2014年1月15日のブックマーク (3件)

  • アベノミクス、なぜ若者の貧困化を加速?景気回復が格差拡大・非正規雇用を増長

    2013年、アベノミクスによって日経平均株価や有効求人倍率などの経済指標は改善した。日経済団体連合会(経団連)の調査によると、東証一部上場企業76社の冬のボーナスも前年比5.8%増と、バブル期以来の増加となった。 さらに、政府は4月の消費税増税による景気回復の腰折れを防ぐため、5兆円規模の経済対策を実施する。そろそろ景気回復を実感できる時期に差しかかっている。 しかし、残念ながら、アベノミクスの恩恵は若者(特に非正規労働者)には回ってこないかもしれない。そう悲観的にならざるを得なくなるのが『増補新版「格差」の戦後史』(橋健二著/河出ブックス)だ。書は、データを駆使して日社会の階級構造を浮き彫りにしてきた早稲田大学人間科学学術院教授(社会学)が、若者の貧困、格差の始まりがバブル期だったということを明らかにする。 ●若者の経済格差は、バブル期に始まった 1980年代のバブル期は、70年

    アベノミクス、なぜ若者の貧困化を加速?景気回復が格差拡大・非正規雇用を増長
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/01/15
    たとえ経済的格差が広がっても、貧困層への再分配がそれなりに機能して格差の固定化を抑止できればいいんだけど、昨今の生活保護受給にまつわるバッシングなどをみるとなぁ。
  • 原発ゼロとかしなくていいから

    せめて電力会社を選べるようにしてほしい。 原発反対派も推進派もそれぞれの言い分があるんだから、どちらがいいかなんて絶対結論でない。 だったらそれぞれの主張に合った電力会社を選べるようにしたらいいじゃないか。 安いけど原発を使う会社、再生可能エネルギーだけど高い会社、ハイブリッドな会社、いろいろあっていいと思う。 どれが支持されるかはそのうち市場が決めてくれるだろう。 今の電力会社を解体するのは並大抵のことではないけど、原発をゼロにするほうがよっぽど大変だ。 原発を廃炉するのに何十年もかかるといわれている。 それをするくらいなら、電力会社を発電と配電に分けて、発電分野で新規参入を募るというほうが生産的ではないかと思う。 都知事選で再び原発の是非が問われているようなので、浅学の身ながら自分の考えを書いてみました。 みなさんはどう思いますか。

    原発ゼロとかしなくていいから
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/01/15
    むしろ電力の地産地消を推し進めた方が良い気がする。福島第一の恩恵を受けておきながら"トーキョーは250キロも離れているので安全です"と平気な顔で言える感覚はちょいと変だと思う。
  • もんじゅ 不備知りつつ「見直し終了」報告 NHKニュース

    高速増殖炉「もんじゅ」の大量の点検漏れなどで、試験運転を事実上禁ずる命令を受けた日原子力研究開発機構が、今度は数多くの不備を知りながら、再発防止に向けた見直しを終えたとする報告をしていたことが分かりました。 原子力規制委員会は、組織的な問題がないかなど、さらに詳しい報告を求め、命令が解除される見通しは立たないままです。 福井県敦賀市にある高速増殖炉「もんじゅ」を巡っては、安全上重要な機器を含むおよそ1万4000の点検漏れなどが発覚し、原子力規制委員会は去年5月、原子力機構に対し、再発防止策が整うまで、もんじゅの試験運転の再開に向けた準備作業を行わないよう命令を出しました。 これを受けて、原子力機構は去年11月、未点検だった機器の点検が完了したことや再発防止に向けた管理体制の見直しを終えたなどと規制委員会に報告していましたが、この報告が、書類に多くの不備があることを把握していたにもかかわら

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2014/01/15
    以前だったら、絶対バレないはずというか、バレても大丈夫だったんだろうなぁ、いろんな力が働いて。