2017年8月23日のブックマーク (2件)

  • 『子育ての大誤解 重要なのは親じゃない 』「言ってはいけない」真実が示す、親と子の幸福なあり方 - HONZ

    『子育ての大誤解 重要なのは親じゃない 』「言ってはいけない」真実が示す、親と子の幸福なあり方文庫解説 by 橘 玲 『子育ての大誤解』は掛け値なしに、これまででわたしがもっとも大きな影響を受けたのひとつだ。なぜなら長年の疑問を、快刀乱麻を断つように解き明かしてくれたのだから。 いまでいう「デキ婚」で24歳のときに長男が生まれたのだが、その子が中学に入るくらいからずっと不思議に思っていたことがあった。親のいうことをきかないのだ、ぜんぜん。13、4歳のガキと30代後半の大人では、経験も知識の量も圧倒的にちがう。どちらが正しいかは一目瞭然なのに、それを理解できないなんてバカなんじゃないのか、と思った。 しかしよく考えてみると、自分も親のいうことをまったくきかなかった。だとすればこれは因果応報なのだとあきらめたのだが、それでも謎

    『子育ての大誤解 重要なのは親じゃない 』「言ってはいけない」真実が示す、親と子の幸福なあり方 - HONZ
    OTAKUPAPA
    OTAKUPAPA 2017/08/23
    この仮説が正しいとすれば、進学校や有名塾に子供を入れて、そこで勉強好きの友達を作らせるのが、ベストな選択になる だが、個人的には、友達のいないぼっちがどう説明されるのか、激しく気になる
  • 妻が海外先物取引の会社に騙されて1千万円の勝負をさせられ弁護士に相談しました。 - ありがとう熊さん

    「どうしてそんな大事なことを黙っていたんだ?」 「私、投資を始めたの」 の突然の言葉に耳を疑いました。普段、10円でも20円でもと安い買い物を心がけるがまさか投資を始めるとはビックリしました。 「なんで黙って始めたの?」 私の問いかけには、「だって、あなたに言ったら反対するでしょ?」と答えました。 確かに私は反対したでしょう。素人がそんな簡単に儲かる世界ではないからです。 「ちゃんとした投資の会社だから」とパンフレットを見せてきました。 「ところでどういう投資なの?」私の問いかけに 立派なパンフレットを片手には、「海外先物取引」と答えました。 「え?海外?それってどういうものか理解してるの?」 私の問いかけには「大丈夫、お客さんはお金を出すだけで、実際に取引をするのはその会社だから知識がなくても大丈夫。プロが運用してくれるから安心なの」 「おいおい、知識がないからプロに任せるって

    妻が海外先物取引の会社に騙されて1千万円の勝負をさせられ弁護士に相談しました。 - ありがとう熊さん
    OTAKUPAPA
    OTAKUPAPA 2017/08/23
    対価もなしにお金を出せという話があったら、基本的に全部詐欺だと疑ってかかると間違いない