タグ

2019年8月28日のブックマーク (5件)

  • 京アニ犠牲者全員の実名公表 「とにかくメディアが最悪だった」英テロ報告書があぶり出した報道の良心とは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「遺族の心情に配慮して取材や報道に当たってほしい」[ロンドン発]京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオが放火され、35人が亡くなった事件で、京都府警は27日、これまで見合わせていた25人の方の実名を公表しました。7月18日の事件発生から実に40日も経っています。 京アニの代理人を務める桶田大介弁護士はこうツイートしました。 「弊社の度重なる要請及び一部ご遺族の意向に関わらず、日被害者の実名が公表、一部報道されたことは大変遺憾です。弊社は、京都府警及び関連報道機関に対し、改めて故人及びご家族のプライバシーとご意向の尊重につき、お願い申し上げます」 NHKによると、京都府警の西山亮二捜査1課長は犠牲者の実名公表に40日もかかったことについてこう説明したそうです。 「大変凄惨な事件で、関係者の精神的なショックも極めて大きいことから、ご遺族や会社の意向を丁寧に聞き取りつつ

    京アニ犠牲者全員の実名公表 「とにかくメディアが最悪だった」英テロ報告書があぶり出した報道の良心とは(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Naotoh
    Naotoh 2019/08/28
    メディアの信頼度低下のデータは文脈になんら関係ない。提言されていることへの具体的な動きはないし動きもとらないが、匿名報道でなく実名報道であるべきだ、とかは本気で何が言いたいのか分からない。
  • 【令和元年8月28日付】京都造形芸術大学の名称変更についての理事長コメント

    京都造形芸術大学が「京都芸術大学」に名称変更されることについて,当該名称は学の名称や一般に通用している略称と同一あるいは酷似しているため,受験生や学の学生・卒業生をはじめ,市民の皆様や芸術を愛する幅広い人々に大きな混乱を招くと大変危惧しております。 そのような事態にならないよう,京都造形芸術大学に対しては名称変更を中止再考されるようお願いしてまいりましたが,その願いを聞き届けていただけなかったことは誠に残念です。 学は,京都にある芸術大学として「京芸」「京都芸大」の名称で親しんでいただいており,大学の名称・略称は,市民の皆様に育んでいただいた大切な財産であり,誇りです。 その大切な財産を守るため,また,多くの関係者の皆様に無用の混乱を招くことのないよう,引き続き,京都造形芸術大学との協議を続けてまいりますが,当事者間では解決の方向性を見出し難いと判断した場合は,法的措置も含めた適切な

    Naotoh
    Naotoh 2019/08/28
    東京工科大学と東京工業大学と東京工芸大学みたいな感じではないやろうしなあ。首都大学東京を思い出したら2020年から東京都立大になることを知る。フリーライドでやらかすのは流石にどうかと思う。
  • 枝野氏「河野外相、代えるしかない」 韓国への対応批判:朝日新聞デジタル

    立憲民主党・枝野幸男代表(発言録) いろいろ双方の立場があるとは思うが、(韓国が日との軍事情報包括保護協定の)GSOMIAをやめた、というのは、明らかにやり過ぎだ。それに対し毅然(きぜん)とする日政府の対応はありだと思う。 一方、ここに至る過程で、韓国大統領からは少し妥協の余地のあるようなことがあったにもかかわらず、いわゆる「上から目線」、特に河野太郎外相の対応は韓国を追い込んだ。責任は大きい。これ、外務大臣、代えるしかないですね。この日韓関係を何とかするには。外交ですから、相手の顔も一定程度、立てないとできないのに、あまりにも顔に泥を塗るようなことばかりを河野さんはやり過ぎですね。筋が通っていることの主張は厳しくやるべきですよ。ですが、何も相手のプライドを傷つけるようなやり方でやるのは、明らかに外務大臣の外交の失敗でもあります。(ラジオ日の番組で) ","naka5":"<!--

    枝野氏「河野外相、代えるしかない」 韓国への対応批判:朝日新聞デジタル
    Naotoh
    Naotoh 2019/08/28
    「日本語では侮辱するようは意味ではないし誤解ですね」とか言ってるならまだしも。
  • レジでのキャッシュレス決済は現金よりも16秒早く完了、JCB調査

    レジでのキャッシュレス決済は現金よりも16秒早く完了、JCB調査
    Naotoh
    Naotoh 2019/08/28
    やっぱりSuica、iD、QUICPayとかで良いってことや。
  • 京アニ事件、京都府警が「実名公表拒否」とした複数遺族が否定も|社会|地域のニュース|京都新聞

    京都アニメーション(京アニ)第1スタジオ放火殺人事件の全犠牲者の身元が27日、明らかになった。京都府警は当初から犠牲者全員の実名を公表する考えを示してきたが、「遺族の了承が必要」とする警察庁との調整が難航。事件発生から1カ月以上たっての公表という異例の展開となった。一方、府警が「実名公表を拒否している」としていた複数の遺族が京都新聞社の取材に「拒否していない」と証言した。今回の実名公表は、捜査当局が遺族一人一人の意向を正確にくみ、代弁することの難しさを浮き彫りにした。 府警はこれまでから、殺人事件交通事故で犠牲になった人の氏名を報道各社に公表してきた。当事者の安否に関わる情報を社会で共有することは有益だと考えているからだ。 京アニ事件が発生した当時、第1スタジオには犠牲者35人を含む計70人の従業員がいた。その多くは、映画テレビ作品の終幕に製作関係者として氏名が紹介され、中には著名なク

    京アニ事件、京都府警が「実名公表拒否」とした複数遺族が否定も|社会|地域のニュース|京都新聞
    Naotoh
    Naotoh 2019/08/28
    こんなことでまた遺族を巻き込む、かき回すことが何の意味があるのかと言えば何の意味もないのだよ。少し黙ってろ。