タグ

ブックマーク / photo-studio9.com (33)

  • アルカスイス互換のウソとホント!私が最高だと思うその理由は!?【三脚】

    ここ数年、三脚のプレート(クイックシュー)にアルカスイス互換タイプを採用するメーカーが増えてきました。でも「アルカスイス互換」そもそも何でしょう?今回はアルカスイス互換に関する基礎知識やよくある誤解などを分かりやすく紹介します。これを読めば基礎知識はバッチリですよ!。 アルカスイス互換は最高だけど誤解も多いはじめまして、三脚フォトグラファーのハクと申します。三脚欲しさにカメラボディを売ってしまったこともある筋金入りの三脚マニアです。普段は広告のデザインと写真のお仕事をしています。 今回はstudio9の中原 一雄様と縁があって寄稿させて頂くこととなりました。どうぞよろしくお願いします。 さてプロカメラマンのように目を惹きつけるような写真を撮影するために必要な機材やテクニックは数多くありますが、その中でももっとも基的で重要なことが三脚を使う事です。 三脚を使う事でブレなく撮影できたり、構図

    アルカスイス互換のウソとホント!私が最高だと思うその理由は!?【三脚】
    OKP
    OKP 2022/09/26
    “明確にサイズが規格化されている訳ではなく、どのメーカーも見様見真似”
  • レンズフードやキャップのどれだか分からない問題はテプラを使うと便利!【P-TOUCH】

    レンズが増えてくると直面するのがレンズフードがどれも同じに見えて間違いやすい。。という問題。あとは径が微妙に違うレンズキャップも間違いやすいですよね。そんな時はテプラなどのラベルライターを使うのが便利。今回はラベルライターを使って機材管理を快適にする方法を紹介します。 レンズフードとかキャップがどれだか分からない問題レンズが増えてくると直面するのがレンズフードがどれも同じに見えて間違いやすい。。という問題。カメラあるあるですよね。あとは径が微妙に違うレンズキャップも間違いやすいです。77mmだと思ったら72mmだったとか。 そんなときに便利なのがテプラなどに代表されるラベルライターです。これがあればいろいろなものにラベリングできて機材管理が便利になるんですよね。 そこで今回はラベルライターで機材をラベリングすれば便利になりますよ!ということをご紹介したいと思います。タイトルにテプラとありま

    レンズフードやキャップのどれだか分からない問題はテプラを使うと便利!【P-TOUCH】
    OKP
    OKP 2019/07/16
    バッテリーにシールで識別はしてたけど確かにテプラはアクセサリ管理が捗りそうだ
  • BenQ SW240を3ヶ月使って分かったメリット、デメリットと使いこなしのコツをレビュー!

    24インチ、広色域カラーマネジメントディスプレイのBenQ SW240を3ヶ月ほど長期で使ってみて分かった良い点、悪い点や使いこなしのコツについてまとめてみました。シリーズで最も安価で小さなモニターですが、小さいからこそ生きてくるメリットなどもあったりするのです。 発売から3ヶ月経とうとしている24.1インチ 広色域カラーマネジメントモニターのBenQ SW240、私の部屋でもしばらくSW271のサブモニターとして活躍してくれております。 実売5万円台でAdobeRGB 99%、ハードウェアキャリブレーション対応という凄まじいコスパのSW240。主な機能の長所、短所は以前書いた記事にがっつりまとまっているのでそちらを見ていただくとして、今回はSW240を3ヶ月程度使った上での感想や快適に使うためのTIPSなどをまとめてみようと思います! モニターフードの自作方法についても寸法付きで紹介しま

    BenQ SW240を3ヶ月使って分かったメリット、デメリットと使いこなしのコツをレビュー!
    OKP
    OKP 2018/06/01
  • キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。

