タグ

2017年4月28日のブックマーク (6件)

  • 被災地にアムウェイハウスが次々と建てられている件 6棟目は気仙沼市 - Togetter

    リンク 日アムウェイ(Amway)公式企業サイト 気仙沼内湾地区に 「気仙沼アムウェイハウス(仮称)」建設決定! ~気仙沼内湾地区が商業・観光拠点として生まれ変わる~|日アムウェイ(Amway)公式企業サイト 気仙沼地域開発株式会社(宮城県気仙沼市南町海岸1番14号 ムカエル3階 代表取締役社長:菅原昭彦)及び、一般財団法人 日アムウェイ財団(東京都渋谷区宇田川町 7-1 代表理事:佟 嘉楓)は、宮城県気仙沼市(宮城県気仙沼市八日町1丁目1番1号 市長:菅原 茂)との協定のもと、当財団の『Remember HOPE 東北支援プロジェクト』の取り組みの一環として、新たなコミュニティ施設「気仙沼アムウェイハウス(仮称)」を建設することを決定しました。 40

    被災地にアムウェイハウスが次々と建てられている件 6棟目は気仙沼市 - Togetter
    PYU224
    PYU224 2017/04/28
    ハイエナ過ぎてビビる。
  • 嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣 - 共同通信

    「共謀罪」の趣旨を盛り込んだ組織犯罪処罰法改正案の審議は28日午後も衆院法務委員会で続き、盛山正仁法務副大臣は同日午前に一般人は捜査対象にならないと答弁した根拠について「何らかの嫌疑がある段階で一般の人ではないと考える」と述べた。民進党の逢坂誠二氏への答弁。 民進党の井出庸生氏は、その後の質問で「無罪推定の原則と真っ向から対立する」と批判。盛山氏は「一般の人とは言えないのではないか」と繰り返した。 盛山氏は28日午前の審議で「通常の団体に属し、通常の社会生活を送っている一般の方々は捜査の対象にならず、処罰されることはない」と答弁していた。

    嫌疑ある段階で一般人ではない 「共謀罪」で盛山副大臣 - 共同通信
    PYU224
    PYU224 2017/04/28
    これ結論があって後から理屈をこじ付けていくダメなやつだ!
  • 北朝鮮、米国との緊張めぐりASEANに支援求める

    米ニューヨークの国連部で演説する北朝鮮の李容浩(リ・ヨンホ)外相(2016年9月23日撮影)。(c)AFP/TIMOTHY A. CLARY 【4月27日 AFP】北朝鮮は、米国との間で緊張が高まっていることを受けて、「核による大量虐殺」が起こり得ると警鐘を鳴らし、それを防ぐために東南アジア諸国に対して支援を求めていることが、AFPが入手した北朝鮮外相の書簡で分かった。 北朝鮮の李容浩(リ・ヨンホ、Ri Yong-Ho)外相は東南アジア諸国連合(ASEAN)の事務局長に宛てた書簡の中で、朝鮮半島(Korean Peninsula)における現在の状況は、米政府の行動が原因で「戦争の瀬戸際」にあると警告。また、米韓の合同軍事演習を長々と批判する一方で、ASEAN加盟国10か国の外相に朝鮮半島の「深刻な状況」について事務局長が通知し、同時に適切な提起を行うよう求めている。 AFPが入手した北朝

    北朝鮮、米国との緊張めぐりASEANに支援求める
    PYU224
    PYU224 2017/04/28
    「「核による大量虐殺」が起こり得ると警鐘を鳴らし」それ、誰のせいかな?無理があり過ぎる。
  • 目が見えなくなって見えたこと - ゆとりずむ

