TOP > WebDesign > Ajaxで軽快に動作するニュースレターモジュール「Fantastic AJAX Newsletter Module」 皆さんは複数の相手にニュースを伝えたいときどのようにメールを送っているでしょうか?今日紹介するのはニュースレターやメールマガジンを配信する時に使えるモジュール「Fantastic AJAX Newsletter Module」です。 Ajaxで作られていて軽快に動作します。電子メールアドレスとカテゴリーを管理でき、添付もできるようになているみたいです。 詳しくは以下 インターフェイスもかなり直感的で迷う事無く使う事ができるかと思います。こちらのモジュールはフリーで利用する事ができ、ソースファイルも「Fantastic AJAX Newsletter Module 」からダウンロードすることができます。作り自体もシンプルなのでサーバ
どうもIDE(統合開発環境)は重たいというイメージがあって、開発はテキストエディタを使って行うことが多い。特にスクリプト言語で動作が重たいIDEというのは矛盾すら感じられる。軽快な動作が軽快な開発を生むのだ。 関数リストも出せるテキストエディタ ということで重要なのはテキストエディタだ。使いやすく開発効率があがるような、そういうエディタを選択しなければならない。個人的にはEmacsに落ち着くまでは色々試していった。今、エディタを探されているならSourceEditも試してみよう。 今回紹介するフリーウェアはSourceEdit、Windows向けのテキストエディタだ。 SourceEditはファイルブラウザ付きのテキストエディタだ。ファイルを探すのが簡単になるので、幾つものファイルを開く方は便利だろう。プロジェクトとしてファイルをひとまとめに管理することもできる。なお、文字エンコードの指定
Enterprise Strategy Group: Go-to-market Expertise to Help You Win
Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLやCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ
2008年、ウェブのデザイナー・開発者がおさえておきたいデザイン、Photoshop&Illustratorのチュートリアル、ブラシやベクター素材、JavaScript、CSS、WordPress、タイポグラフィ、フォント、素材、リソースなどをnoupeのエントリーから紹介します。 2008 Most Popular Design posts, Tutorials and Resources デザイン関連 Photoshopのチュートリアル関連 Illustratorのチュートリアル関連 Photoshop&Illustratorのブラシやベクター素材 JavaScript関連 WordPress関連 CSS関連 フォント&タイポグラフィ関連 ツール&素材関連 デザイン関連 42 Awesome Business Card Designs 20 Beautiful HDR Pictures
The powerful, easy-to-use JavaScript testing framework.Get Started View the Docs Easy Zero configuration and setup for any Node.js project, and minimal setup for Browser-based projects. Universal QUnit can run anywhere; web browsers, Node, SpiderMonkey, even in a Web Worker! Test your code where it runs.
In this two-part overview, we feature some of the most useful JavaScript and jQuery libraries which could be just the right solutions for your common problems. We hope that this overview will help you find or rediscover some tools that you could use in your next projects. If you have a problem and need a solution for it, chances are high that a JavaScript library or jQuery plugin exists that was c
Javascriptで優れたインターフェースを実装したい。 そんなあなたにおすすめなのが、『75 (Really) Useful JavaScript Techniques』。まじで使えるJavascriptライブラリ75選だ。 以下にいくつかご紹介。 » Lightview スムーズに画像を拡大してくれる » FancyUpload アップロード中のプログレスを表示してくれる » SWFObject Javascriptを使ったFlashプレーヤ » JavaScript tabifier 簡単にJavascriptで切り替えられるタブインターフェースが作れる » FancyZoom 1.1 簡単なエンベッドでスムーズに画像を拡大してくれる » SimpleModal オーバーレイするクールなモーダルダイアログ » A Mac OS X-style Dock In JavaScript
「こんな長いWebページ、まったく読む気がしない」。Webサイトを閲覧していてこんな経験をしたことは誰しもあるのではないだろうか。一方で、Webサイトを作る側にとっては、どこまでを1ページにまとめるかは常に悩むところだと思う。長いからといってむやみにページが分割されているのも考えもので、今度は「次のページへ」ボタンをクリックするのが面倒になり、ストレスがたまる。 CogniTom Academic Designが作った「bookreader.js」は、そんな悩みを解決してくれるかもしれない。bookreaderは、本や雑誌をめくるような感覚で、Webページの本文を横にスクロールさせるJavaScriptライブラリだ。 「bookreader.js」のWebサイト。サイト自体がbookreader.jsを使ったデモサイトを兼ねている。中央にある [<] [>] をクリックすると1ページずつ、
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く