NonoArsibusのブックマーク (5)

  • 【オープンレター】署名者を検索できるツールを作った【#againstc】|気合の鬼

    白饅頭にも捕捉されてしまって草生えたわけだが、来はプラットフォーマーの意向に左右されることなく GitHub を通じて民主的に「キャンセルカルチャー / オープンレターに対抗するための場所」として作る予定だったので、こんなデカデカとブチ上げるようなサイトになっておりました はてな運営や togetter に「お手紙」が届いて記事が削除・修正された話は皆さんまだ覚えているかと思いますが、GitHub を主戦場にすればそんな事態は起こり得ません(というような話を以下の記事で書いたが、まぁ note の甘い汁だけ吸って生きる人々には全然響かなかった笑) 動機 個人的にも、署名者をいちいち元ページにまでアクセスしてページ内検索でぽちぽち調べるのもだるいな〜〜と思っていましたし、例えば「非常勤」な身分を掲げた人は1300人のうちどれだけいたのかな?とか、(自己申告でしかありませんが)大学別にどれく

    【オープンレター】署名者を検索できるツールを作った【#againstc】|気合の鬼
    NonoArsibus
    NonoArsibus 2022/04/07
    > データベース化して転載はかなり危ない って公開済の名前と肩書きさえもダメってことはなさそう…ガイドライン見ても全然抵触しとらんし https://docs.github.com/ja/site-policy/content-removal-policies/github-private-information-removal-policy
  • 【オープンレター】署名者を雑に分析する【#againstc】|気合の鬼

    オープンレターの署名者を検索するツールをつくったのだが、いまいちうまく活用されている感じがしない……というのもおそらく、ADVANCED 検索の具体的な使い方がわからないのかもしれない。 よって、具体的な検索事例を紹介しつつ、ざざっと分析っぽいことをしてみる。 前提情報 2種類の検索手段が実装されている:①キーワード検索 と ②正規表現による高度な検索 である。キーワード検索については、特に述べることはない。入力された文字列と一致する文字を名前か肩書きに持つ署名者をピックアップして表示するだけである。 KEYWORD と ADVANCED をタップして切り替える 正規表現による高度な検索とは、フォームに「文字列リテラル」を入力することで正規表現をクエリに渡して検索することものである。正規表現については、こちらのページが詳しい: 検索の具体例1.教授・准教授・助教授・その他 /[^助准]教授

    【オープンレター】署名者を雑に分析する【#againstc】|気合の鬼
    NonoArsibus
    NonoArsibus 2022/04/06
    「今度から准教授に昇進するらしい奴をハブろうぜ!」って署名に〈名誉教授〉サマが8人、常勤の〈教授〉サマが140人以上も寄ってたかって「許さない」「距離を取れ!」ですかそうですか
  • 署名者検索 for オープンレター | #againstc

    オープンレター 女性差別的な文化を脱するために」への署名者を検索できるツール(このツールが名を騙られたかもしれない人,あるいはオープンレター署名者についてもっと知りたい人の手助けとなることを願って已まない)

    署名者検索 for オープンレター | #againstc
    NonoArsibus
    NonoArsibus 2022/04/05
    これがあの「オープンレター」の署名者を炙り出すツールですか
  • 【日文研】井上章一所長の電話 文字起こし【オープンレター問題】

    オープンレター問題にさらなる燃料が投下されました。 今度はがんりん氏ではなく、発端となったG先生こと呉座勇一氏の訴訟に関する話題です。 一連の流れが再度整理されているので、ぜひ一度『委員長の日記』に目を通してみてください。 http://shinseikiunion.blog104.fc2.com/blog-entry-3548.html > 5月21日、G先生は日文研に呼び出され、井上章一所長、瀧井一博副所長、松田利彦副所長から「辞めてはどうか?」と退職勧奨を受けます。 > 5月27日、G先生は退職勧奨に応じない旨をメールで回答したところ、夜に井上所長から電話があり、「法律上テニュア取消しは無理だと思う」「私としてはなんとか軟着陸させたい」と伝えられました。 以下は、その電話の録音を文字起こししたものです: 身柄を抑えるべく呉座氏を説得しようとする井上所長井上:‪(呉座さんが 2021/

    【日文研】井上章一所長の電話 文字起こし【オープンレター問題】
    NonoArsibus
    NonoArsibus 2022/04/03
    > 井上「アカデミックの「世界」の気配は……感じはるでしょう?? (中略)普通の……「労働者の権利」とは違うカラクリが働く世界じゃない?」 アカデミア恐ろしすぎワロス(笑えませんが……)
  • 会社の契約書類を全部電子化した話 | HoshiLabo

    巷では「印鑑」と「IT」の両立を目指すという話が話題になっていますが、弊社(輝日株式会社)ではすべての契約書や証憑類を電子化しています。 もちろん、会社法の関係もあって、印鑑が全くないわけではありませんが、実務上印鑑を使うのはごく稀です。 実際の運用事例として、参考になるのかもしれないので、弊社の事例をご紹介しておきます。 電子署名・電子サインが法的に有効とされたのは2001年。 驚きかもしれませんが、日においては、「電子署名及び認証業務に関する法律」で2001年に明確に有効なものとして定められています。もう既に20年前の話です。実のところ、日においては契約の成立に関する規定がかなり緩い国で、「口頭も契約として有効」とみなされるレベルには緩いです。そう考えると、契約の存在を証明するものとして電子サインや電子署名を有効にすること自体は敷居が高くないことがわかると思います。 実運用の話 採

    NonoArsibus
    NonoArsibus 2019/09/15
    日頃お世話になってるところで一年目からすげ~なと思ってたけどこういう仕組みになってたんすね(存外に堅牢ですごい)
  • 1