タグ

synergyに関するNishinaのブックマーク (10)

  • yoshimasa niwa - Mac OS X Leopard用のSynergy

    Synergyというアプリケーションご存知ですか? これは一台のマウスとキーボードを何台かのPCでネットワークを通じて共有するというアプリケーションです。 Synergy自体はコンソールのアプリケーションなのですが、SynergyKM というMac OS Xのシステム環境設定で動くGUIついのプロジェクトもあります。 なかなかよいのですが、問題は配布されているバイナリが結構古いことにあります。 そこで、最新のソースから(リビジョン94)からMac OS X 10.5(Leopard)向けに多少改変したものをビルドしたので置いておきます。 是非つかってみてください! インストール方法 パッケージをダウンロードします ダウンロードしたパッケージをマウントします SynergyKM.prefpaneを Library/PreferencePanesにコピーします システム環境設定を開いて、追加さ

  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

  • Mac OSX/Linux用のSynergyフロントエンド·QuickSynergy MOONGIFT

    複数台のパソコンを使っている人は多い。例えばノートパソコンとデスクトップパソコンで、外出時と中にいる時とで使っているという人もいるはずだ。複数台のパソコンは便利だが幾つか問題がある。データと同期と入力インタフェースだ。 設定画面 データの同期は今度にするとして、今回は入力機器だ。キーボードとマウスが二組あるのは邪魔臭い。そこでよく使われるのがSynergyなのだが、Mac OSXLinuxではグラフィカルなインタフェースが用意されていなかった。そこでQuickSynergyの出番だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはQuickSynergy、Mac OSX/LinuxLinuxは開発中)用Synergyフロントエンドだ。 QuickSynergyはサーバ、クライアントともに使えるソフトウェアだ。サーバは上下左右に対してどのコンピュータの画面の用いるか定義する。クライアントはサ

    Mac OSX/Linux用のSynergyフロントエンド·QuickSynergy MOONGIFT
  • intelMac&OSX 10.5 Leopard環境でsynergyを快適に利用する - ザリガニが見ていた...。

    以前からお世話になっているsynergyだが、最近の不満が一つ。スクリーンを左右に配置している状況で、そのスクリーンのつなぎ目のコーナーにExposeやSpacesの機能を割り当てていると、ExposeやSpacesが有効になった瞬間、隣のスクリーンに移動してしまい...また戻そうとしてコーナーを霞めると、今度は移動先のスクリーンで無用なExposeが有効になってしまう...。これじゃ快適さを追求したせっかくの機能が、イライラの原因になってしまう。良い方法は無いか探していると、何と!最初から素晴らしいsynergy.confの設定方法があったのでした。 synergy.confの設定で快適にする synergy.confの設定については、http://synergy2.sourceforge.net/configuration.htmlで詳しく解説されていた。悩みながら英語を読んで、やって

    intelMac&OSX 10.5 Leopard環境でsynergyを快適に利用する - ザリガニが見ていた...。
  • MacとWinでマウス・キーボード・クリップボードを共有!

    synergyというソフトがある。このBlogで以前紹介したitunesコントロールソフトと同姓同名だが、まったく無関係。一台のマウスとキーボードで、LANでつながっている複数のMacとWinを操作できちゃう、というソフトなのだ。モニタが二台または入力2系統あれば、出費ゼロで便利な環境ができちゃうんですな。同種のソフトにVNCなどリモートコントロール系があるが、synergyは他のマシンの画面が見えるわけではない。MacとWin2台並んでいる状態で、キーボード&マウス切り替え機のソフト的なヤツ。VNCは画面のリフレッシュが遅くて、とても普通に操作する、という感覚ではないが、こちらはめっちゃ普通に操作できる。 Macの画面でカーソルを画面の外までドラッグすると、あらふしぎ、Winの画面にカーソルが現れる(というかWinのカーソルをジャックしちゃう)。同時にキーボードもMacにつながってるのに

