タグ

美容と家事に関するNettouochiのブックマーク (3)

  • たぶん今後も誰かと付き合うことはないんだろうなあ やっぱり休日は化粧も..

    たぶん今後も誰かと付き合うことはないんだろうなあ やっぱり休日は化粧もしないで家に引きこもってぐうたらしたいし 飯は腹が減ったらえばいいし掃除も面倒なら先延ばしできる 誰かがいるとそうもいかなくて最初のうちは頑張って取り繕うんだけど だんだん面倒くさくなって、最終的にこいつさえいなければもっと自由でいられる→関係終了 ひとと付き合うってなんと面倒なことか…よくみんながんばれるな すごいよ 自分のいいところだけ見ててほしい人間にとって一緒にくらすのはつらいばかりだ

    たぶん今後も誰かと付き合うことはないんだろうなあ やっぱり休日は化粧も..
  • 独身男性の不幸の原因は生活・健康への意識の低さだと思う

    独身男性は、独身貴族と底辺独身の幸福度の差が非常に大きいと思う。 独身貴族は生活・健康への意識やスキルが高いから幸福で、底辺独身は意識やスキルが低いから不幸なんじゃないか。 ブコメでも言われているように独身男性のうち、割合としては貴族が一握りで底辺が大半。 独身女性と独身男性を比較しても、男性の方が家事・健康管理について驚くほど無能な人の割合が高いと思う。 なぜそうなってしまったのかと言うと、皆婚時代の女性が、家事・健康管理をまるっと解決するオールインワンな道具だったからじゃないか。 あと、女性についてはあらゆる職業で健康的で清潔な容姿が求められるが、 男性については営業職等、人と関わる仕事でない限り、そこまで求められない傾向も影響していると思う。 健康的で清潔な容姿でいるためには、運動・事・睡眠に気を配る必要がある。 すべての女性にかかっている美容への圧力が、女性の健康スキルアップには

    独身男性の不幸の原因は生活・健康への意識の低さだと思う
  • 地元の女友達と同じ部屋で泊まれる

    さて、今日は起きてホットケーキべて犬の世話して部屋掃除して髪切りに行った。 初めてのとこだったけど、なんか美容師とすごい話はずんでいろいろしゃべってしまったな。 あんなにしゃべって、隣の席もひくほど盛り上がってたが、俺は基的にはコミュ障側の人間だ。 リア充全開な美容師は正直苦手だが、マキダイみたいな今日の人はナイスガイでよかった。見下してない感じが好感もてた。 ひねくれていないんだろうね、交友関係もこじらせたような人間がいないんだろう。 ただまっすぐすぎて理解できないのが、地元の女友達と同じ部屋で泊まれるってやつ。家族みたいだから100%何も起こらないって言ってた。女として見るとかムリっすよーつって。 もうその議論は何回もやってきて、個人的には異性間の友情はあり得ないということでカタがついてる。 けど、やっぱり成立派はたくさんいるんだろう。うらやましい。その「家族みたいな意識」は女友達

    地元の女友達と同じ部屋で泊まれる
  • 1