タグ

子育てとネットに関するNettouochiのブックマーク (5)

  • 数年前ネットで子持ち叩きが激しくて

    子供のあれこれを知らんからってめちゃくちゃ言ってるなぁ、何で子持ちってだけでここまで無知な人達からめちゃくちゃ理不尽な叩きをくらわないといけないのかと思ったのだけど、まぁ子供を産むつもりもないからこんな実現不可能な事を押し付けて目の敵にしてるんやろなと思ってたんな。 最近Twitterとかで子供の話題に「私も子供を産む前は私ならこうするのにって厳しい目で見てたけど机上の空論でした」とか「以前は子持ち叩きをしてたけど子供を産んでから以前の言動を反省してます」みたいなのを見かけるようになり、子持ち叩きも下火になってきて、産む予定だったのにあんなめちゃくちゃな叩きをしてたのかと何か驚いた。

    数年前ネットで子持ち叩きが激しくて
  • ネットで社会問題について議論する意味

    保育園問題についてあーすればいい、こーすればいいって議論が盛んだったけど何も意味ないと思う。 有識者会議に呼ばれるような人や政治家の意見なら現実になるかもしれないけど、一般人が議論しても何の役にも立たないじゃん。 そんで一般人が政治に実際に働きかけたら左翼だの抱っこ紐が高級品だのと言われてさ。全く八方ふさがりだよ。 歩きスマホは止めましょうって話なら一般人が議論しても意味あると思うけどさ。

    ネットで社会問題について議論する意味
  • 子育てネタの漫画って多いんだねー

    いや、自分が知らなかっただけで昔からあったんだろうけれど 今はネットで一般人が漫画を描いて載せる時代なんだな しかしこういうのって当の子供が大きくなってたら知ったら嫌にならないんだろうか?

    子育てネタの漫画って多いんだねー
  • 育児辛い自慢にイライラする

    そんなに辛いなら産まなきゃいいだろ。いちいち辛い辛いネットでまで訴えてくんなよ。自分の回りやネットでも育児仲間が集まる場所でだけ愚痴ってろや。見えるとこですんな。 まず誰かと愛し合うとか自分には到底ありえない奇跡みたいな体験を得てる癖にその奇跡を自覚もしないで普通なんてないだとか他人と比べて自信をなくしたりもしたとかうざいんだよ。 お前らが比べてる他人はそれこそ普通レベルな他人で、誰かと愛し合うなんて奇跡でしかないって人間なんか見えてないんだろ。 仕事したくても仕事なかったり出来なくてホームレスやってる人間の前で社畜自慢してるようなもんなんだよ。 辛いなら施設にでも預けて置いてけよ。赤ちゃんポストにでも放り込めよ。人間が人間として胸はって生きてける幸せカード手にしながら大変だね辛いよねって同情される特権まで弱者から奪おうとすんな。 お前ら幸せだって自覚持てよ。

  • 育児の難易度が上がったのって、親が求める要求水準が高くなったから

    ネットを中心に、情報の伝達速度が上がった結果として、親が自分の子供に与える教育育児の水準がものすごく高くなったんじゃないだろうか 自分の養育環境を想像して、子供の環境がそれ以下でもいいと考える人はどれだけいるだろうか。 ぼくのばあい、社会の下層として生まれ育って、一人っ子の母子家庭で親は朝から夜まで仕事をしている毎日だった。高校までの偏差値は40代。 周りの環境も似たり寄ったりで、僕はたまたま大学受験で東京に出られて、有名私大に入れたから昔よりはまともだけれど、元同級生たちはお察しの生活をしている。 じゃあ僕が自分の子供を育てるとして、自分が生まれ育った環境でいいのかと言われると、そうとは思わない。 周りの人たちも、ネットを通して情報に触れている人たちは、自分が育った環境で子育てをしたいとは思っていない人が多い。 でも現実はそこまで多くの人が豊かさを享受できるわけでもないので、子供を生む

    育児の難易度が上がったのって、親が求める要求水準が高くなったから
  • 1