OtoSora_PaPAのブックマーク (1,120)

  • iOS8の新発見!「や」の左右フリックでカギカッコが付けられる! - あなたのスイッチを押すブログ

    こういう細かい修正点があるから、OSのアップデート後にはかなり気を配らなくちゃいけないんですよ、ホント。 以下の記事を読んで初めて知ったのですが、iOS8からキーボードの「や行」に左右フリックが追加され、カギカッコが入力できるようになったんです。 カギカッコがサクッと入力できるようになってる! iOS8の日本語入力キーボードに、新しい機能がひっそりと追加されていました。 それが、「や行の左右フリック」です。「や」の部分を左右にフリックすると、カギカッコが入力できるようになっているんです。 しかも、これを変換すると『』【】《》などの特殊なカギカッコも入力できるようになっています。 個人的に、「”」が変換できるのが地味に嬉しいです。今まで辞書登録から無理やり変換できるようにしていましたが、これからは必要無さそうですね! こういうちょっとしたマイナーアップデートがあるから、OSのアップデートって

    iOS8の新発見!「や」の左右フリックでカギカッコが付けられる! - あなたのスイッチを押すブログ
  • 成功するなら「自意識過剰」くらいがいい。アリババ創業者ジャック・マー氏が、創業当時の自宅で行った伝説のスピーチ | ライフハッカー・ジャパン

    中国の電子商取引会社アリババ・グループ・ホールディング(以下、アリババ)は9月19日、ニューヨーク株式市場で新規株式公開(IPO)を行いました。同日の初取引で株価の終値は93.89ドルと公開価格から38.1%急伸し、IPOの規模としては米国史上最大の218億ドル(約2兆3800億円)となりました。またこの日、アリババの時価総額は2314億ドルとなりましたが、これは米アマゾン・ドット・コムとeベイを合算した規模を上回ります。 なぜアリババが注目されているのか? 日ではアリババの筆頭株主がソフトバンクであることも注目を集めました。孫正義社長は2000年に同グループに2000万ドルを出資し、現在の持ち株比率は32.4%。孫社長は同社を「戦略的コアカンパニー」として株は売却しない方針を明らかにしていますが、9月16日にはアリババ効果でソフトバンク株価が上昇し、孫社長の資産額(166億ドル)がファ

    成功するなら「自意識過剰」くらいがいい。アリババ創業者ジャック・マー氏が、創業当時の自宅で行った伝説のスピーチ | ライフハッカー・ジャパン
  • スティーブ・ジョブズに学ぶ、最高の生産性メソッド | ライフハッカー・ジャパン

    Appleについてあなたがどう思っていようと、スティーブ・ジョブズ氏は、同社の顔という以外に、非常に多くのものを生み出したCEOでもあります。ジョブズ氏は、2011年に亡くなるまでに、Appleを再建するとともに、生産性の高いユニークな職場環境を作り上げました。以下、彼が行った施策をいくつか見ていきます。 ジョブズ氏は間違いなく複雑な人物でした。天才的なアイデアだけでなく、たくさんの悪いアイデアも持っていました。マネジメントスタイルは対決的、礼儀知らずな性格で、その権威主義的態度はよく知られていました。つまりジョブズ氏は、一緒に働くのが大変な、面倒な人物だったのです。それでも、彼は企業を再建し、革新的な製品を市場に送り出してきました。90年台にはPixarを創設し、1997年にAppleに戻ると、倒れかかっていた同社を立て直しました。 ガラクタを一掃し、大事なことにフォーカスする 1997

    スティーブ・ジョブズに学ぶ、最高の生産性メソッド | ライフハッカー・ジャパン
  • すべての天才に共通する最も顕著なたったひとつの特徴 | ライフハッカー・ジャパン