    なんか大げさな感じのタイトルだけど、ここ2〜3日のところ、ほんと誇張抜きに殆ど目が見えない状態だった。 最初にアレ?っと思ったのは先週の月曜日。目の中に違和感があるなーと思っていたら、火曜日には目が真っ赤っ赤。水曜日、打ち合わせの後に病院に寄ろうかなあと思っていたものの、長引いてしまって行けず仕舞い。木曜日になって、ようやく早退して近所の眼科に行ったところ、貰った診断はとおそろいで『流行性角結膜炎』。 金曜日は、もともと有給を取って家でのんびりする予定で、土曜日も家でゴロゴロしながら目がゴロゴロするーなんて記事をしたためるくらいの余裕はあった。 当に大変だったのは日曜日から。朝起きて、目が開かないの。上瞼と下瞼が目やに(?)でひっついて、ベリベリ〜って剥がさないと目が開かない。なんとかこじ開けても、眼球も瞼もパンパンになっていて、目を開けている状態が維持できないんだよね。もう何時から飼

    目が見えなくなって見えたこと - ゆとりずむ
    PYU224
    PYU224 2017/04/28
    快復おめでとうございます。理解ある妻と会社がいて良かったですね。/後半はこれからどうやって働いていくかの進路の話で、中高を卒業してから働いてる人を例に出すのはやや不適切では。
  • ネット現金出品は「マストドン」でヤバくなる

    フリマアプリの「メルカリ」やオークションサイト「ヤフオク!」などに現金(1万円札)が出品され、大きな話題となった。現金をオークションに出品すること自体は違法ではないが、反社会的勢力が「資金洗浄」をする目的や、クレジットカード会社が禁止している「与信枠の現金化」(商品の購入にしか使用できないクレジットカードの「ショッピング枠」を使って現金を購入すること)を行っている可能性が指摘され、即座に出品削除の対応が取られた。 今回はたまたま人気オークションサービスの2つがターゲットとなったが「ネット時代の新手のアングラビジネス」との捉え方は正しくない。なぜなら、同種のビジネスは以前から行われてきたからである。時代とともに手口が変化するだけでだ。メルカリやヤフオク固有の問題ではなく、社会全体に存在する闇の部分と言うこともできる。 バブル時代に横行していたアングラビジネス 同種の問題(=クレジットカード

    ネット現金出品は「マストドン」でヤバくなる
    PYU224
    PYU224 2017/04/28
    http://pyu224.hatenablog.com/entry/2017/04/24/070640 手前味噌だけどメルカリではなくゴルスタみたいな所は出てきそうな気はしている。ゴルスタもメルカリも本格的に注目されたのって大分事態が進行した後の事だからなあ。
  • 【鼎談】mstdn.jp管理人"ぬるかる"×ニジエ管理人"らんち" 表現規制とMastodon、そして大規模インスタンスのゆくえ - @nalgami

    ※ この記事はMastodonとmstdn.jp、そしてニジエを知っている方向けに書いています。 ここ2週間、ネットはMastodonの話題で持ちきりだ。mstdn.jpの登場以降、それぞれピクシブがPawoo、ドワンゴがfriends.nicoのインスタンスの運営を開始し、国内CGM(Consumer Generated Media、サービス利用者自身がコンテンツを投稿するメディア)企業の参入が相次いでいる。 そして4月21日、mstdn.jpの管理人ぬるかる氏のドワンゴへの内定が発表されると、親会社のカドカワが「マストドン」関連株として急伸するなど、世間のMastodonへの注目度の高さが伺える。 4月23日に筆者とmstdn.jpの管理人ぬるかる氏、そして前述の2社と「イラスト投稿SNSを運営している」共通点を持ちながら、インスタンスの設置は行わないと言うニジエの管理人らんち氏の3名

    【鼎談】mstdn.jp管理人"ぬるかる"×ニジエ管理人"らんち" 表現規制とMastodon、そして大規模インスタンスのゆくえ - @nalgami
    PYU224
    PYU224 2017/04/28
    面白かった。個人が出来心で立ち上げたサービスを通じて人の輪が広がっていったんだと改めて分かった。個人的に実感が湧かなくてそこまで理解できなかったんだよなあ。