2010年8月15日のブックマーク (7件)

  • 「男女別教育は学力アップ」 シンポで報告  - MSN産経ニュース

    男女の違いを尊重した教育は、学力アップの効果が高いことなどが「第1回男女別学教育シンポジウム」で報告された。 「日男女別学教育研究会」(中井俊已代表)の主催で、私立校などが協力。10日に東京都千代田区のアルカディア市ヶ谷(私学会館)で初めて開かれた。 基調講演した中井代表によると、10年前と比べると私立男子高は約4割、女子高は約3割減るなど私立中高などの共学化が進んでいる。一方で開成、灘、桜蔭といった東大合格者の多い学校の9割が男女別学という。 男女別学で学力が伸びるなど教育効果が欧米でも見直されている。国際学力調査で男子は理数、女子は読解力が高得点など特徴がある。また教師に対し、女子は「自分が大切に思われているか」、男子は「その先生に従っていいか」を重視するなど生徒指導上の違いもあるという。 シンポジウムでは校長らをパネリストに意見交換。授業を男女別棟で別学教育を行っている桐光学園中・

    Outfielder
    Outfielder 2010/08/15
    単純に、授業中にムラムラして家で妄想オナニーする回数が減る分、勉強に集中できるだろ。
  • ワキガの俺がタンクトップで帰宅ラッシュにもまれてくる:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    ワキガの俺がタンクトップで帰宅ラッシュにもまれてくる カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 18:01:01.63 ID:tNT+ncFf0 ちなみにスポーツジムの帰りな 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 18:01:40.24 ID:pXrCUQ4p0 ※警報※警報※ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 18:02:16.92 ID:miaqo0Wd0 あれ? これって犯行予告になるんじゃね? 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水) 18:02:26.06 ID:UzpCeZE00 バイオテロじゃん 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/06/09(水

    Outfielder
    Outfielder 2010/08/15
    ワカゲの至り
  • 地面を掘らずに「死体」を発見できるデバイスを開発  厚いコンクリでも使用可能  - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    地中の腐敗した死体を検出する新しい技術が開発され、コンクリートの下に埋められた他殺体も容易に発見できるようになる可能性があるという。 米国立標準技術研究所(NIST)の研究者らによると、このデバイスは死体の埋められた土の上部や付近の空洞から採取した微量のニンヒドリン ninhydrin反応性窒素(NRN)を検出するもので、気化したNRNを検出できる唯一の装置であるという。これまでNRNの検出には、土壌サンプルからの溶剤抽出という手間と費用のかかる工程が必要であった。気体サンプルは小型のプローブを地中に挿入して採取する。 このデバイスを用いれば、厚いコンクリートの下にある死体であっても、ドリルで小さな穴を開けてプローブを挿入すれば、地面を掘らずに発見することが可能であり、「法医学調査において、隠された死体を発見するのに有用なツールを提供するものである」と、研究著者のTara Lovestea

    Outfielder
    Outfielder 2010/08/15
    針金を二本用意して、それをL字型に曲げます。
  • asahi.com(朝日新聞社):外国籍の子、公立校に通う割合アップ 不況が影響か - 社会

    文部科学省が、群馬、静岡、愛知など南米出身の日系人が多く住む地域を中心に16県の29市で外国籍の子どもの就学状況を調べたところ、67%が公立などの小中学校に、12%が外国人学校に通っていることがわかった。3年前の同種調査より公立の割合が高まる一方、学費が高い外国人学校の割合が低下し、不況の影響をうかがわせる結果となった。  文科省から委託された29市が昨年7月〜今年3月、外国人登録上の住所を訪ねるなどして、小中学校段階の年齢の子の就学状況を調べた。  29市で計1万2521人の子どもの67%(8334人)が公立小中学校などに通い、外国人学校に通っているのは12%(1544人)だった。どちらにも通わず1日を自宅などで過ごす不就学は1%(85人)、登録上の住所に住んでおらず連絡がとれなかった子どもは20%(2558人)。  文科省が2006年度、今回と一部重なる12県市に委託して実施した同種調

    Outfielder
    Outfielder 2010/08/15
    「不況が原因」としておけば、とりあえずみんな納得する。
  • asahi.com(朝日新聞社):新入社員半数「海外で働きたくない」一方、積極派も増加 - 社会

    今春の新入社員のおよそ2人に1人が「海外で働きたいとは思わない」と考えていることが、産業能率大の調査で分かった。過去の調査よりも大幅に増え、内向きな意識の高まりを示した。一方で「どんな国・地域でも働きたい」も27%と過去最高。海外勤務についての考え方の二極化が鮮明になった。  調査は2001年度から3年ごとに実施している。今回はインターネット調査会社を通じ、今年4月に新卒で入社した18〜26歳の400人に聞いた。  「海外で働きたいと思うか」という質問に、49.0%が「働きたいとは思わない」と答えた。「国・地域によっては働きたい」は24.0%、「どんな国・地域でも働きたい」が27.0%だった。  前回までと調査手法が異なるものの、同じ設問で「働きたいとは思わない」と答えたのは01年度が29.2%、04年度が28.7%、07年度が36.2%。「どんな国・地域でも働きたい」は01年度が17.3

    Outfielder
    Outfielder 2010/08/15
    欧米には行きたいけどアジア嫌、ということだよ。
  • sociologbook | 2010/08 部分的教育

    どうも社会学に何か人生の師匠的な期待をしている人がまだいるようだけど、まあ読者としてなら適当に過激なこと書いてくれてる方が面白いんだと思いますが、子どもたちを預かっているとそうも言えんのだこれが……昔からそうだと思うけど学生たちがどれくらい呪術的世界に住んでるか知ったらびっくりしまっせ。そういう世界で何かモノを教えるときに何がいちばん破壊力があるかって、それは普通に合理的な話がいちばんである。もう何度も書いてるけど少年犯罪は減ってるよって言っただけで教室がどよめくのだ(笑)。 いやしかし疑似科学やカルト集団に対する学生たちの免疫のなさ、あるいは悪い意味での寛容さを知ったらほんま驚くでしかし。 まあ呪術的っていうのは大袈裟だけど、ちょっと話変わるかもしれませんが、なんか学生たちと教員との間には「親密性の壁」みたいなものが分厚く存在しているような気がする。親密性というか「人間関係への縮減」

    Outfielder
    Outfielder 2010/08/15
    大学教員が、学問的・成績的範疇を超えて、自分の人生観・価値観に口を出してきたら学生が嫌いはじめるのは当然。他の学問と違い社会学だけはその資格があるのだと思っているのならそれも問題。
  • 夏に読みたいおまえらオススメの小説教えろ : VIPPERな俺

    Outfielder
    Outfielder 2010/08/15
    『クライマーズ・ハイ』を読んで、御巣鷹山に思いを馳せる