タグ

子育てと言葉に関するNettouochiのブックマーク (3)

  • 女の子の外性器の呼び方。

    我が家には女児が二人いる。 長女が産まれた際、我が家では女の子の外性器を私の故郷の方言なのかうちの両親による造語なのか判然としない呼称で呼ぶことにした。 夫婦で話し合いは特にしていない。私が勝手にその単語で呼び出したので夫もなし崩し的にそれをそれで呼ぶ様になった。 あるとき夫の実家では女の子の外性器を何と呼ぶのか、夫に聞いてみた。夫には妹もいるので当然あれの呼称はあるものと思ったのである。すると夫の答えは私にしてみれば衝撃的だった。 「え、知らない。」 マジか。 夫曰く女の子の外性器について家族が何か言うのを一度も聞いたことがないという事。夫の土地の言葉でそれを言い表す単語があるのかどうかも夫は知らないし、あれをマンコとかお股などと言う事もないし、そもそも女児の股間について言及するという事が夫の実家では全く無いのだという。 夫の妹が兄弟とは別に隔離して育てられた訳ではないし一緒に風呂に入っ

    女の子の外性器の呼び方。
  • まさにイキイキママが産休を3回取ってる間に10年が経ち、こっちは独身

    https://anond.hatelabo.jp/20171021145831 会社のせいとかいう人もいるが、そうはいっても、現場の女一人が上に訴えたところで上層部は変わらないんだよね それこそお国が強制的に何かしてくれない限り 国は産休育休を取れ取れ、とはいうものの、取らせなかったときの罰則があるわけじゃないし、取った場合の周りのフォローを企業努力で済ませてる 産休を取った人間がいる課は給料アップ、その原資は国が出す、くらいしないと変わらないよ だって産休で休まれる女より、男取った方が会社は損しないもん なんで自分は結婚出来なかったのかと考えたが、結局「他人に迷惑をかけちゃいけない」という日古来の教育を受けて、深くそれが染みついてて、そのために自分を犠牲にする人間はこうなる 私まで休んだら会社に迷惑がかかる そう思ってしまうとプライベートを捨てて頑張る羽目になる ある程度わがままに、

    まさにイキイキママが産休を3回取ってる間に10年が経ち、こっちは独身
    Nettouochi
    Nettouochi 2017/11/13
    元増のトップブコメに「イキイキ」(ここではまだポジティブな意味)→孫トラバが「イキイキ働いてる」をネガティブに用いる→ サロ弁増田、「イキイキママ」のはてな的用法を完成させる
  • 「育児」という言葉を、その育児している子供の年齢によって分けて欲しい

    育児が大変だと世間の人々は言うけどさ 乳幼児を育てるのは、そりゃ大変だと思うんだ でも、中学生とかならそこまで大変じゃないだろ 家でポテチってないで働けよ

    「育児」という言葉を、その育児している子供の年齢によって分けて欲しい
  • 1