タグ

2022年1月18日のブックマーク (1件)

  • Pythonで不統一なExcelファイル繋ぐワザの神髄

    そもそもPythonとは Pythonとはプログラミング言語のひとつで、他のプログラミング言語に比べシンプルな文法でプログラムを書けることが大きな特徴です。従ってPythonはC言語やJavaなどと比べると、プログラムの記述量を少なく抑えることが可能です。 さらに{}(波かっこ)は使わずインデントで処理のまとまりを示すので、どこまでが1つのまとまりかを直感的に把握しやすいという利点もあります。 このような理由からプログラミング入門者に適しているといわれているPythonですが、次のようにさまざまな場面で利用されています。 ・アプリケーション開発 ・Excelなどの作業の自動化 ・Webスクレイピングデータ分析機械学習 このように多くの場面で利用されている理由のひとつとして、企業や個人が開発したライブラリ(機能を提供するプログラムをまとめたもの)が充実しているということがあげられます。

    Pythonで不統一なExcelファイル繋ぐワザの神髄
    OkadaHiroshi
    OkadaHiroshi 2022/01/18
    せっかくAnacondaでインストールしたのだから、こういう毎回微妙に書き換えて実行する系のスクリプトはJupyter Notebook で書いた方がよい、途中で思ったようになっているかも確認もしやすいし。