タグ

中小企業診断士とblogに関するPAPIのブックマーク (7)

  • 弁理士oTToが中小企業診断士になった!!- 2次筆記試験合格しました! : 漫画で合格!中小企業診断士

    2009年07月04日23:59 カテゴリ中小企業診断士 中小企業診断士 漫画で合格!中小企業診断士 「漫画で合格!中小企業診断士」を購入しました。 (300円分のビーケーワンギフト券: 09affivc07030731) 著者は「資格の大原」です。 中小企業診断士の幽霊が中小企業診断士について教えるというストーリーです。 ちょっと恋愛もアリ。 ただ、試験制度とかの説明はテキストで、マンガは全体の半分くらいでしょうか。 入門にはいいかもしれません。 にほんブログ村 「中小企業診断士」カテゴリの最新記事 タグ :#漫画で合格!中小企業診断士#大原簿記学校#資格の大原 ブログネタ:中小企業診断士 試験対策の秘訣 に参加中!

  • 中小企業診断士 大石幸紀 大幸経営有限会社 - livedoor Blog(ブログ)

    支援先の新規事業開発を支援しています。卸業の支援先が総菜小売業への進出を推進しています。メニュー開発、容器選定、損益管理手法、販売促進と幅広くアドバイスをしています。 先日、容器開発のために合羽橋に行ってきました。自転車で木場の自宅ら、浅草→合羽橋→上野というコースはと二人の定番コースなのですが、こういうときは、だけ上野に行ってもらって一人で買い物、私は合羽橋の店舗巡りという別行動をとります。 支援先に提案できそうなスタイルの容器も見つかったのですが、価格とのバランスがなかなか取れず自分の中に決定には至っていません。もうしばらく情報収集が必要なようです。 ちなみに、同じ中小企業の農業生産法人 有限会社 水戸菜園さんが開発したパットラスを先行して試用しています。同じ中小企業診断士の仲間が支援している企業さんで、2007 グッドデザイン 中小企業庁長官賞を受賞されています。中小企業診

  • 企業経営 考察ブログ by 中小企業診断士 伊藤(満) 

    中小企業診断士 伊藤(満)が、会社経営を考察します。 どうやったら現金を増やせるのか、どうやったら成長できるのか、などを考察していきます。 流通業の在庫管理について、それぞれ小売・卸・メーカーの管理方法を考察してみたいと思います。 在庫の数え方に関しては、小売はバラ、卸は荷姿、メーカーはロット・荷姿が一般的です。 小売の在庫管理というと、物流センターを持っているかどうかはあるとおもいますが、店舗では、最近は倉庫というものを持たず、基的には、全て陳列するのが一般的です。 売るためには、フェースであったり、陳列場所であったりが重要な要素になりますが、在庫量に関しては、陳列数を商品ごとに一定数決めて、減っている数量を発注するのが、主に、SM等では一般的な手法です。 よって、小売においての在庫管理とは、商品ごとの陳列数をどのように決めるのかが重要であり、その数量次第で、売り逃しをしたり、在庫過多

  • 中小企業診断士になる!~驚異の勉強法!~

    流行のユーキャンで通信講座!!ってのも考えたのだけど、 中小企業診断士の場合、資格取得までの勉強期間が14ヶ月だったので…。 ここは思い切って独学で挑戦してみることにぃ~。 とりあえず屋さんに行って3科目分買いましたぁ! 「中小企業診断士最短合格のためのスピードテキストと問題集」→ TAC出版です。 あと「資格試験勉強法ノウハウ集」の中から一冊…。(右上の方にあるやつです。) 実は僕こういうのに弱くて…。すぐ買っちゃうんです。汗) ちなみに買っちゃったのはコレ。↓ 裏技的勉強法&無敵受験生完全養成マニュアルセット ズルイ方法って書いてありますけど、 まあ時間もないのでこの勉強法を使ってポイントをまとめていきま~す。 もしかしたら今から勉強する人も、このブログを見てポイントを理解し、暗記すれば間に合うかも? また、既に勉強を始められている方もポイント確認のチェックとかに役立ててもらえれば。

    中小企業診断士になる!~驚異の勉強法!~
  • TAC中小企業診断士講座ブログ | 最新の試験情報、合格者の活躍を伝えます!

    2019年04月22日00:00 カテゴリイベント・キャンペーン案内講座情報 【診】いよいよラスト!2020年合格目標「1.5年科生PLUS/1.5年科生」[速修合流クラス]5月開講 5/3(金祝)より全国にて開講!<初回は無料体験受講OK!> こんにちは! TAC中小企業診断士講座のナゴヤです。 2020年合格目標「1.5年科生PLUS/1.5年 科生」[速修合流クラス]5月開講を5/3 (金祝)より全国にて開講します! ★2020年合格目標「1.5年科生PLUS/ 1.5年科生」[速修合流クラス]のご案内は こちら(PDF) 中小企業診断士に興味はあるけれど、 「どんなことを勉強するの?」 「内容は難しくないの?」 「どれぐらい学習期間はかかるの?」 など、不安に思っている方も多いので はないでしょうか。 そこで、TACでは初回の講義をまる まる無料でご受講いただけるお試し

  • マーケティング研究所

    お久しぶりです。 起業したてでバタバタしていたので更新が滞っていました。 すいません。 突然ですが・・・・ しばらくこのブログの更新は行わないことをお知らせいたします。 来年に向けて中小企業診断士の学習は継続するとして、 今当面の課題は「事業を軌道に乗せること」です。 タイムリーな発信ができそうもないため、あらかじめ、ご訪問いただいている皆さんにはお知らせしておきます。 大変申し訳ありません。 今後の近況報告はもう一方のブログにアップしていきます。 ※あちらも更新が止まっていたのですが再開します。 また、学習進捗をアップできる状態になりましたら再開させていただきます。 いままでありがとうございました。 2009年9月17日 塚越

  • 中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ

    中小企業診断士の竹内幸次です。今日は東京都新宿区の中小企業のコンサルティング、東京都千代田区の製造業のコンサルティングをします。 今日は不満を無くてしても満足は生まれないについてです。 【不満を無くてしても満足は生まれない】作成 中小企業診断士 竹内幸次 インボイス、電子帳簿法、定額減税事務等、中小企業が業に集中して付加価値を作るよりも事務規制ばかりが強化されている。受注がなければ人件費も伝票処理も社会保険負担も発生しない。事務の前提は売上が上がることだ。 中小企業の現場からは不満の声が多い。季節の挨拶のように政治不満の会話をする。 しかし、経営で有名は動機付け衛生理論にあるように、不満を無くしたとしても満足は生まれない。つまり政治や事務作業の不満が解消されたとしても、我々中小企業が満足する経営環境になる訳ではない。 不満の気持ちを口にしたら、もう不満を考えるのはやめよう。不満を何度口に

    中小企業診断士 竹内幸次 経営ブログ
  • 1