タグ

キャンプに関するOKPのブックマーク (9)

  • 思い出の山岳テント泊デビューの地が復活するみたい【#最高のキャンプ】 - I AM A DOG

    Sponsored by 損害保険ジャパン株式会社 今回の記事ははてなブログ 特別お題キャンペーン「#最高のキャンプ」の一環として執筆、当ブログで公開するものです。普段と少しテイストは変わりますが、いつも通り楽しんでいただければなによりです。 毎年GWに行くのを楽しみにしてる立山の雷鳥沢キャンプ場元々、テントを使ったキャンプ(野営)は子どもの頃にボーイスカウトで覚えた私。ファミリーキャンプとも無縁の実家でしたが、好きな釣りをしながらの野営、たちかまど作りや煮炊きを経験したのもこの頃でした。 その後は趣味としてのキャンプから遠ざかっていましたが、結婚後に夫婦で登山を始めたことで再びテント泊をする機会が訪れました。最初は奥多摩や八ヶ岳での日帰り登山を楽しんでいましたが、山小屋などに泊まると日帰りでは行けない縦走コースも楽しめることが分かります。そうなると次に興味を持つのがテント泊の登山でした。

    思い出の山岳テント泊デビューの地が復活するみたい【#最高のキャンプ】 - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2024/10/15
    書きました。五十人平のテン場(旧奥多摩小屋)復活が楽しみです!
  • 立川のGREEN SPRINGSにmuraco TACHIKAWAがオープン - I AM A DOG

    2月18日(金)、立川GREEN SPRINGSに、アウトドアブランドmuracoの直営店「muraco TACHIKAWA」がにオープン、という情報をTwitterで目にしたので早速覗いてきました。 ちょっと買い物の用事もあったので当日の午後、立川駅からGREEN SPRINGSへ。GREEN SPRINGSは昨年オープンした大型複合施設。昭和記念公園に行った際にたまに立ち寄ったりしてますが、アウトドア系のショップが入るのは初めてでしょうか。 muracoは金属加工の会社(シンワ)によるキャンプ系のアウトドアブランドで、2016年に立ち上がった比較的新しいブランド。従来のようなヘッドがない独特な形状のペグハンマーや真っ黒なテントなど、Twitterのタイムラインなどでもたまに名前を目にするようになったブランドでした。 OUTDOOR GUILD MURACO 卓越した加工技術と世界観でア

    立川のGREEN SPRINGSにmuraco TACHIKAWAがオープン - I AM A DOG
  • モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG

    かれこれ1年ちょっと使っているのですが、Amazonで買ったコンパクトなLEDランタンが色々と便利で気に入っているので紹介してみようと思います。 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 車用と自宅の非常用に2個購入 十分な光量と長時間の照射時間 5200mAhのモバイルバッテリーとしても使える 軽量コンパクトサイズのLEDランタン 私が使っているのはSuperwayというメーカーの商品でAmazonで購入したもの。形状が同じで(金型が同じなのか同じOEM元がまとめて製造してるのか)色違いのLEDランタンが様々なメーカーから出ている、Amazon中華メーカー製品にありがちなアレです。 去年の3月に山中湖でキャンプした際、LEDランタンを持ってなくてレンタルしたのですが、そんな高いものじゃないので買っておこうと考えていたのでした。 同系統のLEDランタンは各種売られているのですが、あまり大きな

    モバイルバッテリーにもなるコンパクトなLEDランタンが気に入って車と自宅用に2個買って常備している - I AM A DOG
    OKP
    OKP 2019/10/21
    似たようなライトは色々とあるので1つ持っておくと何かと便利です
  • 夏の終わりの奥多摩BBQ&キャンプで食い倒れてきた記録 - I AM A DOG

    8月最後の週末、奥多摩の秋川渓谷上流にある檜原村でBBQ&キャンプをしてきました。 「夏の終わりの……」とは書いてみたものの、未だゴリッゴリの残暑が続いており、まだまだ夏は全く終わる気配がありませんけども……。 今回、Twitterのカメラクラスタ(あるいは国立のご飯界隈?)が中心になってBBQが開催されるとのことで、我が家も夫婦で参加させて貰いました。せっかくカメラクラスタの集まりなので、気合いを入れて普段とは違うカメラを準備していたのですが、うっかり車に積み忘れてしまい私はカメラなしでの参加となりました。マジかよ!(泣) 自宅で留守番してたカメラたち… pic.twitter.com/fNtBGRRckx— OKP (@iamadog_okp) 2018年8月26日 以下、写真はiPhoneか他の参加者さんのTwitter投稿&写真をお借りして構成します。 檜原村の静かなキャンプ場「キ

    夏の終わりの奥多摩BBQ&キャンプで食い倒れてきた記録 - I AM A DOG
  • GWの立山で過ごす2泊3日:富山側からのアクセス・雷鳥沢キャンプ場・みくりが池温泉など - I AM A DOG

    GW中の立山滞在。2日目、5月1日(火)の立山周回登山については既に記事にしていますが、その他の立山で過ごした様子についてまとめてみたいと思います。 富山側からの立山へのアクセスや、室堂平、雷鳥沢キャンプ場の情報になります。 改めて今回のスケジュールですが、4月30日(祝)の午前中にマイカーで富山入り。市内で昼を済ませた後、立山駅まで移動してアルペンルートにて室堂へ。 雷鳥沢キャンプ場にテントを貼って、2日目に立山周回の登山を楽しみ、天気が崩れる予報の出ていた翌5月2日(水)の午前中に撤収する2泊3日です。 立山黒部アルペンルートで立山(室堂)へアクセス 立山駅前の駐車場に車を停めてスタート 立山駅構内には登山用品レンタルも ケーブルカーとバスを乗り継いで美女平〜室堂へ 室堂ターミナル 室堂から「雷鳥沢キャンプ場」へ 雷鳥沢キャンプ場で過ごす2泊3日 滞在2日目は立山周回登山へ 雷鳥沢キ

