タグ

2016年4月2日のブックマーク (12件)

  • 2694-8 愛の心理学

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    「生物学的視点(進化論,愛着行動,選択の神経メカニズム),社会的視点(類型論,意味論,複式理論,協働関係),文化的視点(異文化比較,個人主義-集団主義,など)を網羅」
  • 心理学の「現在」がわかるブックガイド

    第1章 1000円以下ですごい! イチオシ新書・文庫 第2章 あなたの心の悩みがスッキリわかる 第3章 脳と心のつながりを解き明かす 第4章 学ぶこと・成長することを分析する 第5章 「わかりやすさ」のメカニズムを科学する 第6章 人間関係の駆け引きを学ぶ 第7章 現代の心の闇を照らし出す 第8章 大学で学ぶ&資格をめざす

    心理学の「現在」がわかるブックガイド
  • 3Lのビールサーバーを使って1人で花見をしてみた - 価格.comマガジン

    1人BBQ、1人遊園地など、1人行動をこよなく愛するライター朝井麻由美が、玩具やデジタルグッズを使ったぼっちライフを追求していく連載です。 花見はしたいけれど、大勢で集まるのが好きではない。困ったことである。だが、よく考えてみれば、花見の目的とは「花を見ること」だ。大勢で集まらなければならない決まりなどない。私たちはこれまで、花見とは「桜の咲いている時期に大勢で集まって外で飲む」催しだと思って生きてきた。 けれど、花を見るのが目的ならば、1人で見ても何の問題もないはず。1人花見をしよう。べ物と飲み物とピクニックシートを持って、1人で花見をしたら、きっと楽しい。買い出しで好きなものばかり買ってよし。好きなだけお酒を飲んでよし。隣の人に「(べ物)取りましょうか? 」と気を遣う必要もない。誰かの空いたコップにビールを注がなくてもいい。私は自由だ。 公園へやってきた。空いている場所にピクニック

    3Lのビールサーバーを使って1人で花見をしてみた - 価格.comマガジン
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    ブコメ見て、たぶん尿はビールサーバーに戻せば色も似てるしバレない(?)と思った。ひとりぼっちの永久機関の誕生だ。
  • 大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生

    数あるソーシャルゲームの中でも、トップクラスの人気を誇る「モンスターストライク」。同ゲームの開発・発売元は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「mixi」で名を馳せた株式会社ミクシィで、同社は「モンスト」の驚異的な売り上げで好調な業績をあげている。 そのタイミングと同じくして、奇跡的な復活を遂げたのが、ゲームプロデューサーの岡吉起氏だ。大手メーカーの社員として、業界の黎明期から活躍していた岡氏だが、独立して立ち上げたゲーム会社が苦戦。莫大な借金を抱え、一時は「行方不明」とまでいわれた。そんな男が、なぜ「モンスト」で復活することができたのか。岡氏に話を聞いた。 コナミ→カプコン→開発会社を起業 –最初は、コナミ(現・コナミホールディングス)に入社したんですよね。 岡吉起氏(以下、岡) そんなところから始めるの?(笑) そう、最初はイラストレーターとしてコナミに入りま

    大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    「でも、自分で会社を経営している時にババを引かされるのは、仕方ないですよね。会社を立ち上げてからは、そんなことの連続でしたが、それは僕の経営が甘いから」/あらゆるところに権力闘争はある。
  • 確率概念について説明する(第3-2-1回):「可能性」と「確率」のあいだ/ 到達可能性の線引き問題 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ

