タグ

家族とTwitterに関するNettouochiのブックマーク (16)

  • 親がTwitterしていて嫌だ

    父親がTwitterしていてそのアカウントを見つけてしまった。 パソコン系の仕事しているから、よくプログラムの話をしている。 でもたまに家族のこととかもツイートしていた。下ネタみたいなことも言っているときもあった。 家族の悪口とか書いている訳ではない(見つけられないだけかもしれない)んだけど、それでも自分としては嫌だった。 一緒にご飯べているときとかテレビ見ているときに、このこともツイートするのかなとか思ってしまって憂になってしまっている。 親としては好きだし尊敬もしている。 正直やめてほしいけど、自分のわがままだと分かっている。どうしたらいいのか分からない。

    親がTwitterしていて嫌だ
  • 子供の漫画を描く親

    西原理恵子や東村アキコみたいな漫画としてエンタメしてる感じならともかく ツイッターでやってる奴ら全員痛いわ 不登校です~でもちゃんとしてます~すごいでしょ?えらいでしょ?がにじみ出てる

    子供の漫画を描く親
  • 妹のTwitter監視してるんだけど

    普段ソシャゲの話しかしてないのにこの前いきなりこの梅酒旨いとか飲酒画像上げててたまげた 不良かよ

    妹のTwitter監視してるんだけど
  • ぼっちの夏休み

    一人ぼっちの大学生にとって、夏休みは苦痛を伴う期間である。 外に出れば、数多のカップリングを目撃してしまう。 太陽の「おらー!」という叫びと、アスファルトの「うぎゃー!」という断末魔にサンドイッチされた哀れなトマトであるところの私は、ひたすら汗をかきながら嫌な思いをするのである。 家に篭もれば、することがない。 を読み、映画を見、音楽を聞き、隣人がぼっち大学生じゃありませんようにと祈りながらアコギを弾いてみたりするものの、すぐ飽きる。 勉強は大切だ、しなくてはいけないと思いつつ、惰眠をむさぼるのである。 実家に電話をかけてみようか? 母は地元に残った旧友の話をまるめた鼻クソのごとく弾き飛ばしてくる。 あの子は双子を産んだとか、あんたが仲良かったあの子は市役所に務めているとか、どうでもいい話だ。 あとは父親が骨折して家系が火の車なんて、気が滅入る話しかストックがない母。 祖父母の家にサプラ

    ぼっちの夏休み
  • いやいや、袖の下渡すんじゃないの?

    15年前に母が大病患って都会の大学病院に入院した時も、7年前に父が倒れて地元の大病院で手術した時も、普通に周囲もみんな渡してたわ。 放送されてる9割がもらってるっていうデータもそんなもんなんじゃねって感じた。 まぁだからその頃の経験から、今でも「お医者様」に対する畏怖とその後生まれた憎しみに近い感情は腹の中でくすぶっている。 絶対もらいません!(キリッ)なんてツイッターで言ってる医者は大して実績も権力もない医者だから貰わないだけなのでは?と思ってしまう。 実際どうなんだろうな。

    いやいや、袖の下渡すんじゃないの?
  • 疑問なんだけど

    Twitterで見かける 「#写真好きな人と繋がりたい」 「#写真撮ってる人と繋がりたい」 「#カメラマンさんと繋がりたい」 ってハッシュタグは健全なものなのだろうか。 (ハッシュタグに健全、不健全を求めるのもおかしな話だが。) 妹が休日の度に色んなカメラマンに会って撮影してもらった画像を 上記のタグをつけて投稿しまくっているのだが、詳細を聞いても何となくぼかされる。 投稿している画像が肌の露出が多いものだったり、レズ写真があったりするから これ、撮影してる最中にカメラマンが興奮してヤっちゃってもおかしくないのではと勘繰ってしまう。 そもそも仕組みが分からないのだが カメラマンと被写体には賃金のやりとりは発生しているのだろうか。 カメラマンのアカウントにあげられた写真を見て 「素敵なお写真ですね!私でよければモデルやります!」 って感じから入ってボランティアとして撮影してもらっているんだろ

    疑問なんだけど
  • 家族が個人情報をツイートするのが嫌だ

    たしか、1500~2000人くらいフォロワーがいたと思うんだけど 今日はどこ行って何するとか、べたものの写真をその場でつぶやく。 私の写真は止めてもらってるし明確な理由はないんだけど、なんか恐いから辞めてほしい…。 子どもがいたら、特定されると危険だからって言い訳できるんだけどな。

  • モンタージュ

    ついったーで、顔のパーツ組み合わせて絵を描くサイトが回ってきたので 死んだ母ちゃんの顔作ってみた もうぼやけつつある記憶を頼りにした割には、けっこう上手くできた気がする けど母ちゃん、あんたの泣きボクロって左右どっちにあったっけなあ

    モンタージュ
  • SNSが怖い

    ツイッターでここを知り、私も書いてみたくなった。話をするのは苦手だけど見てくれる人がいたら嬉しい。 というのも、ツイッターやpixivをやめたくなった、と言うだけなんだけど。 自分は20代前半で、絵は小さいころから描いてたけど、同人二次創作を始めたのは7年くらい前だったかな。ごく普通のオタクだ。 元々は自分に関心のない親に振り向いて欲しくて絵を描いてた。他の人に比べたら少ないけど、賞もいくつかもらった。喜んで親に報告したら、「へえ」と一言いわれただけで、その頃から親のために絵を描くのをやめた。 ツイッターはそのくらい時期に流行りだしだと思う、事前に登録していたpixivで好きな絵描きをフォローしたりごく普通に楽しんでた。 利用時間も、周りにツイッターをやってる人がいなかったから、朝家を出る前にツイッターを見て、帰ってきてから1日分のツイートを見るっていうごく数分間だけだった。昔はツイッタ

