンク禁止を掲げる人について思うこと。 - It’s by design.
    NOV1975
    NOV1975 2006/10/22
    思考停止かなあ。法律に訴えることが出来る以上、善意に期待しているとは言えない。現状原則を認めたうえ、その先に思考を進めるかどうかだから切り分けまでは出来ているんじゃないかな。
  • 1