    やっと会えたね(能寺で)。林岳彦です。さいきんルンバを買いました。ルンバが動いているのを眺めるときに、「実はどこかで山昌がこのルンバをラジコンで操作している」のだと想像しながらその動きを眺めるととても贅沢な気分になれます。おすすめのライフハックです。 さて。 確率概念についての記事については前編だけ書いて、1年以上も間が空いてしまいました。もう間男と呼ばれても仕方ありません。たいへん申し訳ありません。 前回(前編)では、「可能世界論からコルモゴロフの定理までを繋げる」話をしました。 今回(後編)では、前回の内容を踏まえて: 「可能である」という概念と「確率」概念のあいだのギャップ について書いていきたいと思います。 (今回も長い記事になっております。当にすみません。。) 前編のおさらいと補足:「様相論理と確率測度」の記事の追加 あまりにも間が空いてしまったので、まずは以下の前回記事を

    確率概念について説明する(第3-2-1回):「可能性」と「確率」のあいだ/ 到達可能性の線引き問題 - Take a Risk:林岳彦の研究メモ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    形而上学
  • 「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ

    すでに旧聞になると思う。というか、そうなるのを待っていた面もあるし、考えていたらそうなってしまったという面もある。話題は、れいの、と言ってもいいだろう、「保育園落ちた 日死ね!」ということだが、私が気になっていたのは、「日死ね」という表現だった。そう言うべきだったのだろうか? 言葉狩りがしたいわけではないが、これが仮に「中国死ね」や「韓国死ね」という表現であったら、ヘイトスピーチになるのではないか。なのになぜ、「日死ね」ならそういう問題にならないのだろうかと疑問に思ったのである。 おそらく日人なら「日死ね」と言ってよいという暗黙の前提があるのではないだろうか。だとすればそこで疑問が続く、日人なら「日死ね」と言ってよいのだろうか? あるいは、日人なら「日死ね」と言えるという特権のような意識があるとすれば、それは何に由来するのだろう? その特権を支える正義はなんなのだろう? 

    「日本死ね」と言うべきだっただろうか?: 極東ブログ
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    「#日本殺したの私だ」ならロマンがあるので言ってみたい。/「日本死ね」は「日本殺す」という意味ではなく「世界の死=自分の死」的な単なる絶望感の表出で、自殺をほのめかされた周囲が動く構図と似てると思った
  • 関銭 - Wikipedia

    関銭(せきせん)とは、中世日において交通の要所(街道・湊津など)に設置された関所を通過する人馬や船、荷物などに対して徴収した通行税。狭義では銭で徴収されたものを指すが、広義では米で徴収される升米など、銭以外の実物で徴収される通行税も含まれる。当初は関所の設置者による通行の安全保障に対する対価(警固料)としての意味合いも有していたが、後には財政的理由のみで賦課される租税の一種となり交通・流通に対する阻害要因となった。 広義の関銭の別名にあたると考えられる名称は今日において30種類以上が知られている。その中には津料のように徴収場所に由来するもの、警固役のように徴収目的に由来するもの、升米のように徴収税率に由来するもの、艘別銭のように徴収対象に由来するものがある。 関所などの施設を設けて通行税を徴収することは平安時代から行われていたが、関所が各地に出現するようになるのは鎌倉時代に入ってからであ

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    「朝廷や幕府、寺院、領主、惣村など様々な設置主体」「中には第三者の請負による関銭の徴収が行われたために、旅行者や商人はその負担に苦しんで交通・流通の障害となり、関所は徳政一揆などによる攻撃の対象」
  • クレジットカードに関する専門知識を付けられる書籍まとめ!銀行やカード会社に就職&転職する方は、事前に専門書を読んでおこう。 - クレジットカードの読みもの

    今回はクレジットカードに関する専門知識を付けられる書籍をまとめてみました。 これから銀行やカード会社に就職、または金融業界に転職する予定の方は、事前にこれらのを読んでおくと周りに差を付けられること間違いなし。 また、就職うんぬんが関係ない方も、お金に詳しくなればお金を貯めやすくもなるメリットがあるので、覚えておいて損はありませんよ。 クレジットカードの専門書籍まとめ: 最新クレジット/ローン業界の動向: カードビジネスのしくみ: クレジットカード社会の真実: クレジットカードの知識: キャッシング教: コア業務とリスクマネジメント: クレジット&ローン業界ハンドブック: クレジットカードに関する知識を付けたいなら: 参考リンク: クレジットカードの専門書籍まとめ: 最新クレジット/ローン業界の動向: 1冊でざっくりとクレジットカード業界を理解したいのであれば、「最新クレジット/ローン業