    私たちとスティーブ・ジョブズ氏、J.K. ローリング氏、パブロ・ピカソ氏のような人たちとを隔てるものは何でしょうか? 起業家のJames Clear氏は「それはただ純粋な気概である」と結論づけました。 どのようにして天才たちは素晴らしいアイデアを思いつくのでしょうか? 彼らはもっぱら意志と忍耐だけで、働き、編集しそして書き直し、何度もやり直して自分の才能を引き出します。天才たちは常に目立ち続けるので、幸運に巡りあうチャンスも手に入れます。 自分自身が常に創作に没頭すること以上に、創造的な力を発揮できるような秘訣は存在しません。私たちで言えば、それは何回も繰り返し、きれいに響くようになるまで歌を唄うことかもしれませんし、バグがなくなるまで1つのソフトをプログラミングしたり、光加減が完璧になるまで友人の写真を撮影したり、人以上に顧客のことを知るくらいにサービスを提供することかもしれません。

    すべての天才に共通する最も顕著なたったひとつの特徴 | ライフハッカー・ジャパン
  • 設定推奨!iPhone版Evernoteのパスコードロックが指紋認証に対応 - あなたのスイッチを押すブログ

    Evernoteのプレミアム会員であれば、iPhone版のEvernoteには、数字4桁のパスコードロックをかけられます。 これをやっておけば、Evernoteアプリを起動しただけでは閲覧することさえ出来ず、Evernoteの中身を他人に見られる心配がありません。 ただ、「いちいちロックを解除するのがめんどくさーい」と思っていた私は、パスコードロックを登録してなかったんですね。 しかしこの度、iPhoneEvernoteではパスコードロックの解除に指紋認証(Touch ID)が使えると知って、早速設定した次第なのです。 スッと触ってパッと開く! Evernoteのパスコードロックに指紋認証(Touch ID)を設定しておくと、今までの数字4桁の入力画面とは違って、こんな感じのアナウンスが表示される。 ˝ あとはホームボタンに指をかざすだけ。スッと触って、パッと開く。このスピード感がたまら

    設定推奨!iPhone版Evernoteのパスコードロックが指紋認証に対応 - あなたのスイッチを押すブログ
  • 人前でスピーチをする最適な速度は、ゆっくり電話番号を読み上げるスピード | ライフハッカー・ジャパン

    多くのは人前で話すと緊張するので、早口になります。上手なスピーチをするにはゆっくり話すことが大切で、自分の話す内容を正しく理解してもらうためには、電話番号を誰かに伝える時のようなペースで話すことが大切です。人材開発プログラム「Business Speech Improvement」のKatie Schwartz氏によると、ゆっくり話すことにより、観客の理解度が高まり、また話し手に自信があるように聞こえるといいます。 良い基準となるのは、電話番号を読み上げる時、聞き手がそれを書き留められるくらいのスピードです。長い数字を読み上げながら、自分で空中に書いてみるような、それくらいのスピードでスピーチの練習をしてみましょう。それが完璧なリズムなのです。 よりゆっくりと話すことによって、より説得力が増すこともあるのですが、聞き手の同意が得られていないと思われるような場合には、話すスピードを上げてみま

    人前でスピーチをする最適な速度は、ゆっくり電話番号を読み上げるスピード | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたの創造性を呼び覚ます、科学的根拠のあるアイデア発想術 | ライフハッカー・ジャパン

    ここ10年における研究で、クリエイティブな思考を引き出すと証明された方法がいくつかあることがわかっています。作家で研究家でもあるJonah Lehrer氏は、米紙『The Wall Street Journal』において、もっとクリエイティブになりたければ、その手法にあなたの頭脳をはめ込めばよいと説明しています。Lehrer氏はそのための10の方法を紹介しており、ここで私たちのお気に入りのいくつかを紹介しましょう。 ふらふらになる: 先月発表された研究によれば、人は、一番ぼんやりしている時間帯(夜型人間にとっての早朝のような時間)において、数種類の創造力を試すパズルの成績がとても優れているとのことです。成功率が50%上がることもあるようです。 空想にふける: カリフォルニア大学サンタバーバラ校のJonathan Schooler氏らの研究によると、空想にふけることが多い人のほうが、クリエイ

    あなたの創造性を呼び覚ます、科学的根拠のあるアイデア発想術 | ライフハッカー・ジャパン
  • 読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    読ませるプレスリリースの書き方:週に300通も届く中でも、なぜか読んでしまう広報さんを訪ねた | ライフハッカー・ジャパン
  • 「なんか面白くない」と言われた人へ贈る「愛されて、面白い」企画術~コピーライター・小西利行インタビュー(後編) | ライフハッカー・ジャパン

