タグ

離婚と子育てに関するNettouochiのブックマーク (5)

  • シングルマザー支援というのは要するに キモくて金のないおっさんから本人..

    シングルマザー支援というのは要するに キモくて金のないおっさんから人と直に関わることなく金だけよこせということです やることやったDV男から取ればいいものをそれは面倒だからと取りやすいところから取っている なんかカツアゲされている気分になりますね

    シングルマザー支援というのは要するに キモくて金のないおっさんから本人..
  • アパートの左に住んでる夫婦が待機児童持ちになったので離婚するらしい

    毎日喧嘩する声が聞こえて居たが今日朝ゴミ捨ての時に聞いたところ、嫁が復職出来ないので離婚するとのこと。 偽装離婚では無くて。 何でなのか聞いたら働いていない嫁が嫌いだかららしい。 県外に有る嫁の実家に子供を預けて週末に会いに行くという話でまとめようとしたらしいが断られたとのことだ。 底辺中小企業リーマンは何で子供作ったんだよw

    アパートの左に住んでる夫婦が待機児童持ちになったので離婚するらしい
  • なんか正社員様が保活とかいってるけど

    産休育休代理で契約社員として契約書かわして働き始めた一ヶ月後に 件の正社員様が流れたから復帰します今日復帰しますすぐ復帰しますって言い出して 契約なかったことにされそうになったんでハロワ巻き込んで大暴れしたっけなあ まあ辞めたんだけど 正社員様も復帰したのはいいけどその後旦那がヨソに子供作ったのばれたとかで んで結局妊娠してるのに離婚して会社も辞めたって?

    なんか正社員様が保活とかいってるけど
  • 親としての愛情は責務なのか

    自分が親になってもおかしくない年齢になってくると、自分の親がどんなに大変だったかということが少しずつわかってくるもんで。 俺の家は6人きょうだいで、子供の時からかなり貧乏だったこともあって相当荒れた家庭だった。 兄が学校で暴力事件を起こした時に平謝りに行ってくれたのは母親だった。 同じ兄が高校卒業して1年以内に付き合ってた彼女を孕ませたのにも謝りまくって結婚まで話をまとめてくれたのも母だ。 同じ頃妹が登校拒否になって、何度も先生から家庭訪問を受けた時に必死に対応していたのも母だ。 合計3回は堕胎をした別の妹が何年かして結婚して妊娠したのに流産を繰り返して入院した時に世話を焼いていたのも母だ。 他にもいろいろ、数えきれないくらいに母は6人の子供の面倒を引き受けてきた。 そんな母が先日父親に離婚したいと言い出した。 今までの苦労はもうない、一応は子供全員がそれぞれの生活をするようになった今にな

    親としての愛情は責務なのか
  • 優しくなりたい

    ユーミンの歌に、こんなフレーズがあったような…。 訳あって、ひとりで子供を育てている。 父親である人とは、昔はお互いを大事な人と認識し合い、 ふたりの間には子供ができたのだが、今はお互いを思いやる気持ちは遥か遠い。 子供はとても可愛い。 だから余計に、父親である人への負の気持ちに対し、罪悪感が生まれる。 かといって、負の気持ちがなくなる訳もなく、 マイナスのスパイラルから抜け出せずにいる。 ひとりで子供を育てていると、なかなか明るい気持ちになり辛い。 人を憎まず、気分良く暮らしたい。 楽しい気持ちで子育てしたい。 クヨクヨしたり、羨んだり、妬んだり、そういう気持ちから、とにかく解放されたい。 そして、誰に対しても別け隔てなく、わたしは優しくなりたい。

    優しくなりたい
  • 1