タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

aopに関するNaruhodiusのブックマーク (4)

  • 僕が考えるAOPの適用ポリシー

    Javaナイトセミナー(Vol.3)」で宿題(?)だった「AOPの適用」について,僕なりの意見を以下に述べようと思う。 AOPはトランザクションやロギング,ベースとなる機構で必要な前処理などを適用することが代表例なのは揺るぎのない事実だろう。そして,AOPのこれらの処理に対する適用は,プログラマからテクニカルで毎度毎度のお決まりコーディングを削減することができ,さらに継承やTemplateパターンなどを駆使することなく前処理を実行できるため,対象のクラスを汚す必要がない(何らかのクラスを継承しなくて済むなど)という利点をもたらしてくれる。 しかし,業務的に必要な前処理や共通的な処理の実行にAOPを使用すると,来業務処理をコーディングするプログラマはAOPに関する知識を必要としなくて済むはずなのに,業務処理の記述に比較的難解な技術となるAOPを覚えてもらうことになる。敷居が高くなるだけ

  • Spring AOPサンプルアプリでAOPを理解する

    Spring AOPサンプルアプリでAOPを理解する:Spring Frameworkで理解するDI(3)(1/3 ページ) 前回「第2回 Springフレームワークの思想とAOP」ではSpringフレームワークが提供するAOPについて説明しました。今回は実際にコードを読みながら、AOPについて理解します。 サンプルアプリケーションでAOPを理解する SpringフレームワークのAOPは、AspectJのような特殊な言語や環境を必要としません。標準のJavaの機能だけで実現されています。そのためライブラリをいくつか設定するだけでDIコンテナにAOPを導入することができます。 SpringのAOPはDIコンテナで管理されたオブジェクトに対して使用することができます。またAOPによって処理が挿入されたオブジェクトインスタンスは、インターフェイスを介してアクセスされる必要があります。 DIでは、

    Spring AOPサンプルアプリでAOPを理解する
  • [ThinkIT] DIxAOPコンテナ「Seasar2とSpring」 第5回:AOPとは何か (1/4)

    AOPとはアスペクト指向に基づいたプログラミングのことです。しかし「アスペクト指向」や「それに基づいたプログラミング」とは何でしょうか。 今までにAOPについて様々な文献を読んでみたけれど、よく理解できなかったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。何を隠そう、筆者も最初はよく理解できませんでした。 でも、それもそのはず、AOPを解説する人の多くは、アスペクト指向の思想や未来を含めて語っているからです。読者の多くは思想や未来はいいから、今の開発現場にAOPを取り入れると何ができるのか、取り入れると何がよいのかなどを知りたいのだと思います。今回はなるべく思想や哲学を除外した形でAOPの疑問に応えていきます(注1)。 ※注1: 連載ではアスペクト指向について用語も含め意訳して記述しています。アスペクト指向について正しく学びたい方は「アスペクト指向入門 千葉滋著 技術評論社」を是非お読みく

  • 第3回 AOPでプログラムをシンプルにする

    株式会社DTS ネットワーク事業部所属。Struts/Springベースのフレームワーク開発,プロジェクト支援に携わる。 今回は,Springで提供されているAOP機能(以下,SpringAOP)について説明します。最初にAOPとは何なのか,どんなメリットがあるのかを簡単に説明します。次に,AOPの基的な使い方を,サンプルを使って説明します。あなたが普通の業務開発者であるならば,このAOPの使い方を覚えるだけで十分でしょう。 最後に,AOPを自分で作る(正確には「アドバイス」というものを作ります)という,少し高度なことに挑戦します。こちらはAOPを自作する必要が出たときに読めばよいと思います。それでは,さっそく始めましょう。 AOPとは AOPとは,アスペクト指向プログラミング(Aspect-Oriented Programming)のことで,オブジェクトが来するべき処理と,来する

    第3回 AOPでプログラムをシンプルにする
  • 1