    企画は逸脱しているくらいで、やっと「普通」になる はなまるうどん エイプリルフール「西ノ島新島 出店記念『マグマあんかけうどん』」サイト ECD:小西利行、是永聡 CD:小林麻衣子 PL:滝瀬玲子、大垣裕美、山中啓司、井上佳那子 AD:宮内賢治 C:竹田芳幸 映像Dir:鈴木大介 Production:TOW CO.LTD.、1→10Design,inc. Agency:butterfly・stroke inc.、POOL inc. ── 私がPOOL.incさんのお仕事を知るきっかけにもなったのは、はなまるうどんのエイプリルフール企画でした。「マグマあんかけうどん」という架空の商品をつくって写真で見せることはできても、うどんが器ごと物の溶岩に飲まれていく映像までちゃんと撮影するのは、素直に感動しました。他にもはなまるうどんはウェブのプロモーションにおいて、アイドルやスポーツ選手がいかに

    「なんか面白くない」と言われた人へ贈る「愛されて、面白い」企画術~コピーライター・小西利行インタビュー(後編) | ライフハッカー・ジャパン
  • Facebookをぼんやり眺めていると気分が落ち込むのに、それをやめられない理由 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookが精神状態に悪影響をおよぼす可能性があることを示唆する、学術的な論文は大量にあります。そんなものは必要ないという人もいるかもしれませんが、ソーシャルメディアが気分に何かしらの影響を与えているのではないかと疑っているのであれば、それを裏付ける研究はいくらでもあります。 最近、米誌「The New Yorker」でMaria Konnikovaさんが、Facebookが人生の満足度を下げ、皮肉なことに孤独や嫉妬を感じさせるというものを含む、研究結果をまとめていました。Facebookは、嫉妬心を煽ることにより、人間関係にトラブルを起こすことさえあります。 このように、Facebookによって気分が落ち込むという情報をいくつも知っていながら、Facebookをやめられない人が多いのはなぜでしょう? オーストリアのインスブルック大学の2人の心理学者は、最近の一連の研究と現象を調べ、

    Facebookをぼんやり眺めていると気分が落ち込むのに、それをやめられない理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 面談形式のセラピーを200時間以上も受診して学んだ6つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    私はこれまで、面談形式のセラピーを200時間以上受診しました。自分が費やした時間とお金から学んだことがいくつかあります。 ありのままの自分であっていい 私は当に下らない冗談を言います。大抵の人には面白くもない冗談です。 自分らしくあることを恥じていたので、最初は何も言わないでいました。他人が自分のことをどう評価するのかが怖くて、自分の人格の中で価値が無いと自分で思い込んでいた部分を隠していました。その代償として、惨めな気持ちになり自己評価が低くなっていたのです。 セラピーを通して、私は自分にもっと自信が持てるようになりました。自由に冗談を言ってばかばかしい冗談に笑うのです。親しい友人たちはそういう私を見て、呆れるのでなく抱きしめてくれます。今では楽に自分を笑い飛ばせるようになりました。以前はできなかったことです。 ありのままの自分を受け入れることを学んだら、私の幸福は著しく高くなったので

    面談形式のセラピーを200時間以上も受診して学んだ6つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 成功し続けるためにやってはいけない3つのこと:日経ビジネスオンライン

    独立・起業に成功するためのメソッドについて、税理士・中小企業診断士の吉澤大氏が語る連載の第5回。前回は、起業直後の苦しい時期の乗り越え方を、早々にどう顧客を獲得するかという視点から解説してもらった。今回は、ずっと成功し続けるために注意すべき、3つの大切なことを示してもらう。 1年目を無事乗り切り、2年目、3年目と事業が順調に成長していくと、経営者には、経営の障害となる意外な事態が起こり得ます。これを避けるために「経営者がやってはいけない大事なこと3カ条」を記しておこうと思います。 その1 新しいことにチャレンジしすぎる 初めての仕事は、ワクワクすることが多いものの、段取りが悪く、あまり儲かりません。何度も同じ仕事をしていくうちに仕事のワクワク感はなくなってきます。ところが、段取りが良くなり儲かるようになるのです。これを、私は「仕事の満足度と利益率、反比例の法則」と言っています。

