タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tsuka_ryo (1)

  • ショーン・ギャラガー,ダン・ザハヴィ『現象学的な心―心の哲学と認知科学入門』 - Repeat The Ending

    読書 | 02:28 | 現象学と聞いてどんな反応が返ってくるかは人によって大きく分かれるところでありましょう。ある人はカルナップ、ウィーン学団によって形而上学として葬り去られた学とみなすだろうし、またある人はミシェル・フーコーやレヴィ=ストロースによる批判、もしくはデリダによって「現前の形而上学」として過去のものにされたとみる人もいるだろう。最近の認知科学周辺の事情に詳しい人なら興味深いものとして受け入れてくれるかもしれない。書は最後の立場から現象学と認知科学の架橋を試みる。もっとも最近では分析哲学内でも形而上学は当たり前になってきているし(「分析系」がつくが)、現象学以降の大陸哲学についても、元々デリダ研究をしていた批評家・小説家の東浩紀氏が、2010年の8月に瀬名秀明氏、ブレイン・マシン・インターフェース(BMI)研究の牛場潤一氏、iPS細胞研究の岡野栄之氏と4名で幹細胞医学につい

  • 1