    クレジットカードに関する専門知識を付けられる書籍まとめ!銀行やカード会社に就職&転職する方は、事前に専門書を読んでおこう。 - クレジットカードの読みもの
  • はてなブックマーク - 自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

    はてなブックマーク - 自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    ハンガーストライキや「人間の盾」とかも「自分の命を人質にして相手を脅迫」の部類と考えれば弱者の戦略として普遍性がある。/ザハ・ハディドが死ぬと「申し訳ない」が、北条かやが死ぬと「自業自得」感ある不思議
  • 北条かやはこんな連中の言うことまともに受け取る必要ないからな

    自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記 自分の命を人質に相手を脅迫するタイプの人は、虐待、DV、ストーカー等の、対人依存傾向が強い人たちに多い。 北条かやは自分の命を人質に相手を脅迫するタイプの人である。北条かやは、虐待、DV、ストーカー等の、対人依存傾向が強い。 「あなたが私の要求を叶えてくれないと、死ぬしかない」みたいな人に遭遇したことがあった。...(中略)「もし当にこの人が死んでも、一切私のせいではない」 北条かやは私の要求を叶えてくれないと、死ぬしかない」みたいな人である。 北条かやが死んでも、一切私のせいではない。 相手が何を抗議しているのかを考えて、内省して、以後それをしないようにするという「成長」ができない人だ 北条かやは相手が何を抗議しているのかを考えて、内省して、以後それをしないようにするという「成長」ができない。 対人依存症の人にとっ

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    正直なところ、俺の場合は、結局は顔が好みかどうか(男女限らず)の問題で、「死ぬ」って言った人が好みの顔なら「早まってはいけない」と言うだろうし、好みでないなら「…そうですか(知らん)」という感じしかない。
  • 自分の命を人質にして相手を脅迫する人たち - yuhka-unoの日記

    能町氏、雨宮氏、抗議を行う - Togetterまとめ 能町みね子・雨宮まみによる北条かやへの抗議 - Togetterまとめ 北条かや氏の、取材・調査上の倫理違反や、著作者としての不誠実さ・責任感のなさについて、能町みね子氏や雨宮まみ氏など、複数の人たちが、何が悪かったのか懇切丁寧に抗議しているにもかかわらず、北条かや氏から出て来る言葉は、「嫌われて悲しい」「悔しい」「死んでお詫び」といった言葉ばかり。これを読んで、私は、小保方晴子の件と、「自虐おわび」という言葉と、かつて自分が遭遇した、自分の命を人質にして相手を脅迫する人のことを思い出した。私は、その一件以来、この手の人に対しては、「ああ、こいつの要求を叶えてやる必要なんてないわ」と思ってしまうようになった。 自分の命を人質に相手を脅迫するタイプの人は、虐待、DV、ストーカー等の、対人依存傾向が強い人たちに多い。「別れるって言うのなら

    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    言ってることの構造はどちらも「わたしは責任が取れない(よって、あなたの責任である)」ということだと思うが、他人の無意識を「診断」するときは常に自分の無意識の不透明さがつきまとうのを忘れてはならないと思う
  • ログミーBiz

    納期ギリギリまで粘って提出した資料がやり直しに…… 上司が求めるものとズレる原因と、完璧主義から脱却するための3つのポイント

    ログミーBiz
    Nihonjin
    Nihonjin 2016/04/02
    「【まとめ】無理と思う男子 〜最も多かった意見〜 不潔 女々しい 汚い」/さすが汚い忍者はダメだということだな。