タグ

ブックマーク / www.cbcj.catholic.jp (2)

  • カトリック中央協議会

    教会には独自の「法律」があると聞きますが、どういうものですか? わたしたち人間が生きる社会はそれぞれ、さまざまな法律をもっています。「人間は社会的な存在として一定の社会共同体に属していますから、それぞれの社会の法や規則を守る必要があります。国の憲法や諸法規はその社会秩序を守るという共通善のために制定されたものですから、法が倫理的に正しいかぎり、それらを守ることは国民また市民としての義務であることはいうまでもありません」(『カトリック教会の教え』327ページ)。 憲法や諸法規は、「人格の基的権利の尊重と推進、個人と社会の有形、無形の福祉の振興、全体の平和と安全」(『カトリック教会のカテキズム 要約』408項)を含む共通善のために制定されなければなりません。さらに、一国の「政治体制は国民の自由な決断によって定められ、人々の恣意ではなく法が支配する『法治国家』の原則を尊重しなければなりません。

    カトリック中央協議会
    OSAD
    OSAD 2019/09/15
  • カトリック中央協議会

    最新のお知らせ 2025年聖年「青年の祝祭」公式巡礼団 参加申込書公開[2025/03/07] 日カトリック部落差別人権委員会 ハンセン病問題学習会 開催のお知らせ:2025年3月15日(土)[2025/02/17] 【長崎教区】2025年3月17日「日の信徒発見の聖母記念ミサ」ライブ配信のご案内[2025/02/17] 会報2025年2月号[2025/02/12] 出版部:書籍送料改定について[2025/02/03] 第3回謝恩価格フェアが開催されます 2/21-23[2025/01/27] 2025年キリスト教一致祈祷週間(1月18日~25日)[2025/01/18] お知らせ一覧 最新の文書 2025年 四旬節教皇メッセージ(2025.3.5)[2025/02/28] 2025年「第33回世界病者の日」教皇メッセージ(2025.2.11)[2025/02/05] 2025年「性

    カトリック中央協議会
  • 1