    Nishina
    Nishina 2009/01/25
    do shell script "/usr/local/bin/synergys -c /etc/synergy.conf -n $(hostname -s)"
  • Synergyインストールのポイント - うるめねっと技研 - Linux派 -

    マウスとキーボードをLAN経由で共有するソフト「Synergy」をインストールした。このようなKVMソフトの中ではもっともメジャーなものだと思う。LinuxMacOSX、Windowsを一つのキーボード&マウスで操作できる。 設定の大まかな手順はatmarkitの記事を参考にした。 のだが、実はこれだけでは動かなくて、以前一度あきらめたことがある。今回は動くまで粘ってみた。 まず、用語が混乱しやすいのだが、「サーバ」というのがキーボード&マウスがつながっているPC。このサーバPCにsynergy.confという設定ファイルを置き、synergysコマンドを利用する。 なんとなくサーバというとリモートマシンのような感じだが、キーボード&マウスを直接使うPCを指すのでどちらかというとローカルマシン。X Windowのサーバと同じ用法か。 「クライアント」はsynergycコマンドを起動

  • memo/Synergy - wiki@nothing

    Last-modified: 2017-11-14 (火) 09:01:21 / Short URL: http://wiki.nothing.sh/730.html / - users /

  • 最速インターフェース研究会: Synergyの裏設定「switchDoubleTap」を知らない人が多すぎる

    LANで繋がっているマシンのマウスとキーボードを共有してWindowsMacをつなげたりといったことが出来るSynergyというツールがあるのですが、Synergyの設定ファイルに section: options switchDoubleTap = 250 end などとやると、デスクトップの端っこをコンコンと二回タップしたときだけ画面が切り替わるようになります。切り替える際に一手間増えることになりますが、そんなに頻繁に画面を切り替えるわけでもないのでさほど気になりません。WindowsのサーバーだとOptionsの中に項目があります。トラックボールを使うようになってから暇なときはボールを勢いよく転がして遊んでいるのですが、デスクトップが頻繁に切り替わってしまって陶しいことになります。また、最近ではホイールを使うのでスクロールバーを使わないという人も多いかとは思いますが、スクロールバ

  • Guide to Running Synergy

    Synergy の実行 Synergy は、ひとつのキーボードとマウスを複数のコンピュータを越えて 使用することを可能とします。 そのためには、すべてのコンピュータがお互いとTCP/IPネットワークを介して 接続されている必要があります。 ほとんどのシステムではこの要件は インストール済みです。 ステップ 1 - サーバーの選択 最初のステップは、共有したいキーボードとマウスを選択することです。 キーボードとマウスを備えたこのコンピュータを "primary screen" と呼び、 そのコンピュータでは synergy サーバーを実行します。 すべての他の コンピュータは "secondary screens" であり、synergy クライアントを 実行します。 ステップ 2 - ソフトウェアのインストール 次に、ソフトウェアをインストールします。 適切なパッケージを選択して それをイ

  • drry+@-> Synergy 1.2.7

    Synergy は 1 組のキーボードとポインティングデバイス、クリップボードの共有を切替器無しに実現する、オープンソースのソフトウェアです。ごく身近な空間に複数のマシンを並べているようなマニアが使います。無駄なキーボードやマウスを減らしてデスク周りをスッキリ、複数のマシンを頻繁に切り替えて利用する場合にキーボードを間違えるうっかりミスを減らします。一昨日 1.2.7 がリリースされたので、今回は少し馬鹿丁寧に導入の解説をしてみます。9 つのバグを修正した 1.2.8 が beta リリースされています。 キーボードとポインティングデバイス ( 以下マウス ) が接続されているマシンがサーバ、接続されていないマシンがクライアントになります。普段主に使う、いわゆるメインマシンをサーバにするのが良さそうです。今回はサーバ側を Windows XP、クライアント側を Linux ( Fedora

  • 1