タグ

ブックマーク / ironna.jp (3)

  • 「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか

    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 今年は「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るった。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙にいとまがない、とはこのことである。むろん、その標的は喫煙も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。

    「喫煙者は不道徳な人間」極論ヘイトはなぜ先鋭化するのか
    PYU224
    PYU224 2018/12/19
    ポイ捨てと歩きタバコする連中が目立ち過ぎるんだよなあ。見た目普通の人間ですらやってるんだからタバコには人を狂わせる力があるんじゃないのかと勘ぐってしまうわ。
  • ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か

    2018年元旦に放映された「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(以下「元旦朝生」と略記)の中での、憲法9条と安全保障問題に関するウーマンラッシュアワー村大輔の発言が、その後、ネット上で物議をかもしているということで、同じ番組に出演した私がオピニオンサイトiRONNAからコメントの寄稿を求められた。 ネットの「炎上」は無視するのが私の基方針である。しかし、村は番組後、ツイッターで「元旦朝生」での私の発言についてデマを流布し、それが発火剤となって「東大教授の井上が偉そうに庶民をばかにしている」という類の井上バッシングも高まっていることを人づてで知らされた。これは憲法9条問題に関する私の立場に対しての完全な誤解・曲解であり、これを放置することは、私の名誉が傷つくということ以上に、憲法改正問題に対する国民の的確な理解を妨げることになるので、一言、コメントを寄せることにした。

    ウーマン村本よ、国民を「愚民視」しているのは誰か
    PYU224
    PYU224 2018/01/16
    バランスが取れた視点だと思う。/ウーマン村本は思想以前に炎上芸で注目を集めたがるだけの馬鹿だからもっとシンプルに切り捨てた方が良いと思うけどなあ。相手にしたら思惑通りなんじゃないかと思う。
  • 被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない

    なぜマスコミの過熱取材は嫌われるのか マスコミの過熱取材がまたも問題視されている。熊地震の取材をめぐり、関西テレビの中継車がガソリン給油の列に割り込んで謝罪する騒ぎになったかと思えば、今度は毎日放送の男性アナが取材中に調達した弁当をツイッターに投稿し、「配慮に欠く」と非難を浴びた。メディアスクラムはどうして嫌われるのか。

    被災地には「邪魔」な存在でも、メディア抜きでは「救済」できない
    PYU224
    PYU224 2016/04/23
    底が見える記事。品の無さが読み取れる。
  • 1