    ソニーの勢いが止まりません。今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題になりました。今回はあえてそんなソニーのカメラのイマイチなところを14個あげつつ、それでも私がソニーを使い続ける理由を紹介します。 勢いが止まらないソニーα。だけど...カメラ業界では今、ソニーの勢いが止まりません。 メイン機はキヤノン5D系だった私自身もα9とα7R IIIはどちらも発売日に買って、以後ソニー:キヤノン=7:3くらいの割合でソニー機をメインに使うようになりました。 今年もカメラのお祭り、CP+2018に合わせてこれまでの上位機種並みのスペックを持った”ベーシックモデル”のα7 IIIを発表し、大きな話題に。α9とα7R IIIの詳しい話は下記リンクが詳しいです。

    キヤノン使いが考えるソニーのカメラのイマイチなところ14個と、それでも私が使う理由をまとめてみた。
    OKP
    OKP 2018/03/15
    愛という名の欲望
  • カメラとのお出掛けが楽しくなる、コンパクトな斜め掛けEnduranceを作ったので紹介するよ!

    2016年の初代Endurance、2017年のEndurance Extに続き、今回はライトユース&ミラーレス、小型一眼に特化したスリングタイプのカメラバッグを発売いたします!カメラを持って日帰りでふらっとお出かけ、あるいは旅のサブバッグとして。完全俺得のEnduranceが登場です!! ミラーレス、小型一眼に特化したこだわりデザインのEndurance大容量の初代Endurance(2016年)、コンパクト&大容量のEndurance Ext(2017年)と「私が当に使いたいカメラバッグ」をコンセプトに作ってきたEnduranceカメラバッグシリーズに、新たな仲間が加わりました! ミラーレス、小型一眼に特化したこだわりデザインのスリングタイプバッグ、Endurance スリング カジュアル カメラバッグ です。(以後 Endurance スリング) このバッグのコンセプトは「オフの日

    カメラとのお出掛けが楽しくなる、コンパクトな斜め掛けEnduranceを作ったので紹介するよ!
    OKP
    OKP 2018/02/26
  • 【22年11月8日】意外と簡単!皆既月食の撮り方完全マニュアル。詳しい設定やタイムスケジュールもまとめたよ!

    2022年11月8日夜は皆既月です!数年に一度のレアな天体ショーのため写真に収めたいという人も多いでしょう。滅多にないチャンスをものにするため、当日困らないような設定をまとめてみました!赤い月(ブラッドムーン)やターコイズフリンジも撮れますよ! 皆既月をカメラで撮ろう!数年に一度のレアな天体ショーである皆既月2022年11月8日にやってきます! 皆既月はおよそ1時間程度で刻々と月の大きさ(明るい部分)が変わっていき、その後非常に暗い赤い月(ブラッドムーン)が見えてくるため、ふだんの月の撮影よりもやや難易度が高い撮影になります。 過去に私が撮影した皆既月を参考にしながら、事前に準備するものと当日の流れ、撮影に必要なカメラの設定値などを確認してみましょう。 スマホで撮影するのはなかなか厳しいですが、試してみる価値はあるかも。iPhoneAndroidスマホでチャレンジしたい人むけ

    【22年11月8日】意外と簡単!皆既月食の撮り方完全マニュアル。詳しい設定やタイムスケジュールもまとめたよ!
    OKP
    OKP 2018/01/29
  • 写真の撮影日時や時差の調整はLightroomを使うと一括変更できてめちゃ便利!

    カメラの日時設定を間違ってしまったときカメラを買ってはじめに行う日時の設定。早く撮りたい!と思って焦りながら設定すると間違えるんですよね。よくあるのがAM/PM(午前/午後)を逆にしていたとか、17日に設定したつもりが27日になっていたりとか。正月なんかに設定すると1年前にしちゃったりとか。 たくさん撮影したあとにこれに気付くと泣きたくなりますが、Lightroomならすべての写真を一瞬で直すことが可能です。 --- そんな時差調整の方法をこれから紹介していきます! 具体的な時差調整の操作方法時差を調整する方法はめちゃ簡単です。 1.ライブラリモジュールのメタデータへまずはライブラリモジュールの右側カラムにある「メタデータ」の項目へ。ここの設定を「初期設定」にしておきましょう。 その中にある、「撮影日時」に着目! するとカメラ側で記録された撮影日時が表示されているはず。撮影日時の右側に四角

