タグ

2013年5月10日のブックマーク (3件)

  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    Nkzn
    Nkzn 2013/05/10
    えっ「ジューシーな最高の豚カツに一番合うのは、味もない千切りになった生のキャベツの山だと思い始めるとき。」は日本的なん!?
  • 5/18(土)12:30ジャスト開始! #新潟でフラッシュモブもどき in 白龍大権現 だれでもいいから集まって☆

    ネットを通じて広く呼びかけられた群集が公共の場に終結し、あらかじめ申し合わせた行動を取る即興の集会だ! 2013年4月18日、名古屋市長選を前に、選挙権を持たない高校生たちが「フラッシュモブ Flash mob」というパフォーマンスを披露し、有権者に投票を呼びかけたのだ。 具体的には、あらかじめネットで広まった指定場所と時刻ジャストに、高校生たちが突然バナナを取り出し、電話のように口にあてて名古屋市長選について話し出したとか。 【画像】名古屋駅で高校生がバナナで電話するフラッシュモブが発生【名駅】 http://matome.naver.jp/odai/2136628524418519301 2013年8月3日(土)16:30ジャストに、 新潟市・町通5番町のとある場所(下記の地図の場所!)で 何かが起きる! なんか描くものを用意せよ! コピックでもマーカーでもクレヨンでもマジックでもよ

    Nkzn
    Nkzn 2013/05/10
    古町でフラッシュモブ(即興パフォーマンス)やるってよー
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Nkzn
    Nkzn 2013/05/10
    あとで試す