タグ

ブックマーク / www.enago.jp (3)

  • 査読者は「違いの出た研究」に好意的になりがち? - 学術英語アカデミー

    「AとBはまったく違いがない」という研究結果は、「AのほうがBより効果(影響)がある」という研究結果と同様に重要な発見のはずです。ではどうして、学術雑誌は「AのほうがBより効果(影響)がある!」という論文のみであふれているのでしょうか? 人間は、物事を比較することによって世界を把握する生き物です。たとえば、空間を仕切る壁に穴を開け、私たちが簡単に出入りできるものを「ドア」と呼び、そうではないものを「窓」と呼びます。同じ四足動物でも、「ミャー」と鳴けば「」と呼び、「ワンワン」と鳴けば「犬」と呼ぶ。つまり人間は、五感を駆使して物事を比較し、それらを区別・区分することによって初めて、自分たちの周りの真実を理解することができるのです。そのため、ハッキリした違いを心地よく感じ、重要視する傾向が生じます。 そしてその人間性は、研究者の中にも息づいています。ある研究でAとBを比較し、「まったく違いがな

    査読者は「違いの出た研究」に好意的になりがち? - 学術英語アカデミー
    Nean
    Nean 2019/04/27
    あれ? これは2015年より前に……
  • 研究者も無視できない Facebook の情報流出 - 学術英語アカデミー

    全世界のユーザー数が20億を超えるFacebookをどのような目的で利用していますか?研究を広めるためや、研究者仲間とのコミュニケーションのためというのが一般的でしょうか。今、そのFacebookは個人データの不正流用をめぐる国際的なスキャンダルの渦中にあり、世界中が注目しています。事の発端が研究者によるFacebookを利用した個人データの収集であったことに目を向ければ、Facebookによる個人データの流出と不正利用疑惑問題は、研究者にとっても他人事とは言いきれません。Facebookの問題は、倫理問題をより深刻に捉えるべきであることを再認識させるものだとする記事がnatureに掲載されました。 ■ 個人データの流出と不正疑惑 英ケンブリッジ大学の心理学者・神経科学者であるアレクサンダー・コーガン氏がFacebookの性格診断アプリを開発。この性格診断を受けるためにアプリをダウンロード

    研究者も無視できない Facebook の情報流出 - 学術英語アカデミー
    Nean
    Nean 2018/04/24
    そのうち読む、かな。
  • 論文査読者は特定の研究成果に好意的になりがち? | 英文校正エナゴの学術論文ブログ

    「AとBはまったく違いがない」という研究結果は、「AほうがBより効果(影響)がある」という研究結果と同様に重要な発見のはずです。ではどうして、学術雑誌には「AほうがBより効果(影響)がある!」という論文のみで溢れているのでしょうか。 人間は、物事を比較することによって世界を把握する生き物です。例えば、空間を仕切る壁に穴を開け、私達が簡単に出入りできる場合は「ドア」と呼び、そうではない場合は「窓」と呼ぶ。同じ四足動物でも、「ミャ~」と鳴けば「」と呼び、「ワンワン」と鳴けば「犬」と呼ぶ。つまり人間は、五感を駆使して物事を比較し、それらを区別・区分することによって始めて、自分達の回りの真実を理解することができるのです。そのため、ハッキリした違いを心地よく感じ、重要視する傾向が発生します。 そしてその人間性は、私達研究者の中にも息づいています。ある研究でAとBを比較し、「まったく違いがない」とい

  • 1