タグ

dspに関するNTDSKのブックマーク (8)

  • リバーブ,残響 : ソフトウェアと音響のデジタル信号処理

    リバーブは、残響を付加するエフェクトです。 ディレイやエコーと比べて複雑なインパルス応答をもつのが特徴です。 残響は、音源からの音波が壁などに反射しながらエネルギー減衰し、様々な方向から遅れて到達する複雑な組合せの反射音です。 室内で音源から発音すると受音点には最初に直接音が到達します。 直接音は音源から出てどこにも反射せずに受音点に直接到達した音です。 直接音に続いて壁、天井、床などに反射した音(反射音)が受音点に到達します。

    NTDSK
    NTDSK 2009/08/22
    リバーブと残響時間とかについて。
  • OctaveをMacにインストールする [X11 or AquaTerm]

    フェムトセカンド #七味とーがラジオ / @melonsode The Destination is unknown. The Journey is the Reward. Author: 野澤真一 / NOZAWA Shinichi , version 2.0220330 / Podcast: 七味とーがラジオ / twitter: @melonsode 以前にも同じ内容の記事を書いたけれど、 今回気づいたことがあるので再度書きます。 過去の関連記事はこちら。 gnuplot can't show graphs - 2008年9月15日 How to install "Octave" in Mac OS X Leopard - 2008年9月17日 *************** で、今回の作業環境はこちら。 iMac Mac OS X 10.5.7 3.06 GHz Intel Cor

    OctaveをMacにインストールする [X11 or AquaTerm]
    NTDSK
    NTDSK 2009/08/19
    MATLAB互換のフリーソフトOctaveのインストール方法。
  • インパルス応答の分析(残響時間を求める) - 丸井綜研

    ここに書いた方法はISO 3382に記載されたものとは異なり、当の残響時間とは異なる値が出てしまいます。正しい計算をするプログラムは「残響時間を求めるRのプログラム - 丸井綜研」にあります。 Matlabで部屋のインパルス応答の分析をしています。分析するのには多種多様な方法があるのですが、まずは残響時間の計算ができて、直接音と間接音の比が求まれば、とりあえずの分析材料にはなります。残響時間を求めるために、以前作成した残響曲線の計算をするMatlab用のプログラムからご紹介。 function y = reverb_envelope(x) % REVERB_ENVELOPE Calculates reverberation envelope % y=reverb_envelope(x) calculates reverberation envelope y from % an impul

  • ソフトウェアとデジタル信号処理(DSP):ARI CO.,LTD. 音響と開発

    ディレイ、エコー 1/3 遅延信号のみのディレイ 原音+ディレイ音で利用する ロングディレイ、エコー (Long delay, Echo) ショートディレイとダブ (Chort delay, Doubling) ディレイ、エコー 2/3 ステレオ、変調ほか ステレオとクロスディレイ (ピンポンディレイ,サラウンド) 遅延時間を変調 - コーラス、フランジャー 複合的なディレイ - マルチタップディレイ ディレイ、エコー 3/3 ディレイの信号処理 ディレイの原理と信号処理 フィードバック部の演算 飽和演算 (サチュレーション) 動的な変更とゼロクリア 出力のミキサー 補間器付きボリューム ステレオ化、クロスディレイ、マルチタップ

  • 小野測器 - メールマガジンバックナンバー

    振動解析 -7 「伝達関数よもやま話-3」(伝達関数とボード線図、周波数応答関数と伝達関数、 動質量・動剛性の意味、機械インピーダンス、振動モード)

    NTDSK
    NTDSK 2009/06/01
    デジタル信号処理のコラムがあるメルマガ。
  • サイバネットシステム,音響解析ソフトの新版で複数の媒質を考慮した解析を実現

    サイバネットシステムは,音響解析ソフト「WAON」の新版「同Version3.2」の出荷を開始する。新版では,複数の媒質を考慮した解析を実現した。自動車や家電製品のほか,船舶やコンサートホールといった大規模な空間,センサやブザー,スピーカーなど比較的高い周波数領域を対象とする製品に向く。

    サイバネットシステム,音響解析ソフトの新版で複数の媒質を考慮した解析を実現
  • 信号処理 ランダム・ウォーク

    New [16.05.01] 「異能ベーション | 独創的な人特別枠」[2015-2016] 応募書類など を追加しました。 [11.11.22] 「局所的位相シフト検出法」パッケージについて を追加しました。 [11.10.28] 微弱信号の検出を目的として「確率共鳴」の応用が考えられている分野(まとめ) を追加しました。 [11.10.10] 雑音を利用して微弱信号を検出する:「確率共鳴」と「広帯域位相の時間変化を利用する復調方法」 を追加しました。 [11.10.08] 広帯域位相の時間変化を利用する復調処理:「局所的位相シフト検出法」の概要 を追加しました。 [11.10.08] ロックイン・アンプを利用する復調処理の概要 を追加しました。 [11.09.14] 微弱信号の検出 :「局所的位相シフト検出法」でできること(まとめ) を追加しました。 Diary [11.12.10]

  • ディジタル信号処理

    ディジタル信号処理 (基礎編) Visitor Number: 信州大学工学部  井澤裕司 このページは、信州大学大学院博士前期課程の講義「情報システム特論第1」を開講するにあたり、 その基礎知識に関する要点をまとめたものです。 後半ではこれらの知識をもとに、さらに高度な内容について解説する予定です。 この教材を活用され、理解を深められるよう願っています。 ディジタル信号処理とは? 信号処理とスペクトル フーリエ級数展開 フーリエ変換とその性質 サンプリングとそのスペクトル 離散フーリエ変換(DFT) 高速フーリエ変換(FFT) 線形システム 窓関数 (Window Function) ディジタルフィルタとz変換 短時間フーリエ変換と連続ウェーブレット変換

    NTDSK
    NTDSK 2009/04/22
    Javaアプレットをつかってリアルタイムでのグラフ変化を見れるツールあり
  • 1