こんにちは、ダンナです。 今回は毎週更新している育児奮闘記でいつも悩みの種となる「便秘・お腹の張り」について、どうしたら解決できるのかを実体験を基にまとめました。

こんにちは、ダンナです。 今回は毎週更新している育児奮闘記でいつも悩みの種となる「便秘・お腹の張り」について、どうしたら解決できるのかを実体験を基にまとめました。
このシリーズでは、まだまだ新米の父母であるが故の苦悩や失敗、そして愛しいエケチェンへの愛情を綴っていきます。身バレ防止のため随所にボカシやフェイクを入れておりますが、同じ悩みを抱える方へ情報共有できれば幸いです! ※ミルク代やおむつ代のためにアフィリエイトリンクを貼っています。入用でしたらで構いません。当サイトのリンクからご購入いただけますと幸いです。この記事を更新するやる気と原動力になります。何卒よろしくお願いいたします。 【子育て体験記】今週おきたこと 便秘との格闘:便秘でエケチェンが不機嫌になったり、綿棒浣腸のしすぎを指摘されたりと、便秘対策に奮闘。徐々に自力で一日一回以上うんちしてくれるようになり、ご機嫌な日も増えた! パパのワンオペ成功:ママの外出日にパパが2回目のワンオペ実行。ママの外出先搾乳も上手くいった! 授乳間隔の変化:授乳間隔が体感で4〜5時間と長くなり、成長を実感した
こんにちは、ダンナとヨメです。 暑さが刻々と増す6月下旬。あれ…こんなに6月って暑いんだっけ!?と思う今日この頃です。 みなさん、エケチェンもそうですが、パパママの体調にも十分気を付けてお過ごしください。 さてさて、そんな暑い毎日を綴った?毎週日曜日に更新している育児奮闘記第13週目!13の数字に恥じぬ「恐ろしい出来事」が今週は発生しました…。お楽しみに…。
こんにちは、ダンナとヨメです。 今回は昨年秋に参拝した「水天宮」の安産祈願レポをお送りします! 水天宮といえば、都内の安産祈願の名所。 「安産祈願て何するの?」「どんな流れでやるの?」と不安な方もいらっしゃるのでは?(わたくしヨメがそうでした。) そこで我々が実際体験した安産祈願参りの流れ、その際の所要時間など、当日を振り返りまとめてみました。 水天宮でのご祈祷・安産祈願を検討されている方の参考になれば幸いです! 水天宮ってどんなところ? いざ安産祈願へ!知っておくべき事前情報 ご祈祷の予約は不要 昇殿人数に制限あり! ご祈祷の開始時間について 初穂料は8000円〜 御子守帯と小布、事前に決めておくのが吉 戌の日は本当に混雑します 【レポ】夫婦ふたりで、水天宮・安産祈願へ 午前の早い時間を目指して出発! 服装どうする…?ちょっとキッチリした服に 想像以上?の混雑ぶり… 想像よりサクサク進ん
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く