タグ

子育てと電車に関するNettouochiのブックマーク (16)

  • 東京に集中しすぎ定期

    角川の所沢移転はもっと評価されてもいいと思うんだよな。 通勤ラッシュの観点からも、待機児童緩和の観点からも。

    東京に集中しすぎ定期
  • 2歳児と0歳児と過ごす休日の備忘録

    2歳児連れて電車にのってて、席譲りましょうか?っていってくれる女子高生がいる一方、ちょっと子どものがあたっただけで、「気を付けろよ」といってくるおっさんがいる。それぞれやけど、やっぱりマイナスの感情ぶつけられるのは応えるね。何に気を付けたらええねん。

    2歳児と0歳児と過ごす休日の備忘録
  • 子どもと子連れには最大限優しくして当たり前

    目が見えない人がホームから落ちて亡くなった事件以降、駅で「目の不自由なお客様には声がけを」的なアナウンスを聞くようになった。 一方ベビーカーの子連れに対しては「ベビーカーは周りお客様の迷惑にならないよう~」的なアナウンスが流れる。いやいや、むしろベビーカーの周りのお客様こそがベビーカーに配慮すべきだろ。電車の混雑状況に関わらず、海外ではそれが当たり前。 鉄道会社は、ベビーカーや子連れに対しても、障碍者と同じように「周りが配慮して」と周知すべきだ。小さい子どもはコントロール不可能という意味で身体的弱者に近い。親のしつけで何とかなるだろうと思ってる非子育て層も多いだろうけど、ムリなときはムリ(分断するなと言われるかもしれないけど小さい子どもはコントロール不可ってことをわかってないから子無しは~って言われるんだよ)。 今の日では「障碍者(=身体的弱者)が電車に乗るのは迷惑だ」と言う人はモラルが

    子どもと子連れには最大限優しくして当たり前
  • 駅構内の階段前で謎の渋滞しててイライラしながら少しずつ進んだらベビー..

    駅構内の階段前で謎の渋滞しててイライラしながら少しずつ進んだらベビーカーがいて思わず心の中で舌打ちをしてしまい自己嫌悪

    駅構内の階段前で謎の渋滞しててイライラしながら少しずつ進んだらベビー..
  • 兄貴と兄貴の子供6ヶ月と一緒に外出してきた。 先日までは電車に乗って、子..

    兄貴と兄貴の子供6ヶ月と一緒に外出してきた。 先日までは電車に乗って、子供の泣き声がウェ…とでも聞こえようもんなら、 煩くすんなよ。親がちゃんとしろよ。ってわざと冷たい視線を送ってたが、全力で謝りたい。 赤ちゃん連れ出かけるだけでも大荷物で大変だった。 さらにそこに子供をあやすための道具をつけ、事前に授乳やおむつ替えも済ませ、 泣き出さない時間帯を選び乗る。 兄貴は当たり前だと言ってたけど、これが中々の大仕事。 なぜなら用意してる間に新しい濡れオムツが生産されたり、お腹を空かせ始めるからだ。 お出かけ準備しようとしても、赤ちゃんも抵抗するしな…。 なんとか準備万端にしても泣きそうになるので、大荷物の中必死に抱っこしてあやす。 混んでいたらベビーカーも畳むから荷物倍増。 なんの罰ゲームかと思った。 タクシー乗れや、とか車買えやって簡単に言ってた。 でも電車乗る距離を常にタクシー移動できる、狭

    兄貴と兄貴の子供6ヶ月と一緒に外出してきた。 先日までは電車に乗って、子..
  • 京王線の各停電車に乗ったらなんか子連れの母親が多かった

    なんでかなーって思ったら多分満員電車で他の人に迷惑かけないように、もしくは単純に楽だから遅いけど各停に乗ってんのかなーと思った。 明大前から府中まで乗ってたんだけどみんな速いやつが停まる駅で降りてたし多分そうなんだろうなと

