タグ

ブックマーク / yari3180.hatenablog.jp (5)

  • 気づきを得よう、刺激を得よう - お気に入りのブックマーカーを紹介します - 忘却防止。

    自分はネットのどのあたりにいるのだろう? きっかけなど 皆でのほほんとブクマして,ネガコメつけづらい雰囲気を出していくといいんじゃないかな? はてな ブックマークコメントのどの要素をもってネガティブとするかは、人によって異なるし線を引くことは容易ではないという話。 同じ場所で、求めるコミュニケーションが違う人同士がぶつかるから問題になりやすい。(略)自分が求めるコミュニケーションを自覚して、それに応じた場所で発言するのがお互いにとっても幸せ。 ネットでのコミュニケーションに何を求めるか - 北の大地から送る物欲日記 自分の立ち位置なり居場所なりを踏まえたうえでネットを歩いていきたい、という話。2007年10月の記事。 お気に入りのブックマーカーを紹介してみよう はてなブックマークのブックマークコメントに関する話題が盛り上がっているようです。 記事を読みながら、自分がお気に入りに登録している

    Nean
    Nean 2008/02/03
  • 忘却防止。 - NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました

    今夜(5月8日)NHKの「クローズアップ現代」でブログの特集が組まれたようです。 観ながら走り書きでメモを取っていた内容を、簡単に書き綴っておこうと思います。 影響力を持ち始めたブログ 日国内のブログの数は800万、全世界の3分の1 その中でも、月に3万以上のアクセスを集める、信頼を得たブログの書き手を「アルファブロガー」と呼ぶ。 しがらみのない(ように思える)文章、等身大の視点で注目を集めるカリスマブロガーには企業のマーケティング担当者も熱い視線を送っている。 紹介されたブロガーなど 「ちょーちょーちょーいい感じ」 保田隆明氏 20万/月のアクセス 3年前まで銀行員、退社して以降はブログ中心の生活に。 ブログ上で勉強会を呼び掛けると100人以上が瞬く間に集まり、毎回読者の好評を得ている。 既に9冊のを出版した。人曰く「ブログがなければを書くことはなかった」 ブログを書いている当人

    忘却防止。 - NHK クローズアップ現代『“カリスマ”続々登場!ブログ新時代』 を観ました
    Nean
    Nean 2007/05/10
  • 忘却防止。 - こんな本読んだ - 危ないミクシィ—大流行!SNSの闇

    危ないミクシィ―大流行!SNSの闇 (Yosensha Paperbacks) 作者: 夏原武,後藤ひろし,上村覚,大月隆寛,片岡亮,江建出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2007/01メディア: 単行 クリック: 63回この商品を含むブログ (18件) を見る中身をぱらぱらめくって「なに、この薄い別冊宝島は?」と思ったら出版元は洋泉社でした。*1 大月隆寛、夏原武といった懐かしい執筆陣も混じりつつ一貫しているのは、個人情報がぎゅっと濃縮されたmixiは考えようによってはウェブよりも危ないところなんだよ、という主張。 mixiを使い込みながら気づかぬうちに自分でセキュリティホールを開けていることへのささやかな警告の書、と捉えることもできそうです。 気になったポイントやフレーズをいくつか抜き書きしておきます。 「つながりやすさ」を利用する人 流出メール→男の名・勤務地把握、受信メールの

    忘却防止。 - こんな本読んだ - 危ないミクシィ—大流行!SNSの闇
  • 忘却防止。 - 紙の本に安心を感じるのはなぜだろう〜電子化真っ只中の今に

    この前実家に久しぶりに戻って学生時代の資料を整理したときのこと。 「ゼミ」「レポート資料」といったラベルの貼られたフロッピーを発掘。懐かしくなって家で読もうと試みるも、FDDの鈍いモーター音を虚しく聴くだけで中身を開くことはかなわず。 ノートに清書するのをやめてメモに走り書きした内容をPCに入力する習慣を身に付けたのもこの頃。学校で学んだ跡がことごとく消えてしまったことに、少しだけ寂しい思いにとらわれました。 電子化をアーカイブの視点から振り返ると。 「データをアナログからデジタルに移行することで情報を共有化し、意思決定のスピードを速める」 「いま、未来」を向いている限りでは、公私問わず電子化の計り知れない恩恵に僕たちは与っているといえるのですが、「過去を振り返る、知を蓄積する、後の資料とする」といった、“顧みる”視点から見る場合、諸手を挙げて電子化に突き進む前に立ち止まっておくべきことは

    忘却防止。 - 紙の本に安心を感じるのはなぜだろう〜電子化真っ只中の今に
    Nean
    Nean 2006/12/14
  • 忘却防止。 - ささやきが漏れ聞こえるとき~はてブのプライベートユーザの仕様をめぐって

    プライベートユーザは完全にプライベートなわけではない はてブの「注目のエントリーの一覧」のページを開くと、タイトルの下にいくつかタグが表示されている。このタグが、プライベートユーザのつけたタグであっても見えてしまうことをご存知だろうか。 試しに、自分のアンテナをプライベートのサブアカウントでブックマークしてみた。 http://a.hatena.ne.jp/hatayasan/ の新着エントリー 新着エントリー一覧のページ。「サブアカでブクマ」というタグが表示されている。 はてなブックマーク - はてなアンテナ - hatayasanのアンテナ コメントを閲覧できるエントリーページ。プライベートユーザのユーザ名やタグ等は表示されていない。 以上のように、「一覧のページでは表示されるが、エントリーページでは表示されないタグ」は、プライベートユーザがつけたタグである。 プライベートユーザのつけ

    忘却防止。 - ささやきが漏れ聞こえるとき~はてブのプライベートユーザの仕様をめぐって
  • 1