  • 亡き父のTwitterアカウント

    父親が使っていたノートPCを処分することになって、データの移行や消去をしていたところ、 ブラウザの履歴にtwitterがたくさんあって、父がアカウントを持っていたことを知った。 フォロワーは230人くらいで、政治的主張とかはなく、日常生活の出来事を淡々とつぶやいていたようだった。 家族の間ではかなり無口だった父と、twitter上の父ではなんだかキャラが違うようで、いくぶん饒舌というか、軽妙な口調でいろいろつぶやいていた。 あたりさわりのない内容ばかりだったが、なんだか見ていてこちらが恥ずかしくなってしまった。 とくに、「オーブントースターですこしあぶったバケットにバターをつけると当にうまい」というツイートに、「バゲットですよ」とフォロワーから突っ込まれていたのははずかしかった。 いまtwitterでさかんにつぶやいている人は、こっそり運用していたアカウントを、自分の子供や孫が特定したと

    亡き父のTwitterアカウント
  • お母さんに昔さんざん言われたんだけどさ

    「アンタは人をイライラさせることはうまいね!!」と母に叱られた時は必ずセットで言われた一言。 当時の私は、「そんなネガティブなことにしか秀でてない人間だなんて…」と自らを辱めたものだが、増田ではその能力を生かせば様々な反応がもらえる。 その反応を自己承認だと思い込んでしまったがために、歪んだ関係が私と増田との間に生まれてしまったのだ。ツイッターフェイスブックはもうすでに埃がかぶってしまったようだ。日常生活では人をイライラさせる能力はネガティブな感情しか生まないので、封印している。人当たりよく生活している。帰宅した後、増田にて、この能力を解き放つ。ハアアアアアアアアアアア!

    お母さんに昔さんざん言われたんだけどさ
  • 親に言えないことを全世界に公開する娘

    家出るときに「どこ行くの?」って聞いても全然答えないくせにTwitter見たら写真までつけて誰とどこ行ったとかつぶやきまくっててワロタ(←笑えねーよ) masudaunko1999みたいな実名丸出しのアカウント名だから探したらすぐ見つかった しかもアイコンが顔写真だったし最近の若者はSNSを身分証か何かだと思ってんの? 早速masudaunkopapaってアカウント作ってフォローしたらブロックしやがった どういう躾をしたらこんな子に育つのか親の顔が見てみたい(←鏡見ろ) でもいつもは「おかえり」って言っても無視されるけど今日は「キモイ」という反応があった(ほっこり)

    親に言えないことを全世界に公開する娘
  • 盗撮している人を見てしまった

  • 幸せな人が憎い

    幸せな家庭に生まれた人が憎い。 毎日家に帰れば親がお金のことで揉め、大学は金にならないから辞めろと言われる。 どっぷりとインターネットにはまってるけどそこしか逃げ場がないのかと言われればそうだし、Twitterとかが唯一の楽しみなのかもしれない。 でも自分のTwitterって見返すとなんてつまらないもの書いているんだと思ってしまった。 将来結婚とかそんな話を友達でもない周りの人が話してるけど、家族というものがしっかりと形成されず今まで過ごしてきた身に取ってみれば結婚は確かに良いのかもしれないけど夫になるとかそういったイメージが持てない。 幸せな家庭像って何。って考えると恋愛するのが怖い。 大学では友達も出来ずに、キモオタなどと呼ばれているが開き直ってみてもキモオタだ。 体も醜いし、顔も最悪だ。 友達が多くていつも笑顔で過ごしている人が憎いし、友達がいないことをいいことに大学の連中がそこにつ

    幸せな人が憎い
  • 母親にうるせえビッチって言ってやった

    言ってやった。 低次元な話すんなって怒られた。 でもやっぱりビッチだよ。 この人はあわな〜い、って言ってすぐ男をとっかえひっかえするのはビッチじゃないの? 「だって付き合ってみないといい人かは分かんないじゃん!」何それ。 付き合った男の数自慢かよ。 一番この人が合うなー!と思って選んだのがあんたのお父さんよ、実際いい父親でしょ?って言ってくるけどさ 確かに父さんは尊敬するよ。部屋のあちこちに使用済みの爪楊枝おいといたり、べたお菓子のカスを床にこぼしたままにする以外は当に良い父親だと思う。 でも母さんは、父さんにその事実が言えるの?父さんと巡り会うまでかなりの数の男の人と付き合ってきたってこと。 言えないんでしょ? だから母さんはビッチだよ。クソビッチ。 医者や弁護士の卵とも付き合ったことあるけどやっぱり駄目だったな〜って、何??? 気持ち悪い。 私は1人しか付き合ったことないから、何人

    母親にうるせえビッチって言ってやった
  • やっぱり俺の妹は世界で一番かわいいと思うのだ

    このあいだこっそり発見した ツイッターアカウントを今日見たら 人生はいつでも自分次第だから私は頑張るよ的なことが書いてあった そんな健気な妹をずっと支えてあげたい

    やっぱり俺の妹は世界で一番かわいいと思うのだ
  • 1