タグ

2024年2月28日のブックマーク (4件)

  • 「住みたい街ランキング」2024、東京勢弱体!? 1位、2位は東京外、吉祥寺はまさかの3位に退く(SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース

    リクルートが、首都圏(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県)在住の20歳~49歳の男女9335人を対象に実施した「SUUMO住みたい街ランキング2024」を発表した。ランキング上位は常連が顔をそろえる中、あの吉祥寺を抑えて2位になった街がある。ランキングがアップした街を中心に、その背景をさぐってみよう。 【今週の住活トピック】 「SUUMO住みたい街ランキング2024 首都圏版」を発表/リクルート では、2024年の住みたい街(駅)ランキングの結果を紹介しよう。「横浜」が首位を、しかも得点を伸ばしてナンバー1になった。2位には、得点を落とした「吉祥寺」を抑えて「大宮」がその座に就いた。その結果、「北の大宮・南の横浜」が1・2位を占め、中に当たる東京勢の街は3位以下へと退く形になった。 詳しく見ていこう。今回2位の「大宮」は、2018年の9位から順位を4位、3位と上げて、ついに2位に至っ

    「住みたい街ランキング」2024、東京勢弱体!? 1位、2位は東京外、吉祥寺はまさかの3位に退く(SUUMOジャーナル) - Yahoo!ニュース
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/02/28
    「住める街」じゃなくて「住みたい街」だからそりゃあ23区もランクインするだろうけど、現実考えるとキッツいよね。
  • 住太陽氏に聞く!SEOのあれこれ | QUERYY(クエリー)

    住さんにとってSEOとは Q:山田 いつもニュートラルワークスをサポートいただきありがとうございます。 今回インタビュアーを務めます、SEOコンサルタントの山田です。よろしくお願いいたします! さて、まず最初にいきなり超ザックリな質問となってしまうのですが… 『住さんにとって「SEOとは」』どんなものでしょうか? A:住太陽氏 「自動車の安全運転のようなもの」ですね。 スピードを出せば目的地に早く着けることも何度かはあるかもしれませんが、速度超過を繰り返していれば事故の確率も上がります。 でも制限速度を守って安全運転を心がけていれば、何度でも安定的に目的地にたどり着けます。 何が言いたいかというと、その時点でのサイトの実力以上のランキングを無理に得ようとするのではなく、リンクポピュラリティや評判などサイトの実力そのものを引き上げていくことで、安定的に露出を増やしていくことが大切、っていうこ

    住太陽氏に聞く!SEOのあれこれ | QUERYY(クエリー)
  • 3万円分ポイント還元キャンペーン/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業

    かながわPay第2弾は、 2023年1月31日(火)をもって 終了いたしました。 「かながわPayアプリ」を使った お支払いはできませんので ご注意ください。 各種お知らせにつきましては、 HPやアプリにも掲載してまいりますので、 引き続きHP及びアプリをご覧ください。 県内の産業がうるおい、 そして県民の皆さまがもっと笑顔に! 神奈川県内の加盟店にて 貯まったかながわポイントを使って ぜひお買い物をしてください! ポイントの利用可能期限は 2023年 1月31日(火)まで ※ポイントの利用可能期間は終了しました。 ポイント利用でお買い物! 県内のお店を元気に! かながわポイントが 使えるお店を探す

    3万円分ポイント還元キャンペーン/神奈川県キャッシュレス・消費喚起事業
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/02/28
    かながわPay終わっちゃうのか~!
  • 日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか

    https://anond.hatelabo.jp/20240227085257 この増田もトラバもほとんど完全に的外れで、今回に限ったことではなくいつも同じような流れで当に不思議なんだけど。 生産性の高い社会とは、個人の能力が高い社会のことではない。 同一の投入能力あたりの生産量が高い社会のことだ。 個人の能力が高まって生産量が上がるのは自明であって社会は何も進歩していない。 そうではなく、設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが 効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。 これはしかし決して簡単なことではない。投資とリスクテイクを常に行い、市場に結果を評価される必要がある。 それが来の経営者の仕事だ。 零細企業の生産性が上がらないのはなぜか。 経営者がもはや設備投資や取引先変更などのリスクテイクを

    日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2024/02/28
    “設備投資、イノベーション、配置換え、何でもいいが効率を上げることで同じ投入能力でより多くのものを得られるように、システムを変更することが「生産性を上げる」ということだ。”