タグ

ブックマーク / news.ksb.co.jp (5)

  • 樹齢1600年以上 シンパクの大樹に「しめ縄」の飾りつけ 香川・小豆島 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    香川県土庄町で、樹齢1600年を超える大きな木に地域の人たちが新しい「しめ縄」を飾りつけ、正月の準備を整えました。 小豆島八十八カ所霊場のひとつ「宝生院」の境内には、国の特別天然記念物に指定されている「シンパク」の木があります。 高さ、幹の周りともに17mほどあり、樹齢は1600年以上といわれています。 宝生院のしめ縄作りは100年以上前から行われていたという伝統行事で、シンパク保存会や地元の自治会などから15人が参加しました。 近くの農家からもらったわらを使って、長さ17mほどのしめ縄と縄に垂らす「はかま」を3時間かけて作りました。 古いしめ縄を外したあと新しいしめ縄をシンパクに飾り付け、2023年は穏やかな1年になるよう祈願していました。

    樹齢1600年以上 シンパクの大樹に「しめ縄」の飾りつけ 香川・小豆島 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    Nean
    Nean 2022/12/05
  • 岡山市でリアルな「桃太郎電鉄」を楽しもう! PR動画がYouTubeで話題 30万回再生以上に | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    岡山市が「桃太郎電鉄」とタイアップ! 岡山市は11月から「桃太郎電鉄」とタイアップして謎解きクイズを展開しています。11月に岡山市がYoutubeで公開した30秒の動画は、約1カ月で30万回以上再生されました。 クイズの舞台は桃太郎伝説ゆかりの地「吉備津彦神社」「吉備津神社」「造山古墳」です。この3カ所を巡って、桃鉄のキャラクターが出題するクイズなどに挑戦します。 謎解きの冊子は「さんすて岡山」の観光センターや、それぞれのスポットで手に入れることができます。イベントは既にファンから大好評で、県外からも問い合わせがあるそうです。 期間は2022年3月31日までで、謎が解けたら特別なプレゼントもあるということです。イベントに参加することで、改めて地域の良さを見つけることができるかもしれませんね。

    岡山市でリアルな「桃太郎電鉄」を楽しもう! PR動画がYouTubeで話題 30万回再生以上に | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    Nean
    Nean 2021/12/14
  • ゲーム条例制定過程の問題点「全国で共有を」 高松市でシンポジウム | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    香川県のネット・ゲーム依存症対策条例の制定過程の問題点などを考えるシンポジウムが22日、高松市で開かれました。 空想科学フィクション(SF)の愛好者や作家などが交流する「日SF大会」の企画の一つとして開かれました。 パネリストとして登壇した三豊市議会の田中達也議員は、条例制定の背景について「議員提案で全国初の条例を作ることは、議会の力を示す格好の機会だった」とした上で、こう指摘しました。 (三豊市議会/田中達也 議員) 「選んだテーマと頼りにしたエビデンス(根拠)、それからかなり強引な制定過程というところに問題があったんだろうなと」 ゲーム開発に詳しい大学講師の山根信二さんは「条例を作る際に専門家の意見を広く吸い上げる仕組みがなかった」とする一方、ネット上や地元メディアの報道で科学的根拠などの問題点が議論された意義は大きいと述べました。 (東京国際工科専門職大学/山根信二 講師) 「誰も

    ゲーム条例制定過程の問題点「全国で共有を」 高松市でシンポジウム | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    Nean
    Nean 2021/08/24
    “「日本SF大会」の企画の一つとして開かれました。”
  • 岡山県で知事が“飲食店見回り”「時短要請より強力な手段はほぼ残されていない」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    岡山県では感染拡大傾向が続いています。伊原木知事が岡山市内の飲店を回り、感染防止対策の徹底を呼び掛けました。 (店の人は―) 「高揚すると普段より口数が多くなることが多々ありますので、ちょっと静かにトーンを落としてくださいというのはお声がけしています」 伊原木知事は県の職員と共に飲店を回り、客にマスクの着用や消毒など感染防止を周知できているか確認していました。 岡山県では岡山市中心部の飲店や喫茶店約2500店に対し時短要請を出していて、対象の店舗に改めて協力を求めていきます。 (岡山県/伊原木隆太 知事) 「これ(時短要請)でもし効果が無かった場合に、これより強力な手段はほぼ残されていません。いかにこの事態の深刻さを理解していただいてご協力頂けるか、そこにかかっています」 岡山県では岡山市と連携して6日から16日まで最大40人体制で飲店の見回りを実施します。

    岡山県で知事が“飲食店見回り”「時短要請より強力な手段はほぼ残されていない」 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    Nean
    Nean 2021/05/09
  • ニュース:400年も続く神社での「どぶろく」仕込み 神社での酒造りは全国でも数十カ所  岡山・新見市 | KSB瀬戸内海放送

    新見市の神社で400年以上続く伝統のどぶろくの仕込みが行われました。 新見市の船川八幡宮のどぶろくの仕込みは、400年以上前から行われていて市の重要無形民俗文化財に指定されています。 新見市で取れた「あきたこまち」の新米を2時間ほどかけて蒸したあと、大きなタルに入れて麹や氷などと一緒に かき混ぜていきます。 神社での酒造りは珍しく全国でも十数カ所でしか行われていないということです。 (禰宜/木山知香さん) 「当に多くの方々に助けていただきながらどぶろく造りが毎年できているので感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきたい」 造ったどぶろくは10月15日に行われる秋祭りで参拝者に振舞われる予定です。

    ニュース:400年も続く神社での「どぶろく」仕込み 神社での酒造りは全国でも数十カ所  岡山・新見市 | KSB瀬戸内海放送
    Nean
    Nean 2018/09/24
  • 1