タグ

金と医療に関するNettouochiのブックマーク (4)

  • 入院怖いわー

    昨日、病院行ったら、隣の席の人が入院するらしく、事務員から説明受けてて 相部屋が空いてないから個室になると言われてて、差額は1日2万と言われてた 患者が「どのくらいで相部屋に移れますか?」と聞いてたが、事務員は「はっきりとはわからない」と繰り返すばかり 差額2万って高すぎでしょ 事務員去った後に、その患者さんも連れの人と「ほんとは空いてるのに、空いてないことにしてぼったくってるんじゃないの」って話してたw 俺なら、相部屋が空くまで入院しないね まあ、重篤だったらしかたないかもしれないが

    入院怖いわー
  • いやいや、袖の下渡すんじゃないの?

    15年前に母が大病患って都会の大学病院に入院した時も、7年前に父が倒れて地元の大病院で手術した時も、普通に周囲もみんな渡してたわ。 放送されてる9割がもらってるっていうデータもそんなもんなんじゃねって感じた。 まぁだからその頃の経験から、今でも「お医者様」に対する畏怖とその後生まれた憎しみに近い感情は腹の中でくすぶっている。 絶対もらいません!(キリッ)なんてツイッターで言ってる医者は大して実績も権力もない医者だから貰わないだけなのでは?と思ってしまう。 実際どうなんだろうな。

    いやいや、袖の下渡すんじゃないの?
  • 患者さんからのおひねりが50万に到達した

    医者だけど、時々患者さんからお金を貰う 「これコーヒー代にでもしてください」 なんて言って1〜10万くれる 「いやいや、決まりで受け取れません」 なんて言っても 「いやいやいや、どうか受け取ってください」 といって封筒置いて去ったり白衣のポケットに突っ込まれる ヤクザからの包みものはいったん断って受け取れと聞いたから、形式上一回断ってさっと受け取ってる 正直、お金受け取ったら無下にはできんわな。つい意識してしまうわ。やめてくれ。 受け取ったお金は研修医の時から1円も使わずに全部金庫に入れてる いつか海外留学するときとかに使おうとおもう。

    患者さんからのおひねりが50万に到達した
  • 医師だけど御礼もらったら嬉しい。

    某私立病院の内科医です。大学病院の医師は公務員で貰うと犯罪なのですが、私立はそんなこと関係ないです。病院によっては廊下とかに御礼はもらえませんって書いていることがありますが、自分のところはそんなの無いので貰います。 自分の科はおそらく内科の中では最も御礼を貰う機会が多いかもしれません。治らない病気ばっかりなのにね。治療が終わってから貰うことが多いので、袖の下ではなく御礼と表現します。最初は断わりますが、渡してくる人が多いので、うけとってしまいます。入院時に渡してこられたら全部おわってからにしてって断わることにしてます。 正直言うと、貰えると嬉しいです。自分のやってた治療が間違えてなかったんだなぁと嬉しくなります。自分が医師をやっているのは承認欲求を満たすためなので、非常に嬉しいです。これからもがんばろうって思います。俗物です。医師としてはクズです。でもどういう人であっても同じように治療する

    医師だけど御礼もらったら嬉しい。
  • 1