タグ

ブックマーク / ameblo.jp/ca-seo (9)

  • 『これからSEOをはじめる人に』

    今日はいつもと少し毛色の違う記事を書いてみたいと思います。 社内からリクエストがあったのと、4月から新しくSEOを担当することになった方もいらっしゃると思うので、SEOを業務にするにあたりまずやっておいたほうが良いこと、心がけることなどを気の向くままに書いてみたいと思います。 なお、あくまで個人的な意見ですので別の考え方は当然あってしかるべきだと思います。 SEO教育というところは苦労しているところが多いと思いますので議論のきっかけになったら嬉しいです。 まずは SEO担当者になったらまずやる3つのこと です。 自分の担当するサイトやプロダクトのことをよく知る一緒に働く人を知るGoogleの考え方を知るをおすすめします。 自分の担当するサイトやプロダクトのことをよく知る SEO担当者になったら担当するウェブサイト・プロダクトのことをよく知る必要があります。 実際にすみずみまで見て使ってみ

    『これからSEOをはじめる人に』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2022/04/13
    “特にチームにはだいたい一人、誰にでも顔がきく人がいるものです。そういうキーマンをおさえるとその後SEOを推進していくうえで非常にプラスになるでしょう。” ←確かにいる。
  • 『個人的に2021年のSEOを振り返る』

    2021年もまもなく終了です。 コロナ禍が継続される中で公式なコアアップデートも2回(1回目を2回ととらえると3回?)しかなくあまりトピックもない一年だったとは思いますが備忘録的にも2021年を振り返ってみたいと思います。 例年通り鈴木謙一さんがウェブ担で振り返りしていただいているので、こちらはどちらかというと私に起こったトピックとなります。 2回のコアアップデート例年通り6月と11月にコアアップデートがありました。 通常と異なる点として6月のアップデートは6月に1回、7月に1回行われました。 当は6月にすべてのアップデートをロールアウトする予定が、間に合わずに2回に分けたというのは音のようです。 11月のアップデートはこれまでの公表されているアップデートの中では最も小さな動きだったと思います。 その代わりコアアップデートの発表がなかった12月に11月よりもむしろ大きな変動があったこと

    『個人的に2021年のSEOを振り返る』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/12/24
  • 『インハウスSEOで意識していること』

    久々の更新は珍しく、インハウスSEOについて書いてみたいと思います。 個人的にはアメブロやABEMAをはじめ当に数多くのインハウスSEOを経験させてもらえました。 そのどれもが決して褒められた成果を出せず、SEOの成果が出せなかったからクローズさせてしまったサービスは10や20ではおさまらないと思います。 SEOという領域に全責任を持ち、サービス全体にも一定以上の責任を負う状態でクローズさせてしまった数としては間違いなく弊社で一番多いと思いますし、下手したら日でも一番多いかもしれません。 そんな失敗だらけの私がインハウスにおいて大切だと思うことをいくつか記してみたいと思います。 これは、これから私と一緒にインハウスのSEOチームで活躍してくれる後輩たちへのメッセージでもありますので対象者は必ず読んでください笑 インハウスのSEOでは、SEOの知識や技術以上にプロデューサーやディレクター

    『インハウスSEOで意識していること』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/10/01
    “自分は最小効果と最大効果予測を出していました。 最小 -1,000トラフィック/day 最大 +10,000トラフィック/day とか、時には"マイナスになるかもしれないけど賭けをしたい”みたいなお願いも結構やってきました。”
  • 『それでもやっぱり今は有料リンクスパムをおすすめできない理由』

    それでもやっぱり今は有料リンクスパムをおすすめできない理由 | CyberAgent SEO Information  (サイバーエージェントSEO情報ブログ) 2ヶ月ほど前になりますが、GogoleのJohn Mueller氏が、有料リンクへの対応について、「ほとんどの場合、スパムを自動で無効化する」と話しています。 詳細は鈴木謙一さんの海外SEO情報ブログの記事をご覧いただきたいと思いますが、この問題について少し考えてみたいと思います。 私のことをご存知の方がいらっしゃればタイトルをご覧になった時点で「お前が言うな」だと思います。 私もそう思いますし、十数年前の私がスパムをやめようなんて記事を書くとはまったく思ってませんでしたから・・。 十数年前日SEOはリンクスパム大会のようになっていました。私もその渦中におりました。 日々納品されてくるテキスト(コンテンツというよりももはやテキ

    『それでもやっぱり今は有料リンクスパムをおすすめできない理由』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2021/04/15
    “2つの意味でリンクスパムは今はもう行うべきではないと思っています。昔と違ってペナルティになることはあり得るし、そのペナルティはかなりきつい。復活できないこともある。スパムが見つかったあとは焼け野原”
  • 『もう一度モバイルファーストインデックス(MFI)について振り返ってみた』