    写真の撮影日時や時差の調整はLightroomを使うと一括変更できてめちゃ便利!
    OKP
    OKP 2017/11/27
    知らなかった!
  • どこが変わった?!Lightroom Classic CCと新しいLightroom CC最速レビュー! | studio9

    2015年4月に登場したLightroom 6/Lightroom CCがおよそ2年半ぶりのメジャーアップデートとなりました!今回からLightroomは2つのバージョンに分裂し、利用プランも変わったためなかなか分かりづらい所もあると思います。とりあえず、これを読めば新しいLightroomの情報が分かるよ!ということをまとめてみたいと思います! Lightroomが2つのアプリに分裂?!今や写真の管理、RAW現像ではハイエンドユーザー向けのデファクトスタンダードともなっているAdobe Photoshop Lightroomがおよそ2年半の時を経て久しぶりのメジャーバージョンアップを果たしました!(昨夜発表) 大量の写真をサクサク扱える管理や現像のワークフローは一度使ってしまうと便利すぎて元に戻れなくなる人も多い人気のアプリケーションなので、バージョンアップを心待ちにしていた人も多いこと

    どこが変わった?!Lightroom Classic CCと新しいLightroom CC最速レビュー! | studio9
    OKP
    OKP 2017/10/19
    超速レビューだ!
  • studio9監修のLightroomの本が発売になりました!!

    いままでLightroomの基的な「使い方」に関するはいろいろな種類が出ていましたが、Photoshopのように様々なクリエーターがテクニックを持ち寄って紹介するネタ帳的なって無かったのですよね。 写真の現像にはおすすめの方法はあっても「これが絶対」という決まった方法というのはないので、だったら一線で活躍するプロのフォトグラファーさんの現像テクニックを提供して頂きまとめてみようといった趣旨のです。 撮影した人が現像するという流れを想定しているなので、現像のテクニックだけではなく、その写真を仕上げるために撮影段階から気をつけるポイントにも触れています(メインは現像だけど)。 今回参加頂いたフォトグラファーは河野 鉄平さん, 鈴木 知子さん, 橘田 龍馬さん, 伴 貞良さん, 藤原 嘉騎さん, popolinoさん(順不同)の6名の一線で活躍する方々。作例の種類も風景、スナップ、花、

    studio9監修のLightroomの本が発売になりました!!
    OKP
    OKP 2017/08/29
    Lightroomは自己流でごく一部の機能しか使ってないので気になる
  • Lightroom専用編集コントローラーを3000円台で作るロマンセッティングを紹介する!

    Lightroomの現像パラメータは様々な種類があり、その一つ一つをマウスを使いながら調整しなければなりませんが、これらを専用の物理ノブ(つまみ)やスライダーでグリグリ調整出来たら楽しそうですよね。ということで今回はLightroomの専用コントローラーを3000円台で実現する方法を紹介します。 Lightroom専用コントローラーでグリグリ編集したい!Lightroomの現像パラメータは露光量、コントラスト、色温度などなど、数十個のスライダーをマウスで調整しながら補正を進めて行くことになります。 とはいえ、毎回すべてのパラメータをいじる必要はないため普通はマウスで調整しても問題ないのですが、マウスを使うと微妙な調整がやりにくかったり、離れた項目間の調整(例えば露光量をいじった後にかすみの除去やったり)が面倒だったりと効率はあまり良くありません。 こういう時はショートカットをバリバリ使いた

    Lightroom専用編集コントローラーを3000円台で作るロマンセッティングを紹介する!
    OKP
    OKP 2017/08/11
    あとで読む。使ってないnanoKONTROL(初代)あるな…
  • 今日から出来る!ステキな花火の撮り方 入門編(一眼レフ、ミラーレス)

