タグ

2024年12月5日のブックマーク (2件)

  • ぬかいわし、タレカツ、鶏の半身揚げ、そして笹団子。新潟を平らげる2泊3日 - キリンはハマグリのなかま

    今回の旅の目的地は新潟。新潟には申し訳ないのだが、自発的に決めた目的地ではない。JR東日の「どこかにビューーン!」という行き先ガチャサービスにより決定されたのだ。新潟といえば酒どころ米どころ。ちょうど新米の季節だ。どんとこい。古町エリアに宿を取った。 先に断っておくと、この旅の主題は飲である。花街であった古町の美しい町並みなどにはほぼ触れない。のんべぇ、いしん坊の記録である。 ともあれ、まずは飲酒 バスセンターにて「万代」のカレー、「寿屋」のおにぎり 隠し通路のある店「シャモニー」と「Patisserie N」 勘でバスに乗る、マリンピア日海 「酒亭 久」ぬかいわしの刺身で呑む 笹団子屋巡り・鮭まんじゅう 新潟名物タレカツ丼発祥の店「とんかつ太郎」 新潟米の陣 佐渡へようこそ 揚げより蒸し!半身揚げの店「鳥やす」 笹団子べ比べ ピアBandai「弁慶」、イカとの邂逅 次はどこへ

    ぬかいわし、タレカツ、鶏の半身揚げ、そして笹団子。新潟を平らげる2泊3日 - キリンはハマグリのなかま
    OKP
    OKP 2024/12/05
    いいなあ、おいしそう
  • 出張先で山に登るための心得

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:疲れた体に「ドラゴンにんにくチャーハン」が効く > 個人サイト むかない安藤 Twitter 出張先で山に登る 舗装されていない山道を走るトレイルランニングという競技をやっていると、低い山には走って登りたくなる。とくに出張先で知らない町の景色を見ると、どこまで行けるか試してみたくなるものだ。 というわけで今回は、出張に行った先で山を登る、という行為について紹介したい。具体的には出張の前日に現場に入る場合、翌朝山に登り、下山してから仕事に向かう、というコースである。 言っておくが出張の目的はあくまでも仕事なので、日の出前に北アルプスを超えてきました、みたいなことになるとそれは度を超えている。ぜひ節度を持って楽しんでもらいたい。 登れそうな山

    出張先で山に登るための心得
    OKP
    OKP 2024/12/05