    成功し続けるためにやってはいけない3つのこと:日経ビジネスオンライン
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://vippers.jp/archives/7870770.html にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://diamond.jp/articles/-/59700 にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • 年間200冊を速読→マインドマップ化→ブログ記事化する方法、教えます - ライフハックブログKo's Style

    このブログでたくさんのを紹介していることもあり、 「どうやってそんなにたくさんのを読んでるんですか?」 「どうやってブログ書いてるんですか?」 「読書のマインドマップって、どうやってかくんですか?」 など、質問をいただくことがよくあります。 そこで。年間200冊を速読→マインドマップ化→ブログ記事化する(活かす)方法を、教えちゃいます。 1. 速読しながらマインドマップをかく私は読書するときにはほぼ必ず、マインドマップでメモします。 単にの内容を記録するだけでなく、マインドマップを使った読書は、の理解を助けてくれます。 どんな感じでやっているか、ここに動画があります。 【動画】プロが読書しながらマインドマップをかく様子を撮影してみた 全部読んでから書くのか、読みながら書くのか、という質問を受けることがありますが、読みながら書く、に近いです(厳密には違うのですが…)。 より具体的な方

    年間200冊を速読→マインドマップ化→ブログ記事化する方法、教えます - ライフハックブログKo's Style
  • 年齢によって幸せの感じ方がどのように変化するかという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    幸せというのは追い求めると信じられないほど手に入れるのが難しく感じられるものですが、経済学やポジティブ心理学などのいくつかの学術分野において、人がより幸せになるために今持っているものをどのように活用すべきかという疑問を解明する研究がなされてきましたし、多くのジャーナリストがコラムや記事を執筆してきました。 しかし、このように幸せを追求するあらゆる努力や研究がなされたにも関わらず、幸せというのは動く標的のようなものだということに気付いていない人が多いとも言えます。 これから紹介するのは、ペンシルバニア大学のビジネススクールである、ウォートン・スクールのCassie MogilnerさんとAmit Bhattacharjeeさんの研究結果です。彼らは、人々が語る楽しい活動というものが当にバラバラだということに、日々の観察によって気付きました。マーケティングの教授Mogilnerさんと、博士課

    年齢によって幸せの感じ方がどのように変化するかという研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • チャンスを与えてくれた人に報いるのが人生:日経ビジネスオンライン

    佐藤 智恵 作家/コラムニスト/コンサルタント 1992年東京大学教養学部卒。NHKにて番組ディレクターを務めた後、2000年1月米コロンビア大学経営大学院留学、翌年5月MBA取得。ボストンコンサルティング、外資系テレビ局などを経て2012年独立。 この著者の記事を見る

    チャンスを与えてくれた人に報いるのが人生:日経ビジネスオンライン
  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://yukan-news.ameba.jp/20140926-22949/ にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • リダイレクトの警告

    表示中のページから http://www.appps.jp/127537/ にリダイレクトしようとしています。 このページにリダイレクトしないようにする場合は、前のページに戻ってください。

  • 『知的生産の技術とセンス』から学ぶ「センスの磨き方」 | シゴタノ!

    By: Luis Hernandez – CC BY 2.0 『知的生産の技術』のアップデートを試みた以下の一冊。 [amazon_link asins=’4839947031′ template=’CopyOf-ProductCarousel’ store=’cl012-22′ marketplace=’JP’ link_id=’0881a422-5279-4c22-89fa-97b082d523ec’] このでは「センスの磨き方」が紹介されています。 今回は、それについて考えてみましょう。 箱の中身 そもそも「センス」って何でしょうか。 たとえ、まったく同じ情報がインプットされ、そして同じメディアがアウトプット先として与えられていても、アウトプットが必ず人それぞれ異なるものになります。 この違いを生んでいるものが「個人のセンス(個性)」である、と書にはあります。 拙著『真ん中の歩き

    『知的生産の技術とセンス』から学ぶ「センスの磨き方」 | シゴタノ!