    いよいよ花火大会シーズンに突入して毎週末どこかしらで花火大会が催されていますよね。でも、花火って普通に撮ろうと思ってもなかなか上手に撮れない被写体の一つです。そんなわけで、今回は花火撮影の入門編をご紹介します! 設定さえ押さえれば花火撮影は難しくないようやく各地で梅雨明けのお知らせが届くようになり、毎週末どこかで大きな花火大会が催されていますね。 打ち上げ花火は普通にスナップを撮るような設定で撮ろうとしてもなかなか上手く撮れないので、とても難しい撮影だと思っている人がいるかも知れませんが実はそうでもないのです。花火撮影の基的な設定はどこでも同じなので、その設定さえ覚えてしまえばさほど難しい撮影ではありません! そこで今回はこれから花火撮影を始めてみようかな?と思う人向けに花火撮影の入門編をご紹介します。 反則ワザ?を多用した手持ちでアートな花火を捕る記事も公開中です!

    今日から出来る!ステキな花火の撮り方 入門編(一眼レフ、ミラーレス)
    OKP
    OKP 2017/07/28
  • もう怖くない!写真好きのためのNAS入門!NASのメリット、デメリットから選び方までまとめ | studio9

    デジカメは手軽に何枚でも撮影出来る反面、気がつけばものすごい容量の写真を撮影しており管理しきれない。。といった事になっている方も多いでしょう。特に、一眼レフやミラーレスカメラでRAW撮影しているとTBクラスの容量となることも。外付けHDDと並んでオススメしたいのが「NAS」による写真の管理です。ちょっと敷居が高そうに感じるNAS活用のメリットとデメリットについて基礎からやさしく紹介していきます! NASは怖くない!写真撮影が大好きな方なら年間に数千枚や多い方なら数万枚の写真を撮る人もいるでしょう。最近は動画もテープやディスクではなくデータで記録されるので、管理しなければならない写真や動画の容量はとんでもなく大きなものになっています。 今までは大容量のデータを保管するのに最適なものは外付けHDDでした。もちろん今でもファーストチョイスとして外付けHDDの活用を考えるべきだと思いますが、ここ数

    もう怖くない!写真好きのためのNAS入門!NASのメリット、デメリットから選び方までまとめ | studio9
    OKP
    OKP 2017/06/06
    先日、RAWで1日3000枚越えした記念に、少し真剣にNAS導入も検討してみようかと…
  • コンパクトなのに大容量!理想のカメラバッグをまた作ったので本気で紹介するよ!【Endurance Ext】

    2016年10月に発売したstudio9の独自設計で製作したEnduranceカメラバッグはおかげさまで大変好評をいただきたくさんの方にお使い頂いてきました。初代Enduranceは大容量かつ使いやすさを重視した設計でしたが、この度、コンパクトかつ大容量を実現させた新カメラバッグ「Enduranceカメラバッグ Ext(エクステンド) 」を制作しましたのでみなさまにご案内いたします!! Enduranceに弟ができました!これまでカメラバッグ難民だった私のワガママをすべて詰め込んだstudio9の独自設計のEnduranceカメラバッグはカメラマンによるカメラマンのためのカメラバッグです。おかげさまで大変な好評をいただき、発売後すぐに完売(Amazonのカメラバッグランキングで1位)となり追加生産をするも在庫が少ない状況が今まで続いておりました。 設計した私自身が、一番喜んで使っているであ

    コンパクトなのに大容量!理想のカメラバッグをまた作ったので本気で紹介するよ!【Endurance Ext】
    OKP
    OKP 2017/06/02
    OM-Dやα使いにはかなり良さげ! そしてMacbookPro笑うw
  • バリエーション豊かにチューリップを上手に撮影するための7つのコツを教えます!

