2015年2月12日のブックマーク (2件)

  • 日本の「テロ対策」8つの疑問

    イスラムテロ組織「ISIL」の日人人質殺害事件を受けて、日のテロ対策のあり方が議論されていますが、安倍政権の反応、それに対する批判ともにちぐはぐな印象を拭えません。一連の議論で浮かんだ疑問を整理してみました。 (1)アメリカ人女性ボランティアの殺害が確認されたことを受けて、安倍首相は「深い悲しみに包まれている」と述べ、アメリカに「連帯を表明」しています。一方で日人人質の殺害に対して政権や与党からは、「痛恨の極み」、「強い怒り」という事件への感想が先行し、死者に対して「蛮勇」だという非難も浴びせられました。今回の悲劇に際しては、何よりも自国の死者や遺族への最高の礼節を示すのが「為政者の常識」だと思うのですが、そうした考え方は古いのでしょうか? (2)その背景には「自己責任で危険を冒した」人間のために「国策」が左右されるのは「迷惑だ」という発想があるように見えます。ですが、仮に「迷惑」で

    日本の「テロ対策」8つの疑問
    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2015/02/12
    "日本の安全を脅かしているのは外敵でもテロ集団でもなく、国内のイデオロギー分裂であるようにも思えます。もう少しお互いに真ん中へ歩み寄れないものでしょうか?" ホントにどうにかならんものか。
  • ネットバンキングの不正送金 過去最悪 NHKニュース

    インターネットバンキングの利用者の預金が別の口座に不正に送金された事件の被害は、去年29億円を超え、過去最悪になりました。 警察庁によりますと、インターネットバンキングの利用者のパソコンをウイルスに感染させるなどしてIDやパスワードを盗み取り、預金を別の口座に不正に移し替える事件は、去年1年間で1876件、被害額は29億1000万円に上りました。 これまで最も被害が多かったおととしの14億円の2倍に上り、過去最悪となりました。 被害が拡大した特徴として、警察庁は、被害を受けた金融機関が前の年の3倍以上に当たる全国の102の金融機関に広がったことや、預金額が多い法人名義の口座の被害が10億8800万円と前の年の11倍に急増したことがあると分析しています。 全国で取締りが強化され、口座を不正に譲り渡したなどとして前の年の3倍に当たる233人が検挙されました。 一方、インターネットバンキングに利

    OrangeBubalus
    OrangeBubalus 2015/02/12
    普及に伴って被害に遭う個人が増えるのは予想されてたが、まさか法人の脇がこれほど甘かったとはね。