タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

国際と承認欲求に関するNettouochiのブックマーク (3)

  • パリのテロがあってからフェイスブックが不愉快でしょうがない

    といっても、プロフィール写真をフランス国旗にしたり、「当に悲しい、なんとかしたい!」ってコメントしたりしてるのは何とも思わない。イラッとするのは「日のメディアはなぜ報道しない」「中東では前からもっとたくさん人が死んでいるのに何をいまさら」「みんなの写真がフランス国旗になるのをみてぞっとした」みたいな、メタ視点から何かを一方的に批判して見識ぶってるやつ。他人の受け売りなのは見え見えなんだけど、わざとやっているのか当に勘違いをしているのか、実名を晒してさも自分自身の主張かのように批判を展開しているのが見ていて不愉快。しかもそういう奴らは往々にして承認欲求が強いから、プロフィール設定を「全体に公開」にしていて、自分の友達の誰かの「いいね」によって、見たくもない見ず知らずの人間のドヤリングが自動的にタイムラインに表示される結果を招くのでタチが悪い。 はてな界隈だと、思いっきり上から目線で煽っ

    パリのテロがあってからフェイスブックが不愉快でしょうがない
  • 己の承認欲求を満たす為だけにfacebookのアイコンを変える馬鹿

    私は世界情勢にも敏感ですよー テロに悲しんでますよー ご冥福ー こんな私ってすごいでしょー こんな奴ばっか。 普段アホみたいにメシと自撮りの写真しかのせてないだろ。 なんでテロが起きたか分かってんのか? シリアって知ってる? オシャレなイタめしの名前じゃねーぞ? 承認欲求ってほんと恐ろしい。

    己の承認欲求を満たす為だけにfacebookのアイコンを変える馬鹿
  • FBアイコンをフランス国旗に変えた人/それを批判する人へ

    少々長いタイトルで申し訳ない。パリのテロを受け、できるだけ多くの人に考えてもらいたいことがあり、要素を詰め込んでしまった結果である。下記では、冷静な文章が残せるように努めたい。また、IDをつい1時間前に取得したばかりのはてな新参者であるため、慣例のようなものをスルーしてしまっていたら何卒ご容赦願いたい。 ■「FBアイコンをフランス国旗に変えるということ」を批判するということつくづくFacebook社は行動が早い。 LGBTへの支持を表明するレインボーと同じように、今回のテロへの哀悼を示すトリコロールへプロフィール写真を手軽に変更できる機能がリリースされた。 ユーザーは続々と自らのプロフィール写真をトリコロールに変え、一方でそうしないユーザーはそれに対して続々とアイロニーを寄せている。自分の観測範囲内だと、「どうせ何も考えてないんだろ?」「お気軽すぎるんだよな」「で、その写真はいつ元に戻すの

    FBアイコンをフランス国旗に変えた人/それを批判する人へ
  • 1