タグ

健康と医療に関するOhgyokuのブックマーク (5)

  • 適量の飲酒も体に良くない? 定説に疑問 研究

    グラスに注がれるワイン。仏南部カオール(Cahors)で。(2012年10月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/REMY GABALDA 【7月15日 AFP】 グラス1、2杯の酒はむしろ心臓によい──酒を飲む人が好んで引用するこの医学的見解だが、英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)にこのほど発表された研究論文によると、この長く信じられてきた考え方には問題がある可能性がでてきた。 論文は、アルコールの摂取を少量でも控えることで、冠状動脈性心臓病のリスクを軽減させ、体重の減少や高血圧の抑制にもつながると説明している。 研究では、飲酒の習慣と健康についての研究論文50件が調べられた。対象とされたのは26万人以上の欧州系の人々。 研究者らが特に注目したのは、ADH1Bと呼ばれる遺伝子。これまでの研究では、この遺伝子の変異により

    適量の飲酒も体に良くない? 定説に疑問 研究
    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/07/15
    医学研究と健康思想は別物だろ。狂信者はどっちだ。
  • 献血は怖くないし、ちょっときもちいい

    しかし、献血をしたことがある人の話を聞いてみると「リラックスできる」とか「ひんやりする」(ひんやりの理由は後ほど判明します)とか「スッキリする」とか、なんだか楽しそうなことをいう人が多い。 なにその気持ちよさげな感想。合法的な手段で得られるものなんでしょうか?(合法です) でも腕に針刺すんですよ? ときいても「そんなにいうほど痛くない」という。 あー、注射こわい、こわいけど体験してみたい! アンビバレンツなこの気持ち。嫌いなのに気になる! 女子高生かおれ。 献血に対しては、そんな気持ちがはちきれんばかりにつのっていた。 話はかわって、当サイトは今年のゴールデンウィーク企画で「はじめての◯◯」というものを行った。各ライターが初めての体験をしてその様子をリポートするという趣向だ。 「じゃあ、ぼくは献血初体験してみます」 献血への畏怖と好奇心がフィフティフィフティとなっていたところに「取材」だか

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2014/06/04
    お菓子がもらえるとか映画が見れるとかはちょくちょく見るけど写真つきの体験レポは珍しいのか。/環境は場所によりけりなので、でっかいところだけじゃなくてその辺の狭いルームや献血カーのレポもあるとなおいい。
  • 糖尿病ネットワーク Diabetes Net.-生活エンジョイ物語

    開催日 イベント名【開催地】 6月5日(水) 東京都立荏原病院 糖尿病内分泌内科 地域連携会【東京・Web開催】 6月6日(木)~8日(土) 第97回日内分泌学会学術総会【神奈川・Web開催】 6月7日(金)~9日(日) 第69回日透析医学会学術集会・総会【神奈川・Web開催】 6月9日(日) 日IDDMネットワークサイエンスフォーラム 2025年1型糖尿病『治らない』から『治る』へ in 東京【東京】 6月12日(水) 第11回 横浜北部・糖尿病療養支援を考える会・第54回 神奈川糖尿病ネットワーク研究会 <Web研修>【Web開催】 6月13日(木)・14日(金) 第60回日肝臓学会総会【熊・Web開催】 6月13日(木)~15日(土) 第66回日老年医学会学術集会【愛知・Web開催】 6月13日(木) 第4回荒川・足立糖尿病フォーラム【Web開催】 6月14日(金)・15

    糖尿病ネットワーク Diabetes Net.-生活エンジョイ物語
  • てんかん報道(特に、報道関係者のかたへ)|てんかん(癲癇)と生きる

    【追記あり 2012.4.12 19:10 祇園事故について】 鹿沼市で発生したクレーン車暴走事件から一年が経過し、この事件を取り上げる番組が各局で放送され、新聞にもご遺族のかたが交通事故厳罰化と免許制度見直しの陳情を行った件が報道されました。しかしこれらの多くは、視聴者や読者の心の中で「てんかん患者によって引き起こされた事件」と「遺族の悲しみ」に焦点が結ばれ、この二つの要素から、報道の意図とは異なるかもしれませんが、(すべての)てんかん患者の運転は危険である、さらに「てんかん患者は危険である」といった印象をすくなからぬ人々に与えたように感じます。 そして、てんかん患者への憎悪の念が再生産されることが懸念されます。 この感想は、私がてんかん患者であることから被害妄想的に思い込んだものではなく、一年前の当ブログへの過激なものを含む反応を見る限り、てんかんとは何かを知らぬ人々にとっては当然のも

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2012/04/15
    本文に書いてあることをドヤ顔で指摘して「反論」したつもりになってる奴も同様の危険性を孕んでいるであろう。
  • 日本政府「実は生涯で累積100ミリシーベルト以上あびたら、もう駄目です」

    ■編集元:ニュース速報板より「日政府「実は生涯で累積100ミリシーベルト以上あびたら、もう駄目です」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/07/26(火) 16:15:20.97 ID:5utKwjb10 ?PLT(20002) ポイント特典 内閣府の品安全委員会は、放射性物質が健康に悪影響を及ぼす放射線量について「成人1人あたり生涯で累積100ミリシーベルト以上」とする見解を取りまとめました。 品安全委員会がまとめた評価案によりますと、生涯の累積放射線量が成人1人あたり100ミリシーベルトを超えると、発がんなど健康上の影響が出る可能性が高まるということです。これは、飲などによる内部被ばくと外部被ばくを合わせた放射線量で、自然界から通常浴びている線量は含まれていません。また、子どもについては「より影響を受けやすい可能性がある」として、注意を促しています。厚生労

    Ohgyoku
    Ohgyoku 2011/07/27
    「影響が出る」「可能性が高まる」と「もう駄目」なのか。こんなんだから混乱を予想されるんだろうな。
  • 1