タグ

労働とプレ金に関するNettouochiのブックマーク (6)

  • 税金払うのはいいんだけど

    働いている間はほぼ窓口サービスを受けられないし(そもそもシフト制にすればいいのでは?)、 遊んでばかりいる学生のために税金が使われるのなんかむかつくし(学力的に高校・大学行けない子をフォローする必要ある?)、 クソ会社だからと転職すれば「前年度の給与に応じた」税金が取られるので早期就職で貰える金はすぐ消え、 「税金払っててよかった!」って感じられることがほぼないんだけど。 上下水道完備とインフラが整っていることはいいと思うし、恩恵がゼロじゃないけどさあ、きちんと払ってる世代にもう少し嬉しい政策してほしい。 プレミアムフライデー(笑)とかするなら、「月1回の有給義務付け」とか「有給X日以上の取得義務付け」の方が喜ばれるよ多分。 (まあ、世の中ブラックばっかだから守られないことも多々あるだろうけど) 追記 このトラバすぐ付いたから見に行ったら「おさがしのページは〜」に飛んだので。 お前みたいな

    税金払うのはいいんだけど
  • 育休で迷惑って

    プレミアムフライデーで迷惑って言ってるのと同じだよね 導入した企業が悪いんだろ 育休は対象が一社員だからその社員のせいにしてるけど 導入しただけでまともな調整しない管理者がどう考えても悪い 高い給料もらってんだから調整くらいしろ

    育休で迷惑って
  • バカか?頭おかしい残業の全面禁止が絶対のスタートラインだろ

    それをやる前にプレミアムフライデー導入してドヤ顔して「なんでうまくいかないのかな~~皆好きに休めばいいのに~~~」はただのバカでしょ。 「皆が働いてると働いちゃうなんて、ジャップは同調圧力に弱い土人で困っちゃうよ~~~」とか何抜かしてんだ。 経済残業省のお役人は脳みそがすっかりうだってるんだな。 駄目だこりゃ。 入って5年もすればまともな奴は逃げるかまともで無くなると言われるだけはある。 完全に言ってることがおかしいもの。 「お前ら下々の奴らが同調圧力に負けるのが悪いんだよ~~~僕達は頑張ってるのにな~~~」 F・U・Z・A・K・E・R・U・N・A!!!

    バカか?頭おかしい残業の全面禁止が絶対のスタートラインだろ
  • ほしいのは、プレミアムフライデーやハッピーマンデーじゃねえ、長いバカンス

  • 非正規やブラック企業労働者が入れるべき党はどこだ

    ブコメの考えを聞きたい。 賃金労働者の4割が非正規だという。過半数ではないが、かなりボリュームのある有権者層だと思う。これにブラック企業で働く正規労働者たちも仲間に加えたい。 この我々にとって重要なイシューはなんだ? 労働待遇の改善にほかならない。 そしてこのイシューは、来、現代日において、最も多くの人が関心を寄せるはずの、最も大きなイシューのはずだと考えている。 来、一致団結さえできれば確実に勝てるだけの人数が労働待遇の問題で苦しんでいるのだ。 だが実際にここが争点になることはほとんどない。 みな自分の困ってることについて政治に要求するのはおこがましいと考えているのかもしれない。 自分が困るのは自己責任であり、政治の責任ではないから、政治に労働待遇の改善は要求しないというわけか。 非正規たちがそんな遠慮をしている間に、正規労働者さまたちは祝日を増やし、プレミアムフライデーを増やして

    非正規やブラック企業労働者が入れるべき党はどこだ
  • 半年ぶりに働く。

    3月から、約半年ぶりに働く。 働ける気がしない。 ゆるーい職場だが、どうか。 しかし、ニートってのもつらい。 毎月毎月、確実に頭がおかしくなっているのを感じる。 1週間があっという間。 なんの刺激も無いというのも恐ろしいもんだ。 ああ。 プレミアムフライデーだっけ? 日の労働はなぜ、夏休みがこんなに短いんだろうな。 夏休みが1か月ある仕事をしたい。 労働は、一度始まると、考える間もなくノンストップなのがマジでキツイ。

    半年ぶりに働く。
  • 1