タグ

国際と報道に関するNettouochiのブックマーク (5)

  • テロ発生直後のバカ「テロのニュースをあまり流さないのは、それがテロリストを利するから(キリッ」

  • パリ多発テロの前にレバノンで自爆テロがあり多数の死傷者が出ました

    きりがない話だしブーメランになるからあんまりいいたくないけどさ この話ほとんど取り上げられていませんよね。 パリのテロみてなんで日のニュースはこれ放送しないんだって言う人の 薄っぺらさがほんとに耐え切れない。申し訳ないけど今回の件で19人ブロックした。

    パリ多発テロの前にレバノンで自爆テロがあり多数の死傷者が出ました
  • パリ同時多発テロに関してマスメディアを叩く人へ

    「インターネットよりも情報が遅い」だ「何故報じていないんだ」とか、「大事なのに報道しないマスゴミ」って言うのを目にした。 報じる分の情報量を確保する必要があるだろうし、今回は国外。現地の支局があるなら、そこから送られてくる情報をまとめる必要(もしかしたら現地側でまとめてるかもしれない)があるし、 言語が違う分、翻訳だったり文章校正にも時間がかかると思う。メディアが個人では無い分、どういった報じ方をするのか決定をする段階もあると思う。 こういった事を踏まえても「報道をする」という事は時間も正確さも大切な要素の1つになっているのは明らかで、きっと報じる段階でいかに時間をかけずに 正確な情報が流せるかってのは、国や地域、言語に関わらず各メディアで当たり前の様に努力しているはず。 それでも流さないって事は情報に不備があるか、そのメディアの限界とも言える。そこに固執する理由はあるの? スポンサーでも

    パリ同時多発テロに関してマスメディアを叩く人へ
  • パリのこと。

    大好きな友達と会って、一部のはてなの人のように、日国内での報道の扱いの弱さについて苛立ちを感じていた。でも、そうじゃないよ、向こうでは、向こうで色々なことが会ったみたいよ。当はこんなことがあった。でもネットでいわないでね。現地では、そんなこともあったらしい。 まず、思って欲しいのは、当事者じゃないということ。共感力として思いを馳せるのは尊いものだと思う。でも、あなたは、家をなくしましたか?土地を追われましたか?親族は死にましたか? 私は、東日大震災で家を失い、土地を失いました。 そして、そのことで、ずっと中がいい友達質的な意味で分かり合えなくなっています。なぜなら私は、被災者でありながら、加害者でもあるからです。こいつはせめてもいいって対象が出来た時の人のことってわかりますか?私達家族は特にインターネットにおいて、何を言ってもいい被災者になりました。さらに言うと、インターネットよ

  • なして一部の日本人はパリのテロで日本のマスコミを叩かずにいられないのか

    普通に考えれば、「厳戒態勢のパリで120人以上の犠牲者がでる同時多発テロが起きた」と聞いて、 まっさきに語るべきはそのテロ自体のことであって、国内の報道体制に対していちゃもんを付けることに精を出すのはおかしな話だ。 多分、多くの人はマスコミよりも、テロリストに怒りを持つ。 だが、マスコミを叩いてる人っていうのは、テロリストを批判することに感情的に難しさがあるんだろう。 人の性として、強大なものを相手取っている少数勢力というのに、感情移入しちゃうってのは良くある話だし、 その相手が自分の敵としているもの(アメリカとか)だったりしたら、その行動を否定しきれないわけだ。 でも、人がたくさん死んだのは哀しいし怖いから、許せない。 だから代わりに許さない相手を探す。 それがマスコミだったり、政府だったり、大衆だったりする。 そうやって憎しみが応酬にとどまらず、無関係なところで憎しみが拡散していく。

    なして一部の日本人はパリのテロで日本のマスコミを叩かずにいられないのか
  • 1