    桜の季節が終わると様々な花たちが一斉に咲き始めます。その中でもなじみ深くよく見かけるのがチューリップでしょうか。でも、意外とチューリップを上手に撮影するのは難しかったりします。そこで今回はチューリップ撮影のポイントを7つにまとめて紹介します! チューリップを上手に撮りたい!桜の季節が終わると各地で様々な花たちが一斉に咲き始めます。その中でもよく見かける花の一つがチューリップ。でも撮影してみてなんだか上手く撮れない...と思ったことがある人も多いのでは? 緑の葉っぱに色とりどりの鮮やかなお花。お花の形も可愛らしいためチューリップは写真映えもしやすいお花ですが、撮ってみると意外と難しい場合が多いのですよね。その原因はチューリップそのものの形とチューチップ畑によるものです。 そこで今回は色とりどりのチューリップ畑を誰でも上手に撮影するためのテクニックを7つにまとめて紹介してみますよ! チューリッ

    バリエーション豊かにチューリップを上手に撮影するための7つのコツを教えます!
    OKP
    OKP 2017/04/29
    昨日昭和記念公園に行く前に読みたかった記事! そう、チューリップは望遠欲しくなるんだよなぁ…
  • Sony α9は次世代カメラの新基準となりうるか?スゴいスペックをまとめてみた[実機レビュー]

    ついにSony α9が発表になりました。2400万画素のフルサイズ積層型センサーを搭載し、連写は秒間20コマ。連写中のブラックアウトがなく、AFは毎秒60回の演算を行い、電子シャッターを使用することで無音かつ無振動で1/32000秒のシャッターが可能... 完全に他のメーカーのカメラを置き去りにする超スペックです。このカメラは次世代の標準となりうるのか、雑感をまとめながらレビューしてみました。 Sony α9でレフレックス機の終わりが見えた日時間の4/20午前1:00、ついに噂されていたSony α9が海外発表されました(4/21に日でも発表)。一言でいえば「ゲームチェンジャー」。2013年11月に世界初となるフルサイズミラーレスα7を発売してから約3年半。遂にこの時が来たかという感じです。 カメラのスペックを見て、ここまでワクワクしたのはいつぶりだろう?という感じで今でも興奮していま

    Sony α9は次世代カメラの新基準となりうるか?スゴいスペックをまとめてみた[実機レビュー]
    OKP
    OKP 2017/04/21
    読み応えあって面白かった! 買えないけどワクワクする
  • カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop] | studio9

    デジタル写真を高いレベルで扱うにはそれなりに高機能なスペックのパソコンが必要です。この「それなり」というのが意外と難しいところ。写真を快適に扱うために適したパソコンのスペックって何??という方向けに、オススメのPCスペックとデータを安全に運用するための方法についてまとめました。結構長めです。 写真編集に快適なパソコンを選びたいデジタル写真の完成度はカメラの撮影で5割、後の編集で5割くらいの比率で重要だと思っている私です。そんなに編集しないよという人でも大量の写真を管理するならパソコンは必要です。でも、現像用PCに求められる性能ってなんなの?という人も多いでしょう。 一般の事務用PCと写真編集用PCに求める性能の違いは1.RAWをサクサク編集できるパワー、2.大量の写真をサクサク表示するスピード、3.大容量データのバックアップ機能、4.広くて正確な作業領域(モニター) の4つかと思います。

    カメラマンが教える、快適な写真編集向けパソコン環境とは?![Lightroom, Photoshop] | studio9
    OKP
    OKP 2017/04/15
    PC2台でモニタ2枚並べているけどデュアルディスプレイ試そうかな
  • 知ってた?カメラの「アングル」と「ポジション」とその写真的効果の違い!

    写真をやっている人のなかで良く誤解されている用語に「アングル」があります。よく「ローアングルで撮る」とかで使われるあれです。だいたいは雰囲気で分かってしまうのですが、知らずに使っていると結構恥ずかしい状況になるかもしれないのでこの機会にしっかり覚えておきましょう。各アングル別の作例を用いたポイントもご紹介! ローアングルは低い場所からの撮影ではない?よく誤解されている写真用語に「アングル」と「ポジション」の違いがあります。よく、「ローアングルで撮る」とかいう表現をされますが、ローアングルとは「低い場所"で"撮る」という意味ではありません。「低い場所"から"撮る」なら半分正解という感じです。 とても基的な用語なのでもう知ってるよ!と言う人も多いと思いますが、いろいろな場所で誤った使い方を目にするのでかんたんにまとめてみようと思います。 また、そんな用語なんて知ってるよ!という人でも「アング

    知ってた?カメラの「アングル」と「ポジション」とその写真的効果の違い!
    OKP
    OKP 2017/04/07
  • Lightroomで一杯になった写真を新しい外付けHDDに確実に移行させる方法!