    京王線の各停電車に乗ったらなんか子連れの母親が多かった
  • 余裕のよっちゃん

    心の余裕がないから満員電車のベビーカーにムカつくし近所に保育園ができるのも嫌だし持てる者(プレミアムフライデーとか公務員昇級とかとか)は憎くなるんじゃん 何をもって心の余裕が生まれるかは人それぞれじゃん お金とか時間とか他にもいろいろあるじゃん ダメなことはダメって言うのすごい大事だけど、ルールやできることの範囲で多様性を認めていくのも同時にやっていきたいじゃん いや、やってるんだよな そう、多様性よ 多様性を認めていく余裕が必要と思う その余裕がどこから生まれるかは人それぞれじゃん お金とか時間とか… あれ? 堂々巡りじゃね? 余裕がないときの自分ってすっごく醜くて嫌なんだよね スーパーマンじゃないから何もかもはできないけど、満員電車のベビーカーに腹立つ自分がすごくイヤホン ベビーカーの人の気持ちもわかるというかすぐ推しはかれるじゃん 余裕があるかどうかと推しはかれるかどうかって別物で、

    余裕のよっちゃん
  • 多くの男はそれに気付かない

    男なんて電車の中で脚閉じて座ったり家庭用トイレを掃除しながらきれいに使ったりするだけで紳士扱いされるんだからどんだけ楽勝なんだよ。普通の事を普通にやるだけで「普通ですね」とは言われずに「すごいですね」と褒められる。甘やかされてありがたい。 子育てでもそうで、男の場合は赤ちゃんを抱いてそのへん歩いてるだけで褒められる。子供に関しては、女が100やって1も褒められないのに対し(女のやる事はすべて「普通」として処理されるから)、男は1やると25くらい褒められる。歩いてるだけで褒められるんだよ?赤ちゃんかよ。ありがたい。 普通に損得勘定が出来るなら、電車の中で脚閉じて座るのもトイレをきれいに使うのも家事全般やるのも男は「やらない手はない」というくらい状況有利なのに、多くの男はそれに気付かず「男はだらしない生き物」的「男らしさ」から動けず損するばかり。気付いたら今日からでも脚閉じて電車で座ればいい。

    多くの男はそれに気付かない
  • 電車の中で騒いでる子供に対する親の行動がたいてい不快

    聞いててストレスが蓄積される。 もうね完全にズレてんの。 お前らが子供の相手を普段ちゃんとしないからストレス爆発させているのに何でそこで更に喧嘩売るような対応してるの? 相手に苛ついた声で対応してもなんのメリットも無いのは大人同士の時と一緒だというのになんで子供相手だと脅して従わせようとするのか。 いや、そもそも世の多くの親というものはまだ声を荒げる事にはなんのメリットもないという事を知らないのかもしれない。 何せ今の中高年でもそんな事すら知らなそうな人間が沢山いるのだ。 そもそも子供を大人しくする手段を持たずに電車に乗せているのがまずおかしい。 静かに過ごすことを強制される極めて退屈な閉鎖空間に子供がいつまても耐えられはしない。 何故なら彼らの体感時間は我々よりもずっと早いのだ。 我々が少し昔と語る時はそれこそ10年も前の話を持ち出してみせるが、子供からすれば少し昔のリミットは3年程度だ

    電車の中で騒いでる子供に対する親の行動がたいてい不快
  • 東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら

    必ず要るのは移り住んでくる人口を減らすことだろ 1. 何か政策打つ 2. たまに有効なのがある 3. 「なーんだ東京って住み良いらしいじゃーん、引っ越すか♪」 4. 政策の効果が出る前の状態に戻る 5. 1に戻って以下繰り返し 地域の建築基準をコントロールして新規のマンション建設を減らすとかして移入人口の受け皿をある程度絞れば、小さい子どものいる世帯が減って保育所に余裕が出ると思うんだけど。満員電車も同じ手でいつかは和らぐ。 で、その世代が東京以外に居場所を開拓し始めれば、いつかはそこが文化や経済のコアとしての役割を一部引き受け始める もうこれでいいじゃん この策が出来ない理由はいいから、これをどうやったらできるか考えてくれ えらい人、あるいはみんな

    東京で保育所問題と通勤地獄を何とかしたかったら
  • ベビーカーを批判する人の理由を知りたい

    ベビーカーはそんなに悪か? 例えば、保育園の下見に行くとする。 移動はトータル1時間半(成人の足なら1時間)かかるとする。 その間、10キロを軽く超えた子供をずっと抱いていくわけにはいかない。 ※子供は1才半(ほとんどしゃべれない時期)の時点で体重10キロ超える 5キロの米袋x2を1時間半持っては歩けないからな。 しかし、子どもはようやく立てるくらいで、とてもじゃないが歩かせることはできない。 できるだけ歩いていきたいが、ベビーカーを押して歩くには限度がある。 そのため、やむを得ず電車に乗るわけだが、それがそんなに罪悪か? 自分に子供ができたら、どうするつもりなんだ? 自分は一生子供を持たないと思うから批判しているのか?

