■2ちゃんねるまとめサイト 鳩山 「ポッポポポポポッポー ポッポ ポポポポ ポッポポ ポポッポー ポポッポポーポーポポ」
Catalyst-Plugin-Session-Store-DBIC とか検証してます。で前から気になってはいたのですが、Perl 界ではセッション管理するモジュールといえばほぼ全て MySQL が前提っぽい作りになってると思います。でも業務で使っているデータベースは Oracle でして、う〜ん・・・どうすっべかなぁ〜と思ってました。 で、試しに Oracle でセッション管理するためのテーブルをつくってみました。Oracle は VACHAR2 型とかは 4000 文字までしか扱えないので、セッションデータとして使うにはちょっと物足りないデータ型。CLOB 型を使えば解決できるんですが、DBI ベースにいろいろと指定してあげないとダメ。しかも多分遅い。遅いと推測していたから、今まで LOB や LONG 型はあえて使ってきませんでした。 session 格納に使うテーブルの構造はこんな
「セッション管理に向いているデータベースは MySQL ? Oracle ?」に書いたとおり、Oracle だけでセッション管理をするのは現実的でなさそうなことがわかってきました。 もう一度復習すると、Oracle は LOB 型のパフォーマンスが悪いために、insert の処理コストが高すぎて、結果全体のレスポンスが悪くなります。あの実験以降もいろいろと検証を重ねてきて、例えば、 ID int NOT NULL, ※セッションID SUBID int NOT NULL, ※セッションID毎に1〜の通番を振って4000byte越えを DATA varchar2(4000) NULL のようなセッションテーブルを定義して、セッションデータを4000byte毎に区切って格納したりと苦し紛れの方法を検証したりしましたが、どれもピンとくる結果になり
[ WiKicker ] Memcached を使った検索結果のキャッシング WiKicker の機能のうち、ヘビーな処理が必要なものの筆頭に検索機能がある。 今のところ単純に全ページに対してマッチング処理を行うのでページ数が増えるに従い遅くなってくる。 ロボットの総ナメが怖い*1ので NaneyOrgWiki では load average が 5 を越えたら一時的に検索機能が停止するようになっている。 そこで Memcached を使って検索結果をメモリキャッシュするようにしてみた。 本当はWikiPageのパース・レンダリング結果をキャッシュして、通常のページ表示を高速化したいと考えているのだが、今はまず影響の少ないところから(何でもいいから Memcached を使ってみたいというのが本音)。 で、実装してみた。 キャッシュがヒットすればすばやくレスポンスを返せるはずなのだが...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く