    Lightroomを使ってたくさん写真を撮影しているとパソコンの中のHDDが一杯になってしまい、外付けHDDに移したいといったこともあるでしょう。ここでエクスプローラーやFinderを使って写真を移動させてしまうとカタログにエラーが出てしまいます。今回はエラーを出さずに確実にデータを移行させる方法を紹介してみます。簡単ですよ! Lightroomで新しい外付けHDDに写真を移動させたい!Lightroomは写真管理が非常に便利なので調子に乗ってたくさん撮影しているとすぐにPC内のHDDがいっぱいになってしまいます。ここでHDDの容量を空けようと思ってエクスプローラーやFinderで写真データを直接外付けに移行させてしまうと、カタログにエラー(?マーク)が出てしまいます。 これを回避するには初めから外付けHDDに保管しておくのがベストなのですが、使い方によっては最近の写真はPC内に保存してお

    Lightroomで一杯になった写真を新しい外付けHDDに確実に移行させる方法!
    OKP
    OKP 2017/03/05
  • 魔法の現像ソフト Lightroomならここまで出来る!18のスゴい機能をまとめたよ!

    写真をやっている人なら一度は耳にしたことがある、みんな大好き(?)Lightroom。めちゃくちゃ多機能で多くのカメラマンの支持を得ていますが、初めてだといったいどこまでできるの??Photoshopとの違いは??と思っている方も多いでしょう。そこで今回はLightroomを使えばこんな現像が手軽に出来るよ!というポイントを1718個にまとめて紹介します。 魔法の現像ソフト Lightroomがスゴい写真は撮るだけではなく、撮影後に調整を行うことでさらに素晴らしい作品となるんです。最近のカメラではただシャッターを押したままでもそれなりに美しい写真が仕上がりますが、専用の現像ソフトを使うとさらに細かな所まで自分の思いのままに作品作りができるのです。 しかも、カメラで生成された写真は誤解を恐れずに言えば、メーカーのおすすめ設定で現像された「カメラに撮らされた写真」って考えることもできます(それ

    魔法の現像ソフト Lightroomならここまで出来る!18のスゴい機能をまとめたよ!
    OKP
    OKP 2017/01/16
    とても分かりやすい記事。もうLightroomなしでは写真表に出せない!
  • 報道カメラマン御用達のスピードライト(ストロボ)用ブラケット!装着のワケは影と陰!

    報道の現場や展覧会や見市のお姉さんを撮影している人のカメラを良く見るとストロボ(フラッシュ)が横に付いている人を見かけます。カメラの上にそのまま付ければいいのに。。と思う人もいるかも知れませんが、実は横に付ける理由がきちんとあるのです。今回は写真をみながらストロボブラケットを使う理由と活用方法について紹介してみます。 ストロボアクセサリー「ブラケット」の効用スピードライト(俗に言うストロボ)の取り付け位置をカメラの「上」から「横」に変えるアクセサリー「スピードライト用ブラケット」。報道カメラマンの多くがつけているこのアクセサリーの効用について解説します。 1.ブラケットはカッコつけるための道具ではありません主に報道カメラマンなどが付けているスピードライト用ブラケット。装着するとゴツくなって、一味違う撮影を展開できます。 このブラケットというアクセサリーを付けていると……よく耳にする周囲の

    報道カメラマン御用達のスピードライト(ストロボ)用ブラケット!装着のワケは影と陰!
    OKP
    OKP 2016/12/14
    面白かった。報道現場における縦横位置での用途とかへーって感じ