タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/hienkouhou (3)

  • ガムの功罪 - 心に青雲

    プロ野球のソフトバンク球団が、選手に試合中にチューインガムを噛むことを禁止したそうだ。(デイリースポーツ 09/4/1) http://www.daily.co.jp/baseball/2009/04/01/0001789093.shtml 試合中に選手がクチャクチャとガムをかみながらプレーする姿は、子供たちにも大きな影響を与えるプロとして好ましくないというのがその理由だ。 秋山監督ら首脳陣の意向で導入されたものだというが、ガムを売るロッテは反発するだろう。 昔、広岡達郎氏が西武ライオンズの監督になったときに、肉を減らせばケガをしにくくなるといって、選手に野菜を半ば強制したことがあった。そのときも肉加工品を扱う日ハム球団が激しく反発した。広岡氏の言う事は、プロ野球選手の肉でこそパワーとスタミナがつくという“誤った常識”を覆す意味で正しかった。現在では菜を心がけることでケガ

    Nean
    Nean 2009/04/13
    《キシリトールガムは甘味料が入っていない》、って、これでよーヒトのことをアホアホゆーなぁ。
  • 人はなぜバカになるのか(2/4) - 心に青雲

    《2》 赤ん坊が少し「わかる」ようになってきて、親や祖父母がやたらに「かわいい、かわいい」でチヤホヤすれば、赤ん坊は「かわいいことがいいこと」と反映し、その基準でものごとを問いかけるようになる。例えば自分がかわいくすれば玩具や菓子が買ってもらえる、とかである。 赤ん坊は大人の言葉はわからなくても、気持ちは通じるから、かわいがってもらうことを至上の価値みたいに思うようになる。それもある程度は必要なことで、親子の信頼関係がつくられていく過程ではあるが、これも量質転化であって、やりすぎれば(かわいがり過ぎれば)、問いかけ方が歪んでいく。 例えば反省しない子どもになっていく。何か言われるとキレる子になっていく。 だから人がアタマが悪くなる大は、この問いかけ方、いうなればその技化が子ども時代に失敗した人と言えると思う。 冒頭の看護婦長の頭の悪さは、問いかけ方のまともな指導を受け損なったた

    Nean
    Nean 2008/11/05
  • 人はなぜバカになるのか(1/4) - 心に青雲

    《1》 人はどうしてバカになるのか。それを考える。 バカという言葉は穏当ではないと思われるようなら、「なぜアタマが良くなり損なうか」と読んでください。 友人からこんな話を聞いた。友人はある病院に行って、そこの看護婦長との会話に仰天したと私に話しかけてきた。 友「実はあることで病院に行ったのですが、処置室で知り合いの看護婦長に消毒など処置してもらっているときに、その婦長が夏休みに名古屋の実家に帰るので、新幹線に乗るのだが、家族3人で新幹線を利用すると、とても高いものになるとボヤいていたんです。 私が『ああ、それなら回数券を買えば6人分個別に切符を買うより安くなるよ』と言ったのです。『新幹線の回数券は6枚。いつ誰が使ってもいいから家族3人で往復すると、ちょうど一回名古屋に行ってくれば、回数券がぴったり使えるよ』と。 ところがその看護婦長はなんと、意味がわからないんです。婦長は『そん

    Nean
    Nean 2008/11/05
  • 1