Nucleus で構築したサイトのWordPress への移行を実験中。一番の難問は、やはりデータのコンパート。 WordPress Japan のフォーラムにもnucleusからwordpressへの移行というトピックがあり、その中で紹介されていた、wp-convert を試してみました。 このスクリプト、ドキュメントらしいドキュメントが同梱のHTML 文書だけなので少し苦労。 とりあえず、WordPress で使用するデータベースを作成し、一度インストール作業を終えてからコンバートを実施してみました。 使用したバージョンは、Nucleus が 3.24、WordPress がME 2.1.3 です。一応現在の最新版になるのかな。 in_start_screen.html に書かれているように、import-nucleus.php をエディタで編集して、データベースへの接続情報を書いてや
このサイトのCMSを 使いやすいと評判のWordPressに移行しました。 日本語版とME版とに分かれていて、最初はMEをインストールして一通り構築し終わった頃、http://www.yuriko.net/arc/2008/02/19b の記事中で「事実上MEは開発終了」とあるのを見て、再度日本語版に入れ替えた。2日目で気付いて良かった:-) DB移行には、NucleusからMT形式でエクスポートするNP_ImpExp.phpを使わせていただき、Wordpressの管理 -> インポート -> MovableTypeとTypePad でインポート可能だった。インポート後、新規記事の投稿時に右上カテゴリのチェックBOXが一部出てこなくなることがあったため、一度カテゴリを削除して再度付け直す必要があった。 —– インストール後に入れたもの —– 携帯電話からの閲覧に対応させるプラグイン Kta
Captchas are used to prevent bots from using various types of computing services. Applications include preventing bots from taking part in online polls, registering for free email accounts (which may then be used to send spam), and, more recently, preventing bot-generated spam by requiring that the (unrecognized) sender successfully pass a captcha test before the email message is delivered. Wikipe
Jump to navigation NP_cles() < 2024-09 > 123456789101112131415161718192021222324252627282930 « NP_TrimImage v2.1 :: NP_Akismet導入方法 » NP_Akismet お試し中 投稿者:hsur 投稿日時:2006-12-18 - 20:56 カテゴリー:Nucleus Tips - antispam / NP_Akismet - トラックバック(0)- Views: 171 yuさんがNucleusの新たなAnti-spam手法についていろいろ模索されているようなので、ウチでも新しくひとつNP_Akismetというプラグインを試してみることにしました。僕は良く知らないのですが、WordPressに標準搭載されているAnti-spam機構のようです。 Stop Comme
Jump to navigation NP_cles() < 2024-09 > 123456789101112131415161718192021222324252627282930 « NP_Akismet お試し中 :: NP_SpamBayes JP お試し中 » NP_Akismet導入方法 投稿者:hsur 投稿日時:2007-01-02 - 03:48 カテゴリー:Nucleus Tips - NP_Akismet / antispam / wordpress - トラックバック(0)- Views: 184 先日からお試ししていたAkismetですが、英語のspamはかなり弾いてくれるようなので、NP_Akismetをお手軽に導入できるようなプラグインを作成しました。興味のある方はどうぞ。 やり方としてはこんな感じになります。 0. Wordpress.comのアカウント取
横着スキンを使って、スキンタイプが pageparser 以外の時は、URLからのRSS読み込みを1回だけにすることに成功したかも。 (1) 横着スキンを使う <%if(skintype,pageparser)%> <%NewsFeed(URL)%> <%endif%> こう書いてもなぜか、スキンタイプが pageparser以外の時も <%NewsFeed(URL)%> は実行される(出力はされない)。 (2) NP_NewsFeed クラスの中で、URLからデータ取得時の処理を static 変数でカウントする。 (3) スキンタイプ pageparser 以外から NewsFeed が呼ばれた時で、かつ、static 変数のカウントが 1 の時は、NewsFeed は何もしないようにする。
Jump to navigation NP_cles() < 2024-09 > 123456789101112131415161718192021222324252627282930 « NP_TrackBack v2.01jp2 c3 :: c4に向けてのメモ » NP_TrackBack v2.x系の使い方 投稿者:hsur 投稿日時:2006-02-25 - 18:59 カテゴリー:Nucleus Tips - NP_TrackBack - トラックバック(0)- Views: 14358 おそらくNP_TrackBack v2.x系でスキンやテンプレートに書くことができるタグをまとめてあるページはなかった*1と思うので、ちょっとまとめておきます。 ※詳細な使い方についてはplugins:trackback [Nucleus CMS Japan Wiki]にまとまっています。 †
しばらく前からここのサイトのトラックバックURLがちょっと違うって気づきました? 長いURLを収めるためにフォームの入力フィールドを置くのはやだな、とミタメ的な理由で改造をしてたんですが、今回はその解説。__mode=rss(まみおさんの改造版で対応)についてもついでに。 action.phpからの解放 URLがやたら長いのは、action.phpを通してプラグイン名などのいろんなパラメータを受け渡してるから。なので、こっち側からの送信はともかく、外からのトラックバックを受信するURLだけはaction.phpを通さないしくみを作りたい。 ということで、action.phpがあるディレクトリにtrackback.phpというファイルを置いて、そこにトラックバック受付専用の仕事をさせることに。その中身がこれ。 $CONF = array(); include('./config.php');
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く