    GWの立山で過ごす2泊3日:富山側からのアクセス・雷鳥沢キャンプ場・みくりが池温泉など - I AM A DOG
  • 【残雪登山】明日から始まるGWに備えてこの時期のブログ記事をまとめてみる【雪上キャンプ】 - I AM A DOG

    この時期になると検索のお客さんによく見られているのが、ゴールデンウィーク時期の登山や旅行の記事。明日からGWが始まることもありますし、過去のブログ記事をちょっとまとめてみることにしました。何かの参考になれば幸いです。 上高地&涸沢カール(横尾山荘泊) 上高地〜涸沢カール(涸沢テント拍) 燕岳テント拍 蝶ヶ岳&徳沢キャンプ 奥大井湖上駅 大國魂神社のくらやみまつり あしかがフラワーパークの大藤 そして2018年は… 鯛釣り&立山? 関連のありそうな記事 上高地&涸沢カール(横尾山荘泊) 2014年の春は我が家が前年に登山を始めてから最初の雪山体験。奥秩父(奥多摩)の低山でチェーンスパイクを履いてのスノーハイクを楽しむぐらいの経験しかなかったのですが、GWに横尾山荘に一泊して涸沢カールまで登ってみました。 谷橋から先、涸沢まで雪の中を一列になってひたすら登って行くのが、当時はかなりキツく感じ

    【残雪登山】明日から始まるGWに備えてこの時期のブログ記事をまとめてみる【雪上キャンプ】 - I AM A DOG
  • 雪の残る山中湖「みさきキャンプ場」でゆるキャンしてきた - I AM A DOG

    先週末の土日、山中湖の「みさきキャンプ場」でキャンプをしてきました。 我が家もゆるキャンをしたくなった! 山中湖、平野地区の「みさきキャンプ場」 西風対策はホットサンド中華まんとお汁粉 富士山も、、、、見えるぞ!? ビーフ・パスタ・チキン! 春だけど山中湖の夜はまだまだ冬? 朝・朝風呂・そして撤収 こちらもどうぞ 我が家もゆるキャンをしたくなった! 車の買い換え手続きから数週間、日曜日に新車が納車されるか微妙なタイミングとなった週末(ナンバーの交付云々で前日までハッキリせず……)、ダイハツ ウェイクとの最後のお別れも兼ねて、山梨県の富士五湖方面にキャンプに行くことにしました。 行き先ですが、以前利用したことがある(お客さん的に参加したキャンプ)西湖のキャンプ場「ノーム」も検討したのですが、日曜納車の可否は土曜日のディーラーからの連絡次第という状況なので、それなら東京に戻りやすい山中湖にし

    雪の残る山中湖「みさきキャンプ場」でゆるキャンしてきた - I AM A DOG
  • 雪と吹雪の上高地でスノーハイク&キャンプして甘酒飲んできた - I AM A DOG

    2月3連休の後半2日間、長野県の上高地にスノーハイク&キャンプに行ってきました。 冬の上高地に行こう! 雨の中央高速から沢渡駐車場〜釜トンネル 雪の上高地スノーハイクがはじまる トイレ休憩〜梓川沿いを河童橋へ 小梨平で幕営&甘酒飲み比べ大会 吹雪の中、テントの中 田代湿原〜大正池を抜けて釜トンネルへ 参加した雪上カメラについて 山行ログと歩行ルート おまけ:坂巻温泉〜茅野ハッピー堂 こちらもどうぞ 冬の上高地に行こう! 厳冬期の上高地キャンプには以前から興味があったのですが、いいタイミングでTwitterの登山や写真趣味で繋がってる方々からお誘いを受けて参加することとなりました。 念のため冬期の上高地について最初にお断り。あまりカジュアルに行ける場所だと捉えられてしまうと危険なので(雪崩の発生しやすいエリアなどもあります)、冬山登山と同じ装備・心構えで臨む場所だということはお忘れなく。入

    雪と吹雪の上高地でスノーハイク&キャンプして甘酒飲んできた - I AM A DOG
  • 富士五湖でキャンプをして久々にバスを釣ってきた - I AM A DOG

    週末は富士五湖の西湖でキャンプでした(写真は帰りに見た河口湖からの富士山)。 かなり大所帯の集まりだったのですが、私は知り合いの知り合いみたいな枠での参加でしたし、詳細は伏せておきます。アウトドアや登山の好きな私ですが、オートキャンプの経験はほぼなし、キャンプ自体20年ぶり位で、山で使う道具以外は何も持ってません。知り合いもいないので手持ちぶさたになることが多く、釣りばかりしてました(笑) 久々にバスを釣ったよ! 初対面の人の集まりに、はてなブログTシャツを着て出掛けるというチャレンジ…。誰にも突っ込まれませんでしたけどね。 よく考えたらバス釣り自体数年ぶりのこと(しかもラージマウスバス狙いだと記憶にないレベル)。いつの間に富士五湖湖ではプラスチックワーム(柔らかい合成樹脂素材のルアー)の使用が全面禁止となっていたので、行きがけの河口湖でポーク(豚の皮を素材としたルアー。不思議なことにこの

    富士五湖でキャンプをして久々にバスを釣ってきた - I AM A DOG
  • 1