東京都青少年健全育成条例改正案について自分なりのまとめ。(あ、すんません 文法まずいらしく続きを読むが上手く機能してません。) 原文からあたってみましたが、条例の改正(案)前後の文面のまとめがありましたのでこちらを。 赤い部分が追加部分ですね。 http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html この中の非実在青少年という言葉が物議をかもしているわけですが。 ポイントは 『非実在青少年』という言葉と 『みだりに性的対象として肯定的に描写することにより、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるもの』の示す範囲かと思います。 これについての都の見解はこちら。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/03/20k3i601.htm
![東京都青少年健全育成条例改正案について自分なりのまとめ。](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b1638cdb5807a4788e4ba3c1109a984166e095fc/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2Fimages%2Fog-image-1500.gif)