タグ

ブックマーク / square.umin.ac.jp (2)

  • コンニャクの歴史

    はじめに第1章 「こんにゃく」とは 1 基原植物 2 製法 第2章 中国古典籍に記載された「蒟蒻」および考察 1 李善注『文選』(7世紀末) 2 『酉陽雑俎』(860年頃) 3 『政和草』(1249年刊、晦明軒) 4 『王禎農書』(1313年成) 5 『草網目』(16世紀末) 6 考察 第3章 日古典籍に記載された「蒟蒻」および考察 1 『草和名』(918年頃成) 2 『和名抄』(922-931年頃成) 3 『医心方』(986年成) 4 『鑑』(17世紀末刊) 5 『大和草』(1709年刊) 6 考察 第4章 蒟蒻の名と物―その混乱と変遷 1 ガマからコンニャクへ 2 どのような混乱が生じていたか 3 結論 おわりに 注と文献 はじめに いま日で「こんにゃく」と呼ばれる品は、広く全国で日常的にべられている。おでんや煮物に用いられるほか、刺身やステーキのようにして

    Nean
    Nean 2019/02/14
    くわしーめ。
  • Why not EBM

    総論 EBMは何のため?誰のため? 医師のための生物統計・臨床疫学参考書 医師側のNBM 大道芸人達 診療司令塔としてのEBMマネジャー EBMを嫌う人々 ヒポクラテスよりも前から すでにあなたもEBM EBMという言葉がなくなる日 EBMでこそ症例報告は重要 EBMの起源(ソクラテスと名郷直樹の共通点) 最大公約数を父と慕う 各論 ある非論理的な言語についての考察(あるいは根拠に基づいた原爆投下という妄想) 高山病にダイアモックス? 最新医学のサボり方(別ページ) 患者さんの希望とエビデンスの強さ 認知症診断バッテリへの疑問 検査後確率 検査前確率の重要性 名 郷先生の講演(すいません,リンクだけの手抜きです): EBMの小道具 NNTを簡単に出す 検査後確率を簡単に出す 総論 EBMは何のため?誰のため? 頑迷な年寄りの教育のためだろうか?研修医や学生の勉強のためだろうか?症例検討会で

  • 1