タグ

家事と家族に関するNettouochiのブックマーク (29)

  • 家事が億劫

    ダメだ、どうやらおれに家事は向いてない。 やったら一応はこなせてるっぽいけど、なんていうかとにかく億劫でしかない。 前世で家事をやって何かあったのかというくらい嫌で嫌で仕方ない。 実際に毎日やるまでここまで辛いものだとは想像もしてなかった。。 カーチャンはよくブツブツ文句言いながら家事をしていて 「どうして文句言いながらじゃないとできないのかな」 なんて思ってたけど、もし同じような感覚になってるとしたら こりゃブツブツ文句言いながらでもないとやってられないわ。 でも、もしかしたらカーチャンのそういう様子を見て育ったから 潜在意識的なものが「家事は嫌なものだ」と捉えてるのかもしれない。 まあとにかく、アレだ。掃除したくないよ!

    家事が億劫
  • 夜7時に家に帰る。 妻は3歳の息子と0歳の娘の世話で、ぐったりしている。

    夜7時に家に帰る。 は3歳の息子と0歳の娘の世話で、ぐったりしている。 に、早く風呂に入るように促す。 息子はと入りたがるので、風呂は仕事だ。 と息子が入浴している間に、作ってある事を済ませる。 娘がぐずっていれば、膝の上に娘を乗せ、 左手でミルクをあげながら、右手だけで事をする。 ここで娘が寝てくれればよいが、 寝なかった場合、以下の工程は娘の様子を見ながらになる。 事を終えたら、洗い物だ。 洗器があるので、だいぶ楽になった。 洗器で洗えないものを手洗いする。 洗い終わるぐらいに、が呼ぶ。 息子を受け取り、体をふいて、パジャマを着せる。 必ず果物を出すようにしている。 この時期は柿か林檎をむいて息子に与える。 が入浴を終え、髪を乾かし歯磨きを済ますと風呂に入る。 風呂から出ると、息子の歯を磨く。 は息子と寝室に行き、絵を読みながら寝かしつけ。 俺は抱っこと子

    夜7時に家に帰る。 妻は3歳の息子と0歳の娘の世話で、ぐったりしている。
  • さみしいという口癖

    夫もいる。子供もいる。それなりに幸せ。 なのに日中ひとりで家事育児をしていると、ふとした瞬間にさみしいという言葉が口から出てくる。 ほぼ無意識。口癖みたいに毎日。はぁ、さみしいなぁ、と。 夕を作っている最中、ついそれが出てしまい、 遊んでいた子ども(幼稚園児)にママどうしたの?さみしいの?と言われてしまって、 慌てて言い直した。ママ間違えちゃった。ホントはお腹すいたなぁって言おうと思ったのに間違えちゃった! どうしてだろう。あまり深く考えないほうが良いんだろうかね。今の現状にさみしさを感じてるってことだろうからね。

    さみしいという口癖
  • 愚痴を言わないでほしいって言ったら

  • 専業主婦の母親のタイムスケジュール

    現在の家族構成 祖父(父方) 祖母(父方) 父親 45 母親 45 1.自分 19(東京の大学) 2.妹 16(実家) 3.弟 12(実家) 住居 80坪くらい?1F各7部屋程度、3階建て(祖父母が多少出資したらしい) 庭 今自分が住んでいる1Kが7個入るくらい 地域 多少田舎 ※駅まではかなり遠い。 ※多少田舎(関東圏では無い)。 ※車は3台。 ※田舎は治安が悪いため日が暮れた場合送り迎えする家が多い。 よく叩かれる専業主婦のタイムスケジュールについて。 自分が実家にいた頃の母親のタイムスケジュールを思い出して、大体の所を書き出してみた。 かなり忙しいのではないかと思っている。 東京の主婦のタイムスケジュールは知らん。 AM05:00 弁当を作る AM05:30 1が起床1の事を出す AM06:30 父起床事を出す AM06:40 1を駅まで車で送る AM07:00 妹起床事を出す

    専業主婦の母親のタイムスケジュール
  • 親の前で泣いてしまった

    親の前で泣いてしまった プライベートも仕事も疲れた 一昨日体調を崩して会社を休んだときも 親に助けてもらってしまっていて 明日の早朝から仕事で、もうクタクタで、 どん兵衛べたら家を出て仕事場で寝ようとしたら あんなに好きなどん兵衛が全然美味しくなくて もうダメなのかなって泣けてきた お茶漬けを作ってもらって泣きながらお茶漬けべた すごい美味しかった また親に甘えてしまった 社会人なのに どうしようもない長女で当ごめんなさい 最近できた彼氏にもすぐ振られて、当どうしようもない 寂しい女だし、仕事が体についていけないし、家事もできないし なのに なんであんなに優しいんだろう

    親の前で泣いてしまった
  • 自分が親になって初めて分かった、親にとても愛されていたことを。

    今年子供は三歳になる。 とても可愛いけれども、ここまで来るのはとても大変だった。 夫婦揃って、頭の中のリソースをほとんど子供に割いている。 普通に子育てするのは、当に大変だ。 夫婦で協力していても、日常の家事だけでも精一杯。 朝子供の保育園の準備をする、朝ごはんを作る、送って行く、迎えに行く、夜ご飯を仕込む、風呂に入れる、寝かせる。 この毎日の業務にくわえて、掃除洗濯。 うちは子供にアレルギーがあるので、しょっちゅう布団掃除機をかけ、床を水拭きしている。 これだけで、毎日ヘトヘトだ。 子供のために、家事をして、ご飯をべさせて、物を買い揃えて・・・ これさえやってれば、ある程度は親の役目は果たせられていると言えるんじゃないか、と最近思っている。 と言うか、それだけで正直手一杯だ。夫婦いっぱいいっぱいだ。 当たり前の事がこれだけ大変なんて、思ってもみなかった。 自分は今まで、あまり良い親に

    自分が親になって初めて分かった、親にとても愛されていたことを。
  • 男手ひとつで育てたとかふざけんな

    家に帰らない私に、男手ひとつで育ててくれた父親に対して冷たいと思わないのかと叔母が説教メールよこしてきたたしかに小四で母が死んでから親は父だけになったよ父親は経済的になに不自由なく育ててくれたでも男手ひとつと強調されてもやってることはお母さんが生きてたときと何一つ変わらなかったけどなお母さんの変わりにおばあちゃんと私、おばあちゃんが死んでからは私ひとりで家事もなにもかもやってたじゃん子供時代は一切遊ばずに子供手ひとつで父親と妹を育てたのでもうこれからは自由にさせてもらいますツイートする

  • 徹夜で部屋の掃除と片付けをしている。 ほんとは昨日有休とってたから日中..

    徹夜で部屋の掃除と片付けをしている。 ほんとは昨日有休とってたから日中やる予定だったんだけどずっとマンガ読んでたから。 夜になって周りみてびっくりした。 すっげー散らかったままなの。 当たり前だけど自分がやんなきゃずっと汚いまんまなんだよな。 働かないふたりが更新されてたから読んで、働かないふたりのコミックスも読んで、春子が万歩計をずるしないで頑張ってるの見たら、よしやるかって気持ちになって、0時半くらいから掃除始めた。 ほんと親がくるのめんどくせーわ・・・ とりあえず音出さずにできるとこまでやって、8時くらいになったら掃除機かけよー

    徹夜で部屋の掃除と片付けをしている。 ほんとは昨日有休とってたから日中..