    先日Googleから "2020年9月以降に順次すべてのウェブサイトをモバイルファーストインデックス(mobile-first index,MFI)に移行していく" と発表がありました。 https://webmasters.googleblog.com/2020/03/announcing-mobile-first-indexing-for.html (英語) モバイルファーストインデックスとは、過去Googleデスクトップ(PC)でアクセスしたページをインデックスしてランクづけをするのに使っていたものを、モバイル(スマートフォン)でアクセスしたときに表示されるページをインデックスしてランクづけしますよというものです。 もはや過半数のインターネットへのアクセスがモバイルである昨今当然といえば当然の流れです。(BtoBサイトではいまでもPCのほうがアクセスが多いよという話はときどき聞きま

    『もう一度モバイルファーストインデックス(MFI)について振り返ってみた』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2020/03/30
  • 『SEOに保険をかける』

    「検索者のことを考えればSEOは大丈夫」 というのはほとんどのケースで正解だと思います。 検索者に最高のユーザー体験を提供できれば、そのページやサイトのSEOはほとんど成功と言えるでしょう。 ただ、現時点で残念ながら、100%成功とは言えません。 順位決定はユーザーが100%評価するのではなく最終的には検索エンジンが評価しているからです。 先日こういうツイートをしました。 木村賢(Satoshi Kimura)@kimuyan これは今SEOに効果ないけど、やっておいたほうが検索エンジンも人も理解しやすいなとか、安心感出るなとかいうものは一応やっておく派。無駄なことが無駄じゃなくなることがあり得るのもSEOだと思う。 2020年01月17日 12:31 私がやるSEOはその時点で無駄になるかもしれないことを行うこともそれなりにあります。 ご存知の通り、業務上いろいろなデータをとっており、

    『SEOに保険をかける』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2020/01/23
    “やっておいたほうが将来よくなるであろうことはやれるときにやっておく” なるほどそういう意味の保険ね!このフレーズは自分も使おうww
  • 『平成の私のSEOと令和にSEOをする人たちへ』

    先月、Web担当者Forumでこちらの記事が出まして、 「アメブロ商業利用解禁。SEOってどうなの? 相性の良いジャンルは? 検索で上がってくるのか聞いてみた。」 https://webtan.impress.co.jp/e/2019/04/18/32358 お前もガイドライン違反をしてたじゃないか!というご意見も頂きましたので、 なぜスパムに対する考え方が自分の中で変わったのか?ということを書いてみたいと思います。 なお、過去を正当化するつもりはありませんし、今自分がやっていることが100%正しいと言うつもりもないです。昔も今もずっと霧の中でSEOやっている感じなのは変わりません・・。。 私が過去どういうSEOをやっていたのか?どんなガイドライン違反をしたことがあるか? は今回重要な論点ではないと思いますし、下手するとガイドライン違反行為を助長するようなことになり兼ねないので割愛します。

    『平成の私のSEOと令和にSEOをする人たちへ』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2019/05/07
    “世の中の多くのSEO会社が表裏で行なっていたようなことです。まあ、リンクとかリンクとか・・。。 当時は今考えると信じられないくらいに高い効果が高確率で出ていました。”
  • 『SEOはアルゴリズムではなく検索者に最適化するものに』

    SEOはアルゴリズムではなく検索者に最適化するものに | CyberAgent SEO Information  (サイバーエージェントSEO情報ブログ) ここ数日、また検索結果順位の変動が大きくなっているのではないかと思います。 特に、9月20日から9月21日にかけての変動が大きくウェブサイトによっては大きく流入を減らしたり、逆に増やしたりしていることと思います。 (弊社ツールでの変動状況;直近での変動が顕著) 我々も当然ですが、変動を検知すれば何が起こっているか?を調査しますし、そのためにすべきことはないか?を考えます。 が、そのスタンスにここ数年で変化が出てきたなあと思っているので少し書いてみたいと思います。 なおこれを「SEO屋の言い訳だ」とか「ポジショントークだ」とか思われる方もいるでしょうが、それならそれで構わないと思っています。 「アルゴリズムがどう変わろうと、上げ続けるのが

    『SEOはアルゴリズムではなく検索者に最適化するものに』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2017/09/29
    検索意図に合致したコンテンツを作ることなんて大基本じゃん。騙して流入増やすなんて無理だし仮にできたとしても3日でバレる。
  • 『【あらためて】SEOでできること、目指すこと』

    5月になってしまいましたが、新年度から新しくウェブサイトの運営の担当になったりSEOの担当になったり、はたまたSEO会社でSEOをやることになった人もいるかと思うので、自分自身も初心に立ち返る意味でもSEOで成し遂げられることってなんなの?ということをおさらししてみたいと思います。 私自身は2001年に社会人になったので社会人歴は17年目になりました。 その中で仕事としてSEOをやったのは、14年目です。 その前は前職でインハウスSEO的なこともやっていたので(SEOという言葉は知らなかったけど)実際は16年くらいSEOに携わっていると思います。 その中で一言で「SEO」と言ってもいろいろ変化してきて、"SEOってこういうものでしょ?"という概念的なものも、変化してきたと思います。 わかりやすく言うと、会社の偉い人がインハウスSEOの担当者へ、だったり事業者がSEO会社に発注する際に、 「

    『【あらためて】SEOでできること、目指すこと』
    ONOYUGO
    ONOYUGO 2017/05/29
    今一番ほしいのは「こういう記事を書いたら検索で1位になった!」みたいな成功例かもしれないな。
  • 1