    ベビーカーを批判する人の理由を知りたい
  • 守られるべき弱者はあくまでも乗っている子ども。 にもかかわらず、わが子..

    守られるべき弱者はあくまでも乗っている子ども。 にもかかわらず、わが子を守るべき立場の親が やれ抱くのは重い、おんぶは危ないと言いつつ、 そんな危険な車内にベビーカーを押し込みたがるのだから困ったもの。 わが子の安全よりわが身の快適というその姿勢が批判されているのに ベビーカー排除だ!小梨の嫉妬だ!って。

    守られるべき弱者はあくまでも乗っている子ども。 にもかかわらず、わが子..
  • 親のケアとはこういうことか

    小学校低学年までは東京在住→北関東に引っ越しだったので、親に連れられて徒歩ないし電車で出かけた記憶は、幼少時に集中していたりする(北関東は車社会なんすよ)。 そして東京と言えば雑踏・人混みという印象が強いし、それはまあだいたいあってるのだが、ウチの親は、この人混みを巧みに避けて自分を連れて行っていたことに今頃気づいた。 例えば駅での乗り換えでは、大きな駅で乗り換えないよう、その前後の駅を使うようにしていた。 新宿の代わりに代々木・中野・高田馬場で、東京の代わりに神田で、上野の代わりに日暮里という具合に、上手いこと乗り換えていた。 やむなく大きな駅で乗り換える場合(池袋とか渋谷とか)はいつもの3倍位、自分の立ち振る舞いに口うるさかったっけ。 そもそも都内にいながら、大きな駅があるような場所には殆ど出かけず、大抵の用事はなるべく近場で済ませるよう、当時は電話帳をフル活用して調べていた。 徒歩で

    親のケアとはこういうことか
  • 子連れの親の閾値

    電車やSCで大声で叫んだり泣いたりする子供に対して、親が注意し始めるタイミングがいつも遅すぎるのが気になっている。 「そんなにうるさくしたら周りに迷惑でしょ!」って叱るのはいいんだけど、ほとんどの場合その注意の遥か以前に「周囲に迷惑」の閾値はオーバーしている。 日々ギャーギャー泣き叫ぶ子供と暮らしているから閾値が狂っているのかな。子連れの親は自らの閾値の狂いをもう少し自覚したほうがいいと思うよ。

    子連れの親の閾値
  • この前駅のホームで、片手でベビーカーおしてるクソ女がいて、 やはり結婚..

    この前駅のホームで、片手でベビーカーおしてるクソ女がいて、 やはり結婚なんかするもんじゃないな、とすさんだ気持ちで電車に乗り込んだら、 そこには、抱っこして赤ちゃんをあやしてる女性がいた しかもお世辞じゃなくすごい美人だった・・・ あまりの落差の大きさに衝撃が走った すさんだ気持ちが浄化されていくような、そんな瞬間だった

    この前駅のホームで、片手でベビーカーおしてるクソ女がいて、 やはり結婚..
  • 電車でベビーカーを畳まず乗ることについて「畳むの大変だろうから…」っ..

    電車でベビーカーを畳まず乗ることについて「畳むの大変だろうから…」って 擁護してる人がいるけど、あれ今時は軽いものだと3~4kg台で 片手でワンタッチ開閉可能なやつが大手メーカーからバンバン出てるからね 畳みにくいバギー型や重いタイプは電車移動メインの人には向かないと メーカーも販売員(私)も案内してるのに、知りもせず調べもせず、 あるいは知ってたのにデザイン重視で選んでおいて 「畳むの大変だから畳めません!皆さん我慢してください!」は通らないと思う

    電車でベビーカーを畳まず乗ることについて「畳むの大変だろうから…」っ..
  • 1